Z4Mロードをず~~と恋い焦がれていたのだが。。。。
ニューZ4を見てしまったあたしは。。。
これは何度も言っていることだが。
ロードスターでなければあたしは買い替えはしない~~
と決めているので。
Z4Mクーペの存在は見ないことにしていたのだが。。。。
デコっぱちZ4の印象から、旧型になった、Z4は、どうも
最近は目を引かなくなったが!!!
でもクーペはカッコイイのだ。
クーペはお尻もグラマラスなので、フロントのデコっぱちが
薄らいでしまうのだ。
こないだ、marumaru号が久しぶりに来たのだが、やっぱり
クーペはカッコイイ~~のだ。
こんなシルバーだって、ロードスターなら、地味になるが。
クーペならこんなに個性的なスポーツカーとなる。
2シーターのクーペってあたし的には最大の贅沢車なのだ。
二人しか乗れないクルマは今の世の中ではそれだけで、
不便=贅沢で、プラスオープンも楽しめないクルマ。
ただ、走りを追求するだけのクルマで二人のり。
まさにスポーツカーなのだ。
あたしは、そんな究極なスポーツカーを買う度量はない
ので、どうしても付加価値を求めてしまう。
オープンも楽しめるスポーツカーなら、2シーターでも
致し方ないのではないか。
ん~~~まあ、それは言い訳なのか?!
わからんが、あたしは、オープンドライブが好きなのは
間違いない。
BLUE NOTE TOKYO に行った時もZ3で青山通りを走ったが、
最高だった!!
都会のオープンって排気ガス臭くてどうなの~~?!
と思う方も多いと思うが!!
今は、排ガス規制で、青山通りの246で、渋滞していても
排気ガスの臭いを感じずに走ることができるのだ。
そして、都会ならではの風景もオープンカーによって堪能できる
のもまた、これもたまらない快感なのだ。
ってことで、オープンカーは必須のあたしなので。
Z4Mクーペって?!
カッコイイけど~~~~。。。。。
絶対に買えないクルマなのです。
もし、2シータークーペなら(正確には2by2だが。。。。)
911だけだ。
あれは後部座席は一応装備されているが、はっきり言って
荷物置きにしかならないスペース。
もっと言えば911GT3RSで完全なる2シーター
でひたすら走るだけの用途&サーキット仕様だ。
それに行かないのなら、オープンを楽しみたいのだ。
ってことで、Z4Mクーペの存在が、今のあたしには
微妙な位置にいる気になる存在なのだ。
ニューZ4を見てしまったあたしは。。。
これは何度も言っていることだが。
ロードスターでなければあたしは買い替えはしない~~
と決めているので。
Z4Mクーペの存在は見ないことにしていたのだが。。。。
デコっぱちZ4の印象から、旧型になった、Z4は、どうも
最近は目を引かなくなったが!!!
でもクーペはカッコイイのだ。
クーペはお尻もグラマラスなので、フロントのデコっぱちが
薄らいでしまうのだ。
こないだ、marumaru号が久しぶりに来たのだが、やっぱり
クーペはカッコイイ~~のだ。
こんなシルバーだって、ロードスターなら、地味になるが。
クーペならこんなに個性的なスポーツカーとなる。
2シーターのクーペってあたし的には最大の贅沢車なのだ。
二人しか乗れないクルマは今の世の中ではそれだけで、
不便=贅沢で、プラスオープンも楽しめないクルマ。
ただ、走りを追求するだけのクルマで二人のり。
まさにスポーツカーなのだ。
あたしは、そんな究極なスポーツカーを買う度量はない
ので、どうしても付加価値を求めてしまう。
オープンも楽しめるスポーツカーなら、2シーターでも
致し方ないのではないか。
ん~~~まあ、それは言い訳なのか?!
わからんが、あたしは、オープンドライブが好きなのは
間違いない。
BLUE NOTE TOKYO に行った時もZ3で青山通りを走ったが、
最高だった!!
都会のオープンって排気ガス臭くてどうなの~~?!
と思う方も多いと思うが!!
今は、排ガス規制で、青山通りの246で、渋滞していても
排気ガスの臭いを感じずに走ることができるのだ。
そして、都会ならではの風景もオープンカーによって堪能できる
のもまた、これもたまらない快感なのだ。
ってことで、オープンカーは必須のあたしなので。
Z4Mクーペって?!
カッコイイけど~~~~。。。。。
絶対に買えないクルマなのです。
もし、2シータークーペなら(正確には2by2だが。。。。)
911だけだ。
あれは後部座席は一応装備されているが、はっきり言って
荷物置きにしかならないスペース。
もっと言えば911GT3RSで完全なる2シーター
でひたすら走るだけの用途&サーキット仕様だ。
それに行かないのなら、オープンを楽しみたいのだ。
ってことで、Z4Mクーペの存在が、今のあたしには
微妙な位置にいる気になる存在なのだ。