プロジェクター購入してPCから映像を映し出す事に無事成功したのだが、ホームシアターに欠かせない5.1chシステムの構築がまだ済んでいない。
勝手が全く分からないため、まず何から手をつけて良いか分からない。
要はAVアンプに繋いでさせしまえば良いのだが、何で繋げば良いかが分からない。
まぁ、そこはネットの力を借りてひたすらググる。
分かったのはPC背面のサウンドボードから出ている端子に注目する事。
サウンドボードの種類にもよるのだが、最近のやつなら大抵光端子か同軸端子が出ている。
光端子はよくDVDプレイヤーに付いているので知っているが、同軸端子と言うのがわからない。どうも光端子と規格は違うが、同じデジタル音声出力だと言う事が分かった。
互換性がないので同じケーブルは使えないが、最近のAVアンプには光、同軸、両方の入力端子が用意されているので問題は無い。
という事で、次に買うべきはAVアンプとスピーカー、ウーファーってところか?
アンプは出来ればDTSに対応していると良いなぁ。プロジェクターでBSデジタル放送を見る予定はないのでAACは要らないだろう。そうなると安価なアンプでDENON、YAMAHA、ONKYO、あたりが有力か。オークションで1万円以内が妥当なところだろうなぁ。あとはスピーカー、ウーファーに3万ってところか。
プロジェクターと合わせて5万が目標。ホームシアターが5万で出来るって素敵じゃない?(・∀・)
欲張らなければ簡単にホームシアターを構築出来るってことをオレが証明してやるってばよ!!
勝手が全く分からないため、まず何から手をつけて良いか分からない。
要はAVアンプに繋いでさせしまえば良いのだが、何で繋げば良いかが分からない。
まぁ、そこはネットの力を借りてひたすらググる。
分かったのはPC背面のサウンドボードから出ている端子に注目する事。
サウンドボードの種類にもよるのだが、最近のやつなら大抵光端子か同軸端子が出ている。
光端子はよくDVDプレイヤーに付いているので知っているが、同軸端子と言うのがわからない。どうも光端子と規格は違うが、同じデジタル音声出力だと言う事が分かった。
互換性がないので同じケーブルは使えないが、最近のAVアンプには光、同軸、両方の入力端子が用意されているので問題は無い。
という事で、次に買うべきはAVアンプとスピーカー、ウーファーってところか?
アンプは出来ればDTSに対応していると良いなぁ。プロジェクターでBSデジタル放送を見る予定はないのでAACは要らないだろう。そうなると安価なアンプでDENON、YAMAHA、ONKYO、あたりが有力か。オークションで1万円以内が妥当なところだろうなぁ。あとはスピーカー、ウーファーに3万ってところか。
プロジェクターと合わせて5万が目標。ホームシアターが5万で出来るって素敵じゃない?(・∀・)
欲張らなければ簡単にホームシアターを構築出来るってことをオレが証明してやるってばよ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます