7月18日 奄美大島
奄美パークで無料イベント【見て触れて感じる奄美自然博物館】へ。
多数の固有種が生きる奄美を世界自然遺産に、という運動があるのだが、その前提ともいうべき自然系の博物館施設がないことに対して動植物をはじめとする自然研究の拠点を作ろうとする動きから、皆既日食をいい機会にデモンストレーションしよう……………というまとめでいいのかしらん?
つまりはT氏から奄美パークに行くならよろしく、と言付かったおつかいものを渡し、仮住まいのような展示を見る。
見事な写真、エスプリ漂う説明、貴重な標本の数々。奄美の豊かな自然とそこに迫っている危機。
奄美の素晴らしさを、まず奄美の人たちに知ってほしい、そこから始まるような気がする。
田中一村美術館をまた観覧する。
ロビーでリュウキュウツバメの巣を観察。
そして今夜のメインイベント、【夜ネヤ、島ンチュ、リスペクチュ!】の会場へ。
午後5時では、まだあまりに暑くて日陰で日が暮れるのを待つ。
日没前後からようやく我にかえり、ちゃんとコンサートに参加する。
村松健
ハシケン
朝崎郁恵
元ちとせ&中孝介
築地俊造&坪山豊
第1日シマ唄DAYからなんて豪華なメンツなんだろう。
もちろん最後はワイド節と六調で踊りまくって終わる。
奄美民謡をはじめて聞く人たちにも、心を揺さぶり、つい踊らせてしまうのは、たしかにシマウタの力である。
臨時バスに乗って名瀬へ、24時間頼りになるグリーンストアで夜食を調達し、夜の屋仁川(ヤンゴ)を流すタクシーを拾って帰る。
奄美パークで無料イベント【見て触れて感じる奄美自然博物館】へ。
多数の固有種が生きる奄美を世界自然遺産に、という運動があるのだが、その前提ともいうべき自然系の博物館施設がないことに対して動植物をはじめとする自然研究の拠点を作ろうとする動きから、皆既日食をいい機会にデモンストレーションしよう……………というまとめでいいのかしらん?
つまりはT氏から奄美パークに行くならよろしく、と言付かったおつかいものを渡し、仮住まいのような展示を見る。
見事な写真、エスプリ漂う説明、貴重な標本の数々。奄美の豊かな自然とそこに迫っている危機。
奄美の素晴らしさを、まず奄美の人たちに知ってほしい、そこから始まるような気がする。
田中一村美術館をまた観覧する。
ロビーでリュウキュウツバメの巣を観察。
そして今夜のメインイベント、【夜ネヤ、島ンチュ、リスペクチュ!】の会場へ。
午後5時では、まだあまりに暑くて日陰で日が暮れるのを待つ。
日没前後からようやく我にかえり、ちゃんとコンサートに参加する。
村松健
ハシケン
朝崎郁恵
元ちとせ&中孝介
築地俊造&坪山豊
第1日シマ唄DAYからなんて豪華なメンツなんだろう。
もちろん最後はワイド節と六調で踊りまくって終わる。
奄美民謡をはじめて聞く人たちにも、心を揺さぶり、つい踊らせてしまうのは、たしかにシマウタの力である。
臨時バスに乗って名瀬へ、24時間頼りになるグリーンストアで夜食を調達し、夜の屋仁川(ヤンゴ)を流すタクシーを拾って帰る。