おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。




さて昨日UPしたように望遠ズームを乗り換えたので試写。
やっぱりTの便利ズームに比べればかなり「トリミング」して
拡大しても「解像」してくれる。
もちろんもっと等倍で見れば甘いんだろうけど、おやぢの様なトーシロ・
散歩がてら撮るスタイルにおいては十分満足出来る(個人の感想です・・・笑)
700gちょっとから1.2kgへの乗り換えはちょっと「重い」けど丸一日
担いで歩く訳では無いのでOK問題なし!

では(相変わらず)へたくそな試写


かなりトリミングしているが気がつかずプログラムモードで
マルチ測光で撮ってしまったので「暗い」まま・・・
カワセミチャンスはこの時だけだった・・・orz

飛んで行く後ろ姿(笑


600mmの画角・・・これが↓トリミングで

なんとかここまで見られる(かなり苦しいけどね)


コゲラ・・・が↓ほぼ同じ画像でトリミング

羽毛もちゃんと解像しているように見える


「シギ」の仲間みたい



これだけ見られれば合格!!
トリミング無し


梅がそろそろだね・・・最短距離が1.6mなのでちょっとスタンスが・・・

日の当たるところでは咲き始め(以下100mm画角)

水抜きパイプから「根性ちゃん」

結構な高さの花を狙ってみた

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨年TAMRON(タムロン)18-400mmという超便利ズームレンズを買ったのだが・・・
なんとしてもテレ端(400mm)の解像が満足出来なくてもう買い換え。
決して悪いレンズでは無く18mm(35mm換算で27mm)始まりの400mm(換算600mm!)と
言う一本持ってれば大概の物が撮せて、尚且つ軽量(同程度の望遠ズームと比較して)で
価格もお財布に優しい入門ズームではあった。
しかし・・・何しろおやぢが持ち出して撮すのはお散歩ついでの「鳥撮り」が
メインであり、何ともワイド側の18~100mm近辺まではほとんど使ってないのが判明。
・・・っていうか買う前に気づけって話なんだけど(笑
でもタムロンの良いところは(このレンズ)ズームリングの回転方向がNikonと同じ
反時計回りで、下に向けてもほとんど下がってこない(にゅーんと伸びない・・・笑)
軽くて(700g程度)取り回しが良く、300mm付近まではソコソコの写りをする。
でも300mm付近までならNikon純正のAF-S70-300mmVRで十分なのでちょっと
中途半端になってしまった。
とにかく近所の河原で野鳥を沢山見られるのだが、なにしろ近接まで接近するのは
超大変・・・っで望遠レンズで引っ張り込んで尚且つトリミング・・・の使い方では
テレ端でそれなりに解像してくれないと厳しい。

そこでタムロンを下取りに(まぁ半額程度)シグマの100-400mmを購入。
これは「ライトバズーカ」と言われる位望遠では人気が高いが、タムロン18-400mmに
比べて「重い」・・・1.2kg弱・・・「にわか」には大変!(笑
更にズームリングがNikon・TAMRONと逆の時計回り・・・すぐには慣れない・・・
それをカバー出来そうな「直進ズーム」稼働も出来る・・・レンズ先端を引き出す・・・
しかしその為もあってレンズを下向けて歩いていると・・・にゅ~んっと伸びちゃう(笑
まぁロックボタンがあるのでロックしておけば良いだけなんだが、忘れて
「あ~ズームしない!」ってたまになる バキッ!!☆/(x_x)
後はそのまま「素」で使うとAFが遅いは、迷うはになるけどこれはOPのUCDockと言う
PCからカスタム化出来る物を使えば・・・ほんとかなり劇的にAFは良くなる・・・
ならはじめからそうしてくれても良いんだけど、ユーザーの好みで好きにして!
っと言う「サービス」かもしれない(笑

まぁ本格的な「鳥屋さん」では無くて「散歩がてら」の「にわか鳥撮り」なので
このあたりが良いところだと思ってる。
ただ・・・今度成田とか羽田に飛行機撮りに行きたいなぁ~(笑・笑
*試し撮りは明日にでも・・・m(__)m



箱と中身(笑

ワイド側(一番短い状態)

テレ側(長い状態)

長い(所有レンズで一番長くて重い・・・笑)

各種スイッチ・・・たまに意図せず動くらしい・・・笑

距離計が付いてるのがなにげに嬉しい(最近のレンズには無い)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




金曜日に秋葉原に行ってきた。
今回は「純粋」に(笑)秋葉原に行こうと・・・
ちょっと価格と現物を見たい物があったのと、ゆっくり秋葉原を
歩いてきたい欲求が・・・前回は用事のついでだったので・・・
いろいろ見て、触ってきたので予定の物は十分堪能できた。
まぁその後は(合間合間も)あちこちパーツショップや
工具屋さんを覗いて廻った。
いくつかガジェットを買って自己満足の極み(笑

ハンディータイプの電動ドライバー・・・もちろん家にも大きいのはあるんだけど
自分の机の上で作業するときに欲しいなぁ~っと。
普通のドライバーでも良いじゃん!なのだが無線機のケース開けるのでも
10カ所以上ネジのある物もある・・・っと言う言い訳・・・(笑
値段もリーズナブルで「¥1,580」でUSB給電・充電(給電中は動かない)で
尚且つスティック型で取り回しも良い。

テスタ型のバッテリーチェッカー・・・いや、別にテスタもいろいろ
持ってるけど、普通の電圧を測るレンジで見るとちょっと
電池は不都合がある。電池に負荷掛けないとちゃんと出ないらしい。
っでもっと安くて簡単なチェッカーもあるけどなんとなく格好が良いので(笑

超薄型・小型のBTキーボード・・・タブレット用に買ったんだけど
なんと言っても「¥910」の値段にひかれて・・・
BTの接続も問題なくできたが、日本語とアルファベットの切り替えとか
変換起動とかちょっと手こずった(説明書もなんも無いのよ)
なんとか使用できたがちょっと微妙かな?
まぁWebのID・PW入力とか日本語混じりの長文検索がやりやすくなった。
おっさんの「フリック入力」てこずりにはなかなか良い。

後は半田ごて台(現在のは軽くてよく落とす)とか細かなコネクタ類。
でも・・・「怪しい店(入るのに)」とか「ジャンク専門店」とか
無くなって行くのは寂しいね・・・っと言いつつ1/月の秋葉通いできるのは
何とも言えない満足感かも(笑
こればっかりはECでの「通信販売(死語・・・笑)」では味わえない贅沢に
なってきちゃったのかも?


ネジの西川・・・寂しくなるけど引き継いでくれるお店が
あるのは昔のアキバ気質か・・・\(^o^)/


仕入れてきた「ブツ」


その2


バッテリーChecker・・・もちろんDC30V・AC150・300Vまで
普通にテスターとして測れる(導通Checkerも)


これがハンディー電動ドライバー


内容物(ビット9本と加磁・消磁器付き)


マグネットでホールドする


諸元


なんか恐ろしい事が書いてある(笑
見てる目の前じゃないと充電出来ないな・・・orz


超格安のクランプメーターもあったんだけど
なんか性能も怪しいし電流なんぞ見る機会も少なくて
ガラクタ箱直行な気がして今回は(今回は?)スルーしてきた


おまけ・・・某千○通商で左から(中が光る!)¥150・30・50円!!(笑

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




各位・・・本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
さて、個人的に昨年から色々大変な事が続いておりほとんど何もできない
(っと言いながら隙間時間になんとかお楽しみや趣味を・・・笑)
状態が続いてはいるが今年は少し時間を取る事ができそう。

っで散歩(モチ太り解消は切実な問題・・・笑)で河原に出向いてみた。
お馴染みのサギ君・カモ君くらいしかお目にかかれなかったが
おやぢの好きな「コゲラ君」が出てきてくれた\(^O^)/
ただ、今日は他の鳥もそうなんだけど中々正面や横顔を見せてくれず、
後ろ姿や枝の陰・・・
まぁ今日あたりはまだ休日なので人出もあり、鳥さん達もちょっと
出控え気味なのかもしれない(笑

取りあえず今日の鳥さん達・・・

 

カワセミさん・・・別個体と思われる


ジョウビタキ・・・ねっ!後ろ姿(笑


コゲラ君・・・他のショットは後ろ姿とか枝陰・・・orz


ハクセキレイの水浴び(寒くねぇのか?)


カモ君一家


アオサギ君・・・なんかいつも寒そうなのは気のせい?


あ~もうウトウトしてた・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日(1月7日)までのNYPに今年も参加できた。
何とか4日以降2局/日以上でちょっと少ないが、時間の隙間での参加・・・hi
その代わりという訳では無いがいろんなBANDやMODEでやってみたが
なんと2mのTR9000も430のFT790MK2+AMPも5~6W程しか出力されてない事が発覚。
う~んファイナルがボケてきたのか?調整で行けるか?今度開けてみよう。
しかしなんと言っても「老骨」である事には変わりが無いためそろそろ隠居かな?

各局本年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m
(今年こそは何とかアクテビティーを上げたい・・・っと思ってます(hi)
by JJ1WGG


電波も出て変調もちゃんとしているが(お相手に聞いてみた)
どうも5W程度しか出力されていない模様・・・orz


Logの一部・・・各BAND各Modeで参加

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »