おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。




いつの間にかその3になってしまった。

マイクの問題か?内部回路の問題か?っと考えていたのだが
取りあえずマイクを純正のMC-43にしてみる事に・・・
しかしTS-690に使用しており、8Pのコネクタを6Pにしたくない。
(後で戻すのも面倒・・・hi)
そう言えばマイク切り替え機が有るではないか!
(前にスタンドマイクをJST-245とTS-690で共用していた)
これの空いている方に、昔モービルマイクで使用していた延長ケーブルを
加工して(8Pから6Pに)装着し、無事TR-9000に純正MC-43を接続できた。

さて、VX-2に電源を入れ早速変調を掛けると・・・昨日が嘘のように
しっかり音声が出てきた!!
良かった~内部をいじらずに済んだ。
やっぱりweb情報通りで、純正もしくは同等性能のマイクでなければNGの様だ。
(適当な古いマイクじゃダメ・・・hi)
SSBも変調は掛かっているようだが、VX-2ではゴワゴワ言ってさっぱり。
そりゃFMしか聞けないからしょうが無いんだが、他に2mのSSBは無い。
ここまで来れば気になるので、本日無線ショップに出かけモニターを
させて貰った。(お店のFT-991でモニターさせて貰った)

バッチリ変調が掛かっており、ついでにRFパワーメータで出力を見て貰う。
しっかりFMで10Wちょい、SSBでフツーの音声トークパワーで4W前後出ていたのでOKでしょう。
更に送信周波数表示と受信周波数の差を見たが、ほぼ誤差範囲(.03Kc程度)
これで使える事が確定!
まぁ30年以上昔の機種なので、油断は禁物だが使える限り使ってみよう!

さぁて変更申請しなきゃね!・・・但し古いので保証認定が必要だ。
あ~アンテナも無いよ~・・・hi

by JJ1WGG


マイク切り替え機経由で

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日動作チェック(電源チェック)がうまくいったので、
本日外観の清掃と内部の埃落とし。
どうしてもメインダイアルが外れず、止めているはずのイモネジも無い。
固着か、イモネジ紛失で接着でもしているのだろうか?
無理するとエンコーダーまで逝っちゃいそうなので、Fパネルの取り外しは諦め。

洗浄剤とかハヤトール、エアダクターを駆使して(古歯ブラシ、綿棒使用)
なんとか見られるくらいには復活。
もちろんメインダイアル以外のツマミは外して洗浄。
上パネル、下パネルも外して内部の埃取りも行ったが、
パネルも結構固着していて、ちょっとヒヤヒヤ・・・hi

所で昨日の記事で、LSBモードで音が出ないと書いたが、この機種は
LSBはオプションで、衛星用だと言う事が分かった。
更にメモリバックアップ電池等は実装されておらず、なんと専用オプションの
チャージャーかベースユニットが必要だそうだ!(へ~~)

などとしながらも取りあえずマイクで変調を聞いてみなければ・・・と
手持ちの適当なマイクを6Pコネクタにつなぎ替え試験。
ダミーをつけて、VX-2で受信してみる・・・信号はバッチリ!
が~~変調がのってこない・・・古い古いマイクなので(TORIOのMC-20だっけかな?)
もしかしてユニットがおかしいのか?っとこれまた超OM機のTR-7500GRを
引っ張りだしテストすると・・・変調がのってない。
もう一つのマイク(TR-7500GRの付属)をTR-7500GRで確認するとちゃんと変調が掛かる。
どうやらマイクの不良っぽい。
そこでTR-7500GRの付属のOKなマイクを6Pコネクタに繋ぎ、TR-9000に・・・
あれっ?ものすご~~く小さな音で変調が聞こえる・・・???
webを彷徨っても正解は出ていないが、ある方のブログで「純正マイク以外だと
ものすごく変調が浅い」と書いてあった。
測定器も無いし、純正のMC43SはTS-690で使用しているので・・・
変換ケーブルにして試してみようと思う。
マイクでなければ・・・どうするかなぁ~・・・orz

今日はここまでかな?

*TR-7500GRがまだまじめに動くのにビックリ!こっちも整備しようかな~hi

by JJ1WGG


まずはつまみ外し


上パネルbefore

上パネルafter


Fパネル左before

Fパネル左after


Fパネル右before

Fパネル右after


MIC付けるも・・・


おまけ・・・TR-7500GRまだ使えるかも・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アンテナ計画はステーアンカーを打って貰わないとちょっと先に進めない。
また、4mのマストをどうやってベランダタワーに入れるかで悩んでいる。
ホームセンターで単管4mを見てきたんだが、やはりかなり長い・・・

と言う訳でアンテナ計画が小休止状態なので、昨年末に貰ってきたジャンク品の
TORIO TR-9000の状態を確認し、うまくいけば2mにもQRVしようかな?っと。
電源ケーブルもマイクも無いためまずは電源投入を・・・
昔々のTR-7500GRの電源コネクタと同じなのが分かったので、引き出しの中を
ごそごそ探すと・・・出てきました!
とにかく汚いのだが、状況を確認してから掃除をしようと考えている。
(NGじゃ掃除のしがいが無い・・・hi)

取りあえず電源投入すると・・・懐かしい赤のLEDで周波数が出てきて
Sメーターの照明も点いたので一安心。
各インジケーターのLEDも点灯し、スイッチ類も動作している。
スケルチが若干ガリではあるが、洗浄して回せばいけそう。
ただ、MODE切り替えで「LSB」にすると音が出ない。
他に悪さしてなければ「LSB」は使用しないので問題なかろう。
細かい所ではたぶん内部のバックアップ電池かキャパシタが容量無しのようで
一度電源を切ると、5.00に戻ってしまう。

マイクも無いので後ろのKYEジャックに電鍵を繋いで見たが、CWモードでも
何の反応も無し・・・???
取りあえず、ダミーロードをSWR計に差し、マイクコネクタのスタンバイピンを
ショートさせ、FMで出力を確認した所10Wちょうどであったが、LOWにすると
ほとんどパワーが出ていない。
たぶん出力段の調整で済みそうだが・・・

エージングを兼ねて6mのデルタループに繋ぎ、しばらく受信状態にしておいたが
特にドリフトや、周波数の「飛び」は無く、メインチャンで強い局が聞こえて来た。
使えそうなので2,3日中に掃除して、目視点検をしようと思う。
うまくいけばVUオールモード免許になるよ~(hi

by JJ1WGG


全体的に汚い(hi


プッシュボタンは光沢も無い


マイクコネクタも酸化?


スリットには埃の塊


お~電源入った!!


取りあえず10Wは出ているようだ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今シーズンは「暖冬傾向」との事で、いつもより冷え込みが遅い気がする。
大晦日から正月にかけても、いつもの年より寒くなかった。
しかし、今朝新聞を取りに外に出ると・・・お~つららだぁ~
ベランダの屋根から小さなつららがぶら下がって、朝日に輝いている。
自分的には「初つらら」!!


つららと言えば東北の某県に赴任していた時のつららの巨大な事!
人に当たると危ないので、適当な時期に落として歩いていた(笑
赴任先では倉庫管理の責任者と総務部員を兼ねていたので、雪かきをしていたのだが
スコップなどで手ではとても掻ききらないので、「除雪機」(結構大型)で
半日も雪かきに明け暮れた(笑
もう人生であんな雪かきをする事も無いなぁ~(笑笑

(これでも小さい方・・・)

ふっと東京のつららを見ながら思い出した。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日やっとベランダタワーの固定がほぼ完了したので、今日は
全体のボルト締めと固定部の増し締めを行った。
(タワー部は仮止めとしておかなければ柱固定でズレが出るため)

どうも何やるにしても「素手」でやってしまうため、アルミの角や
カット部でチョコチョコ切り傷だらけになってしまい、「血塗りの柱」に
なってしまった・・・hi(もちろん拭き取ったけど)
なんか手袋・軍手するとボルトを落としたり、工具落としたり・・・
ネジ締めも締め初めは手の感覚でやりたい!・・・と勝手に思ってる。
その姿を相方に見られ、「手袋しなさい!!(>o<)」と怒られた・・・hi
仕方なく滑り止めのついた、薄い手袋を強制的に・・・

全部締め終わり、ちょっと上ってみたが今のところビクともしない。
なんか良さそうだが、この上に2m増設する予定なのでまだ先は長い。
っと言うのもステーアンカーを打って貰う事になっているのだが
いつ来てくれるのかなぁ~・・・あくまでも手空きの時間でお願いしたので
催促するのが申し訳ない・・・手間賃にもならんよね~

その前にベランダの屋根トタンを外してみた。
ちょっとアクロバチックだったが、安全に外せた。
もう一枚はがす予定だが、その際は増設部の設置とアンテナ・ローテータ設置を
できるだけ一気に終わらす都合があるので今はそのまま。
何しろまだアンテナを決めていない・・・hi

と言う事で、屋根部を空けて伸縮ポールを縛り付けその先に3m程度の
パイプを取り付け、回転半径をシミュレーションすることに。
CD社の5エレだと2.7m、MIN社の4エレで1.9m、5エレで2.4m・・・
結果は・・・3mでTVアンテナステーに当たる事は無かったが、ちょっと
接近しており最接近間隔は約50cm強・・・微妙・・・4エレなら問題なし。

高さはタワー部にポールを50cm括り付けたので、タワー部上部からほぼ3.5m、全高5.5m。
本当は高さが重要なのだが、ベランダに4mのタワーでその上に2m以上は
ちょっと不安が残る・・・何しろ「安全・安心」が一番の命題。
それにホームセンターで4mの足場管をちょっと持ち上げて・・・無理!
3mならなんとか取り回せそう・・・この50cm差がどう出るのか・・・
あんまり変わらない気がするが全高5.5mで地上高8.8m(ほぼ9m)が妥協かな?
これ以上望むならルーフタワーに迷わず・・・する!!(hi
(ルーフタワーにできねぇんだからしょうが無い)

とにかくステーアンカーを打って貰ってから次の作業(タワー部増設)に入ろう!

by JJ1WGG


本体のボルト締め(本締め)


土台としての1段目完成


一部屋根を外す・・・安全帯使用


赤線は実際のポールがややたわんでしまったので修正(hi


給電点の高さは現行のデルタのTOPよりちょっと下・・・微妙だなぁ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »