深夜の2時に三条燕インターから高速で糸魚川〜白馬村と車を走らせて八方尾根の黒菱平第三リフトの駐車場に4:30に着いた。
予定よりも30分早い到着で第三リフト、クラートクワッドのリフト二本分の距離を歩く事にした。(コレが後ほど痛手となるとは...)
第三リフト脇に車でも登れそうな?林道が有ります。途中から路面はコンクリートに替わりますが..急登です。
そのコンクリートに替わった所で駐車場を見下ろすと...200台は収容出来るそうですがこの時点で50台程でしょうか?
コチラはクラートクワッドの脇の石段を登る途中から雲海から昇るご来光。影のお花はハクサンシャジンかな?唐松岳山頂山荘までズット咲いてて1040の目を楽しませてくれました。
石段も終わっていよいよ本格的な登山道に入る前に八方池山荘にてトイレを拝借。軽量化が済んで?再出発の前にこれからの行程を再確認。
しばらくはこの様な木段を登ります。整備が行き届いてて『観光登山』みたいですが...登りは2つ上の案内看板の写真の中央程に黄色で書かれてる部分から見下ろして撮りました。木段と並行してザレ場の道も残ってます。
さて次に1、2、3ケルンを過ぎて八方池を目指すとしましょう!
予定よりも30分早い到着で第三リフト、クラートクワッドのリフト二本分の距離を歩く事にした。(コレが後ほど痛手となるとは...)
第三リフト脇に車でも登れそうな?林道が有ります。途中から路面はコンクリートに替わりますが..急登です。
そのコンクリートに替わった所で駐車場を見下ろすと...200台は収容出来るそうですがこの時点で50台程でしょうか?
コチラはクラートクワッドの脇の石段を登る途中から雲海から昇るご来光。影のお花はハクサンシャジンかな?唐松岳山頂山荘までズット咲いてて1040の目を楽しませてくれました。
石段も終わっていよいよ本格的な登山道に入る前に八方池山荘にてトイレを拝借。軽量化が済んで?再出発の前にこれからの行程を再確認。
しばらくはこの様な木段を登ります。整備が行き届いてて『観光登山』みたいですが...登りは2つ上の案内看板の写真の中央程に黄色で書かれてる部分から見下ろして撮りました。木段と並行してザレ場の道も残ってます。
さて次に1、2、3ケルンを過ぎて八方池を目指すとしましょう!