前回・前々回と格安SIMについての記事を書いたわけだが、今回は格安SIMの通話料金についての話をしたいと思う。
大手キャリアから格安SIMに乗り換えるのに不安を感じる人の中には「通話料金はどうなってるの?」という疑問があるだろう。これは各社様々なプランを提供しているのだが、中には完全に無料通話を実現している会社も存在する。
しかし完全無料通話を提供しているのはごく希で、5分以内かけ放題のプラン . . . 本文を読む
前回格安SIMに乗り換えたという記事を書いたが、今回は実際に使用しての感想を書きたいと思う。
格安SIM(格安スマホ)の存在が世間に認知されつつある中、周りにそれほど利用者がいないのは何故か?理由は簡単だ。「あまりに安すぎる。本当にちゃんと使えるのか?」の一言に尽きるだろう。
もしそんな質問をオレにしてくる輩がいるのなら、オレはこう答えるだろう。「何の問題も無し」と。
SIMフリーがまるごと . . . 本文を読む
以前iPhone SE購入の記事を書いた際にチョロッと書いたが、10年以上利用していたSoftBank(Vodafone)から格安SIMに乗り換えた。
格安SIMもしくは格安スマホと呼ばれるサービスを耳にしたことがある人は多いと思うが、実際に乗り換えた人というのは周りにそれほどいないだろう。
乗り換えた理由はただ一つ。月額使用料が格段に安いからに他ならない。
オレが契約したのはDTIとい . . . 本文を読む
現在家のネット回線はSoftBankのホワイトBBを使用しているのだが、携帯をSoftBankから格安SIMに変えるにあたってホワイトBBも解約しなければならなくなった。
まぁそれ自体は大した問題では無く次の固定回線もみつけたのだが、問題は回線の切り替え時に期間が空いてネットがしばらく使えなくなることだ。
どういう事かと言うと、今回ホワイトBBからniftyに変更するのだがこれが両方ともADS . . . 本文を読む
年末年始にプロレスフィギュアの記事を書いてからまたご無沙汰になったこのブログだが、実はそのプロレスフィギュアについて書きたいことが山ほどあるため、プロレスフィギュア専用のブログを別に立ち上げることにした。
その名も「13cmプロレスフィギュア道」だ。
これからはプロレスフィギュアについてはそっちのブログで紹介するから是非とも覗いてみてくれって話(´∀`)
<関連記事>
「箱無しフ . . . 本文を読む