7月31日 金曜日 那覇→渡名喜島
散歩はつづく。
別の道を北に向かうと貯水タンクがあり、そこから西森園地という公園なのか遊歩道なのか、そんなエリアらしい。
分岐を傾斜が緩やかな方の道へ取ると、島の北端から西の海岸へ降りる道に通じていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/01b36b15e0ef4a5bd379bdd783de6260.jpg)
とりあえずは見晴らしのいいところを目指しているので、いったん分岐に戻って急な傾斜の道を行く。
昼下がりの太陽が肌を焼く。日陰はない。持参したペットボトルのお茶が底をついた。汗がとめどなくにじみ出る。坂は階段になり、膝を高く上げて歩を運ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6d/6a78c75f850fae491bf0ddb376bd14a1.jpg)
脈拍が上がって呼吸が苦しく乳酸がたまってエネルギーが失われていく。
…………ついに西森のピークに達し、東屋のベンチに倒れ込む。
あー、死ぬかと思った。
汗みどろのTシャツを脱いで干し、ベンチに寝たら背中を虫に咬まれた。
あ、展望がすごい。
しばらく休んで下山したら15分で貯水タンクに到達。上りも計算したら30分程度の所要時間なので、暑さ対策と水分補給さえしっかりすれば、これほどしんどい思いはしなくて済んだと思われる。
ま、甘く見たらあかん、ゆうことですか。
旧幼稚園(明日「かしきー」の「すなとり」やるところだ!)の水場でごくごく水を飲む。さりげなく平和の塔という名の慰霊碑が立っていた。
集落内へ。役場。ターミナル。自動販売機でコーヒー缶120円とアクエリアス160円を買って民宿ムラナカに帰る。
シャワーを浴びて生き返り、新しいTシャツに着替え、買ったばかりのアクエリアスをふた口で飲み干す。
少し寝たら夕食の時間(6時!)だ。ビンチョウマグロらしき刺身、魚汁、ゴーヤーと麩の野菜チャンプルー、薄めのトンカツにトマト添え、など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/59/b3ce3bd093a6df3b111afabcf67e3453.jpg)
テレビでニュース見たり、急にクーラーが効かなくなったり、あまりに暑くて外出したり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/7c3d459b63e47152924fbf97ac1b95d0.jpg)
フットライトに照らされた道を東西に強く流れる風が心地よい。台風になったら大変なんだろうけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/02190192c31b69e8a522db97d0a73612.jpg)
あがり浜で星を見ようかと思うが月が明るい上に雲が出てきた。
それでも流れ星を見つけた。
飛行機が飛んでいく。
民宿の自室に帰ってみればクーラーがまた効かない。ついに廊下で風に吹かれて日記つけたり寝転んだり。
虫刺されを機に室内に戻り、4時間切れのクーラーに100円を再投入したら今度は完全復活して冷え冷え。
部屋には窓が廊下に向かってひとつしかないため、開けても風がまったく入らず、扇風機もないのでクーラーなしでは室内で熱中症になる危険がある。
以上、クーラーにこだわる言い訳です。
ホントは廊下で寝たかったんだけどね。
散歩はつづく。
別の道を北に向かうと貯水タンクがあり、そこから西森園地という公園なのか遊歩道なのか、そんなエリアらしい。
分岐を傾斜が緩やかな方の道へ取ると、島の北端から西の海岸へ降りる道に通じていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/01b36b15e0ef4a5bd379bdd783de6260.jpg)
とりあえずは見晴らしのいいところを目指しているので、いったん分岐に戻って急な傾斜の道を行く。
昼下がりの太陽が肌を焼く。日陰はない。持参したペットボトルのお茶が底をついた。汗がとめどなくにじみ出る。坂は階段になり、膝を高く上げて歩を運ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6d/6a78c75f850fae491bf0ddb376bd14a1.jpg)
脈拍が上がって呼吸が苦しく乳酸がたまってエネルギーが失われていく。
…………ついに西森のピークに達し、東屋のベンチに倒れ込む。
あー、死ぬかと思った。
汗みどろのTシャツを脱いで干し、ベンチに寝たら背中を虫に咬まれた。
あ、展望がすごい。
しばらく休んで下山したら15分で貯水タンクに到達。上りも計算したら30分程度の所要時間なので、暑さ対策と水分補給さえしっかりすれば、これほどしんどい思いはしなくて済んだと思われる。
ま、甘く見たらあかん、ゆうことですか。
旧幼稚園(明日「かしきー」の「すなとり」やるところだ!)の水場でごくごく水を飲む。さりげなく平和の塔という名の慰霊碑が立っていた。
集落内へ。役場。ターミナル。自動販売機でコーヒー缶120円とアクエリアス160円を買って民宿ムラナカに帰る。
シャワーを浴びて生き返り、新しいTシャツに着替え、買ったばかりのアクエリアスをふた口で飲み干す。
少し寝たら夕食の時間(6時!)だ。ビンチョウマグロらしき刺身、魚汁、ゴーヤーと麩の野菜チャンプルー、薄めのトンカツにトマト添え、など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/59/b3ce3bd093a6df3b111afabcf67e3453.jpg)
テレビでニュース見たり、急にクーラーが効かなくなったり、あまりに暑くて外出したり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/7c3d459b63e47152924fbf97ac1b95d0.jpg)
フットライトに照らされた道を東西に強く流れる風が心地よい。台風になったら大変なんだろうけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/02190192c31b69e8a522db97d0a73612.jpg)
あがり浜で星を見ようかと思うが月が明るい上に雲が出てきた。
それでも流れ星を見つけた。
飛行機が飛んでいく。
民宿の自室に帰ってみればクーラーがまた効かない。ついに廊下で風に吹かれて日記つけたり寝転んだり。
虫刺されを機に室内に戻り、4時間切れのクーラーに100円を再投入したら今度は完全復活して冷え冷え。
部屋には窓が廊下に向かってひとつしかないため、開けても風がまったく入らず、扇風機もないのでクーラーなしでは室内で熱中症になる危険がある。
以上、クーラーにこだわる言い訳です。
ホントは廊下で寝たかったんだけどね。