今日は、昼からBIG1君のメンテナンス。
九州ツーリングでわかったチェーンか後輪辺りからカチカチ音の原因は、未だにわからなかった。
リアのホイールベアリングでもなかったわけだが、あと残るはチェーンとスプロケットだ。
絶対にこれだ!
これ以外に無い!はず。。。
新しいものを何にするか、いろいろ調べて以下のように決めた。
ドライブスプロケットとドリブンスプロケット、そして、チェーンの交換。
スプロケットは、やはりSUNSTAR製。
フロントスプロケット、サンスター410-17、2,469円。
リアスプロケット、サンスター 丁数42、品番RH-105 、8,279円
チェーンはやはりRK。 GP525XWだ。
値段は張ったが、ここは良いものを選んだ。
全てを手に入れて、交換作業に入った。
写真を撮り忘れたが、交換途中で音の原因がわかった!
なんと!
フロントスプロケット部に石が入り込んで、そこに泥が固まってる。
スプロケットが回る度に、カチッ!カチッ!と音がしていたのだ。
九州ツーリングでとんでもない悪路も走った。
あの時に巻き込んでいたのだ。
納得したが、この交換作業の意味が一挙に希薄になった。
がーーーん!である。
ま、それでもエエわ!
換えよ!
気分を換えて、交換作業を終わらせた。
今回初めてXWグレードを使用する。
低フリクションで有名な最上級モデルなので、期待大!
リアのドリブンスプロケットはジュラルミン製でかなり軽量化できた。
耐久性がどれぐらいかは、これからのお楽しみってとこ。
交換後のチェックでは、前後の純正のスプロケットに、目立った磨耗は見られない。チェーンも偏伸びも見られず、動きもそう悪くない。
高額なのでもったいない気もするが、まあええでしょう(笑)
なんせBIG1君は人間で言えば50歳ぐらいなので、愛情とお金をかけないと動けない爺さんになってしまう年齢。
愛情とお金をかけたバイクは何年経っても若々しい。
人間と同じやね(o^-')b
途中で、バイク仲間からメールが来た。
「明日、例の場所で練習しませんか?」
笑えるo(^o^)o
タイミングええやん!
丁度、負荷をかけてチェックしたかったんで、
行くことにした。
さて、どれだけ変わってるか、
楽しみ楽しみ
最新の画像[もっと見る]
-
バルカン900カスタム タイヤ交換その後 7ヶ月前
-
バルカン900カスタム タイヤ交換その後 7ヶ月前
-
バルカン900カスタム タイヤ交換その後 7ヶ月前
-
バルカン900カスタム タイヤ交換その後 7ヶ月前
-
バルカン900カスタム タイヤ交換その後 7ヶ月前
-
バルカン900カスタム タイヤ交換その後 7ヶ月前
-
庭の排水管に根が(その6)完結編 7ヶ月前
-
庭の排水管に根が(その6)完結編 7ヶ月前
-
庭の排水管に根が(その6)完結編 7ヶ月前
-
庭の排水管に根が(その6)完結編 7ヶ月前