4/18に登った大蔵山。(って事でリベンジ再挑戦です。)
残雪の中を菅名岳方面へ向かうも途中撤退したのが悔しくて?今日は菅名岳~鳴沢峰→菅名岳へ引き帰えし~大蔵山のルートで歩いた。
14.95km。←今回から胸元の新兵器を使っての計測だから...ほぼ間違い無しな距離。まぁ駐車場から登山口までの林道が2km弱と長いんですがね。
4/18に見たくて向かった胴腹清水(とっぱらしみず)にも辿り着けなかったので今日は最初に胴腹清水を目指した理由です。
その後、椿平からのブナ林は疲れてるのに気持ちの落ち着く空間でした!
菅名岳頂上までは沢の写真を撮ってた3人と追い越した1人、スライドした1人しか逢わなかった。静かな山歩きで、静かすぎて怖いくらいでした。(早速ラジオ鳴らしました。) ^_^;
あっ頂上には御一方いらっしゃいましたね。1040が着くまでは独り占めでしたねぇ~!(写真は鳴沢峰から引き返した時に撮影)
誰にも『その地の山』って言うか『心の故郷』みたいな山って有ると思うんですよ。振り返ればそこに有る...みたいな。
1040の住んでる所だと国上山とか弥彦山。先週の五頭山とか米山とか最近何かと話題な?坂戸山とか...。
菅名岳も正にそんな山なんだと思いました。
気持ちのイイ山歩きでしたが...重大事件?発生ですよぉ~~!明日に続く...。
残雪の中を菅名岳方面へ向かうも途中撤退したのが悔しくて?今日は菅名岳~鳴沢峰→菅名岳へ引き帰えし~大蔵山のルートで歩いた。
14.95km。←今回から胸元の新兵器を使っての計測だから...ほぼ間違い無しな距離。まぁ駐車場から登山口までの林道が2km弱と長いんですがね。
4/18に見たくて向かった胴腹清水(とっぱらしみず)にも辿り着けなかったので今日は最初に胴腹清水を目指した理由です。
その後、椿平からのブナ林は疲れてるのに気持ちの落ち着く空間でした!
菅名岳頂上までは沢の写真を撮ってた3人と追い越した1人、スライドした1人しか逢わなかった。静かな山歩きで、静かすぎて怖いくらいでした。(早速ラジオ鳴らしました。) ^_^;
あっ頂上には御一方いらっしゃいましたね。1040が着くまでは独り占めでしたねぇ~!(写真は鳴沢峰から引き返した時に撮影)
誰にも『その地の山』って言うか『心の故郷』みたいな山って有ると思うんですよ。振り返ればそこに有る...みたいな。
1040の住んでる所だと国上山とか弥彦山。先週の五頭山とか米山とか最近何かと話題な?坂戸山とか...。
菅名岳も正にそんな山なんだと思いました。
気持ちのイイ山歩きでしたが...重大事件?発生ですよぉ~~!明日に続く...。