おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
RECENT ENTRY
久しぶりの出会い・・・生き物編 202501
WARC_BAND にチャレンジ(初運用)
WARC_BAND にチャレンジ(ANT設置)
2025-01 飛翔!!(鳥編・・・笑)
2025-01 飛翔!!(飛行機編)
TS-690 再修理(50Mhz不具合)
2025 NYP(NewYearParty)にかこつけてのLegacyMODE
Nikon カメラガチャ・・・2024ラストのUP
レコード(アナログ)
2024 6mAM TEST 参加
RECENT COMMENT
JJ1WGG/
JRC JST-245
7N4NJN/
JRC JST-245
jj1wgg/
JRC JST-245
宅井 伸一/
JRC JST-245
JJ1WGG/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
山路 博(JA3ENJ)/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
JJ1WGG/
1エリア6m AMコンテスト
JP1LRT/
1エリア6m AMコンテスト
JJ1WGG/
JARL Contest 全市全郡参加
JP1LRT/
JARL Contest 全市全郡参加
CATEGORY
無線
(158)
工作
(17)
ガジェット
(31)
無線機
(23)
アンテナ
(36)
自然
(29)
ラジオ受信機
(11)
カメラ
(34)
バイク
(33)
車
(10)
駄文
(46)
private非公開
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
boon_wgg
性別
都道府県
自己紹介
会社生活も終わったけど趣味と日々の諸々で結構忙しく生きています。
そんな中身をちょっとだけ備忘録代わりにやって行く予定ですが
何しろ夏休みの日記も三日坊主を絵に描いた様な性格なので・・・(笑
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
古いフィルム・・・コンパクトカメラ(ニコンミニ)
カメラ
/
2023-06-10
先日秋葉原に行ってきた時に、実はフィルムカメラ(コンパクト・プラカメラ)を
持って撮してきた。
このフィルム・・・いつ入れたのか忘れた位でたぶん5年間ほどカメラの中に
入っていた物だと思う(笑
カメラに装填した時点でフィルムの使用期限が若干過ぎていた覚えが有るので
ほぼ10年近く前のフィルムでは無いかと思われる。
早速秋葉原に向かう途中の「聖橋」や「湯島聖堂」なんかを撮ってきた。
お~取りあえず写ってはいるが・・・思いっきり昔の写真みたい(笑
既に乳化剤とかが変化してしまい、凄く「粗い」写真になってしまっている。
「味がある」っちゃそうなんだけど・・・間違いなく家人を撮ったら怒られるレベル(笑・笑
まず・・・カメラは当時のコンパクトカメラで「Nikon Lite Touch AF」と言う
ニコンミニと言ってたNikon AF600の輸出ネーミング版で28mmの3枚レンズなんだけど
当時から「切れが良い」と写真をやる人から評価のあったカメラ。
っと言ってもほぼプラスティックで高級感はま~~ったく無し!
シャッターも「グニュ」っと押す感触で今も好きになれない・・・
おまけに電源ボタンの感触も押す「深さ」も確実におかしい・・・当時から不評(笑
なんか綺麗な個体で箱なんか有ると¥10,000位するらしい!
おやぢは当時(20年位前)にジャンク扱いで¥1.000で買った記憶が・・・
他にも¥500位で買ったコンパクトカメラ(フィルム)が山のようにあったが
数年前前部¥100で引き取って貰った・・・今なら10倍で売れそう(笑
その内ネタで残ったカメラでも紹介しましょう・・・
さて写真はKムラで「現像」と「CD焼き」をお願いした。
これは昔からいつもそうで、大昔なら「ポジ」とか「コンタクト」と言われた
今で言うインデックス(ちょっと乱暴な例え・・・笑)みたいな物を見ながらプリント
する物をチョイスしていた。
その後ショップが「CD化」を始めたので家族写真や人物が入った物はプリントするが、
風景や町中スナップなどは前部プリントせず、CDに焼いて貰って
「良さそう」な物だけプリントした。
これはなんかアナログ(フィルム)とデジタル(CD)のいいとこ取りみたいで
最初は違和感有ったが、便利さには負けた・・・っで久しぶりにCD焼きをオーダー。
現時点では「現像費=¥950」「CD焼き=¥600」で24枚撮りが¥1,550(税込み)だ。
ただ現時点では新の「フィルム」が¥1,000~¥2,000前後するので・・・う~ん・・・
実はまだフィルム装填したままのカメラがもう一台・・・笑
その内またネタとして紹介しよう!・・・こっちはモノクロなのでそんなに変わらないかも(笑
電源ONでレンズが繰り出される
背面・・・PANORAMAが懐かしい・・・
尚パノラマって言ってもレンズの上下をマスクして横長にするだけなので
超ワイドになる訳では無いしデジカメのように「左右合成」をする訳でも無い
「なんちゃってパノラマ」の事
この28mmとMacroがウリのレンズ・・・かなり優秀と思ってる
イマイチ出来の悪い(?笑)電源ボタンとシャッターボタン
桜なんで本当はもっと華やかはず・・・(笑
どう?昔々の写真みたいでしょ?
ハイ次に行きます
現代か?(笑
聖橋から
湯島聖堂の絵馬・・・画質は粗いけどちゃんと奥まで解像してるでしょ?
あ~「味・味」(笑
いかにも神田明神
おやぢの子供の頃の記憶みたいな写真が・・・笑
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
ひさびさの秋葉原
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
デジカメ互換電池
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』