静岡マラソンが終わってからというものランニングへの意欲がめっきり減ってしまい、ほとんど走っていない状態だ。代わりにというわけではないが、最近は映画をよく観るようになった。
WOWOWはもちろん、レンタルを多用して映画を観ている。何故か大量にゲオの無料クーポンを持っているので、あと20本程は新作を無料で借りることが出来る。
そして、つい先日Huluに再加入した。
というのも、久々にHuluを覗 . . . 本文を読む
今回、静岡マラソンを走ってみて気付いたことがある。それはランニングウォッチの必要性だ。
今回は目標タイムがサブ3.5で、1kmあたりの平均ペースが約5:00/kmだったので頭の中で計算しやすかったが、例えば目標タイムが3時間15分になると平均ペースが4:37/kmとなり走りながら計算するのは非常に面倒だ。さらにオレはSUUNTOのVECTORにあるストップウォッチ機能で確認しながら走っていたのだ . . . 本文を読む
初フルマラソンを走ってみての感想。
サブ3.5を目標に今回の静岡マラソンに挑んだわけだが、結果は3時間42分22秒と惨敗。敗因は練習不足。オレが静岡マラソンを走るに当たって立てた練習プランはこうだ。
・1回のランで10km以上走らない。
・その代わりにサブ3.5の平均ペースである4:58/kmを上回るペースで走る。
こうして常にサブ3.5以上のペースで走る習慣をつければ、本番のペースは楽に走 . . . 本文を読む
何とか無事に完走できた初フルマラソン。静岡マラソンは今回で3回目で、過去2回はあいにくの雨。今回も週初めの天気予報では雨だったが、徐々にずれ込み、何とか午前中は天気がもって助かった。
前回の記事で大会結果と課題を書いたが、今回は補給食について書きたいと思う。
初フルマラソンを走るに当たって、走り込みとは別に不安材料だったのはレース中の補給食だ。今回オレはサブ3.5を目標に走ったわけだが、そうな . . . 本文を読む
そんなわけで、静岡マラソン2016を走ってきたよ。
サブ3.5を目標に走ったものの、結果は3時間42分22秒(ネットタイム 3時間40分13秒)と遠く及ばずに惨敗。敗因は何か……言うまでもなく走り込み不足に尽きるだろう。
練習で長距離を走るのが嫌なオレは、1回のランで10km以上走らないことを自らに課してきたが、結局それが問題だったと思う。正直かなり舐めてたよね。
上の表はRunk . . . 本文を読む