新房総の山親爺

山歩きは人生だ!!
日本の山:2069座
房総の山:388座
高宕山:702回

きみつ散歩道に

2024年11月22日 | 房総の山
2024年11月22日(晴)
冷たい雨が続いた今朝はきっと冠雪の富士山が期待できるだろうと「きみつ散歩道」に出かけた。
  
馬登自治会館9:30…東京湾展望広場10:15…内山三角点10:30…椎の木の大木10:40…マグノリアの小径…東京湾展望地広場11:10…馬登自治会館11:35
*行動時間:2時間5分、歩行距離:9.9㎞、累積標高差:登り302m、降り304m
内山緑地の登りは、朝陽に照らされて橙赤黄が鮮やかに輝いています。こんな中、ヒョッコリと現れたおっさんは山芋堀の道具を抱えていて、「収穫は」と聞くと「駄目だ」とがっくりしていました。
 
富士山見えるかな              銀杏の落葉を踏んで
  
 白い花は?          ゴリとマユミちゃん        椎の大木
  
イタヤカエデ              ムラサキシキブ           ツワブキ
東京湾展望広場から期待した富士山は雲も湧いてきてぼんやりでした。いつものごとく、三角点を踏んで椎の木の大木を周回して、木漏れ日のなかに佇んで五感を済ませて戻りました。きみつの散歩道を散策していたのは高齢のご夫婦だけでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四ケ月振りの高宕山・監視所コース

2024年11月20日 | 房総の山
2024年11月19日(火)晴
石射太郎登山口10:00…山の神11:25…金吊12:25/12:55…八郎塚13:35…分岐14:00…高宕山14:55…観音様15:20…樅木のテラス16:10…餌付小屋16:25…登山口16:40
*行動時間:6時間40分
 睦五郎小屋前の外気温は5℃と今季最低で登山口では10℃です。群馬・草津から来たという人は、今朝は雪でしたとのこと。
 石射太郎登山口の駐車場が雨水で抉れて段差が大きく駐車に弊害が生じていたので、11月5日に君津市道路維持課に補修依頼すると、翌6日には現地を視察され先週には補修されていて、即急は対応に感謝して20日にお礼メールをしました。
 
補修前                       補修後
 この冷え込みで高宕林道の紅葉も進んでいます。監視所コース入口の侵入禁止テープは除去?されてたのか消えていました。
  
  林道の紅葉が             ダイモンジソウ    キノコの兄弟
 怒田沢山の神までは登りは右膝に少し違和感があり、コゲラのドラミングに尻を打たれながら、ダイモンジソウ・キッコウハグマ・コウヤボウキにアキノキリオンソウ等に励まされながら金吊ベンチにやっとの思いで到着。食事をして歩き始めると登りも降りも更に膝が痛くなり、それでなくても遅い歩きが更に遅くなる。八郎塚分岐の倒木の樅木にキノコの兄弟が生えていました。
 先週の三人展でウォーキングが出来なく膝が固まってしまったのだろうか。八郎塚手前で痛み止めを一服盛るも芳しくなく、更に八郎塚分岐でもい一服盛った。山頂からは伊豆大島・天城山・丹沢山塊・奥多摩の山々に筑波山も届くが富士山は暑い雲に隠されていて残念です。
 
奥に丹沢が肉眼では見えていたが     お結び山(鋸山)のバックが天城山
 高宕観音からは大きなアップダウンもないので足は意外と進んで、樅木のテラスに立ち寄ると鋸山に天城山が重なって夕日に映えていました。
 今日は登山者とすれ違うことなく、駐車場に戻った時はもう薄暗くなっていました。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ふれあいの道整備隊

2024年11月11日 | 房総の山
2024年11月10日(日)曇り
天気予報は雨だったが、空模様はその気の気の気無しで実行となった。気温は13℃と寒くもない。
 
登山道を飾る花は乏しい中、キッコウハグマミヤマウズラが嬉しい。
奥畑から八郎塚分岐までにヤマビルにやられた御仁がいて、10℃以下になればヤマビルは出没しないと言われているが、11月は大丈夫だろうと油断していた。
今日の老体メンバー

登山口の朽ちた看板。
今日の天気では登山者は少なく、我々が出会ったのは四人で、内、一人は江戸川区からの若者でトレーニングには最適の山ですと頭から湯気を出していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冠雪を眺めに鹿野山に

2024年11月07日 | 県外登山
2024年11月7日(木)快晴
130年前の観測開始から最も遅い富士山の初冠雪。昨年は10月16日に房総から冠雪をしっかりと眺めたが、今朝のニュースで初冠雪とのことで、高宕山を急遽変更して鹿野山に向かった。
 
TVの初冠雪映像         内山緑地からの富士山
 水戸黄門様のご機嫌が最近悪く出発も遅くなった。内山緑地の展望地に着くと富士山はかすかに確かめられるが冠雪なんて望めることは無理で、丹沢・雁ケ腹摺に筑波はかろうじて確認できます。
  
春日峰三角点         竜胆             神野寺の紅葉
 春日峰では竜胆の花に迎えられ、神野寺の楓は紅葉をはじめていて、お参りして一休み、。鬼泪山まではジョグで右足膝が痛くなると歩いて、Uターンしてマザー牧場バス停から休み場までも超軽いジョグで、内山緑地に戻るとコゲラのドラミングに迎えられて枯渇してきたエネルギーを充填してゴールに。途中、熟柿をともぎると柔らかすぎて手中に収まらなく食することが出来なく残念でした。
*馬登自治会館9:45…内山緑地10:25…春日峰11:15…神野寺11:35/12:15…鬼泪山13:00…休み場13:35…内山緑地13:55…馬登自治会館14:30
*行動時間:4時間45分、歩行距離:21.5㎞、累積標高差:登り842m、降り839m
*メンバー:ソロ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝コースから高宕山に

2024年11月02日 | 房総の山

今日は大滝コースから、高宕山800回に向けてのスタートです。高宕林道は通行止めとなっていて歩く人も少なくなって荒れています。右岸の大崩れは最近新たな崩壊はないですがザレ場は慎重に歩きます。
  
左岸の崩壊地         サルナシ         ホトトギス
サルナシの実を齧ってみましたがまだ酸っぱく、ムラサキシキブが岸壁を彩っています。大滝からの登りは何時ものように足が重く、大滝上のベンチまでは数年前より10分近く時間を要しています。キッコウハグマがの可憐な白い花が咲き始めていて、大好きな花です。
  
キッコウハグマ                      大滝上のベンチから監視所コースを望む
701回目の山頂は、富士山は望めず風が強く、観音堂で昼食します。紅葉にはまだまだで、今日は4名の登山者とすれ違っただけでした。
2024年11月1日(金
石射太郎P9:55…大滝11:00…大滝上のベンチ11:35…高宕山12:30…観音堂12:45/13:20…餌付け小屋14:10…石射太郎P14:25
・行動時間:4時間30分、歩行距離:10.3㎞、累積高度差:登り1168m、降り1169m、メンバー:ソロ
※ヤマレコの累積標高差は前回より高めに出ていて、参考程度に見てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年振りかの三舟山

2024年10月31日 | 房総の山
2024年10月31日(木)
最近長い距離を歩いていないので・・・と、久しぶりに三舟山に自宅から歩くことにした。昔々はトレーニングと称して三舟山往復を走っていたが、今はそんなことはかなわなく歩くことにした。
自宅10:35…郡ダム11:45…観音堂入口12:10…展望台12:30…三角点(138m)12:35…駐車場12:55…郡ダム…自宅14:35
*歩行距離:19.3㎞、行動時間:4時間、累積高度差:登り316m、降り337m
郡ダム手前の民家の庭先に走っているときには気が付かなかった井戸が見えたので見ていると、奥から主らしきおじさんが出てきて「飲めるから飲んでいきなさい、200年前から湧いている」等々話してくれて、甘い井戸水で喉を潤した。     
200年続く井戸             水上スキーに興じる
 
郡ダムは水鳥はまだ飛来していないのか皆無で。水上スキーヤーが爽快に滑っていた。郡ダム湖面活性化のために水上スキーを君津市としてPRしているようです。十一面観音堂入口を通り過ぎて駐車場まで来たので引き返して展望台と三角点を踏んで三舟の里に降りた。
展望台からの君津市街地
この間ハイカーとは3組5人と意外に少なく静かでよかったが、管理事務所で聞くと「AMは多かった、ドジャースの野球が終わると多くなりますよ」とのことだった。
  観音堂入口の・・・      こんにちは三角点
 
 復路はアスファルト歩きはで疲れて腹も減ってきたので、熟柿一ケを頂戴して戻った。三舟山の紅葉はまだまだ先のようで、路傍の花はツリガネニンジン・ヤマハッカ・トリカブト位だったか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青峰会三人展開催

2024年10月28日 | 番外
下記の内容で開催しますのでよろしくい願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高宕山700回登頂記念山行

2024年10月27日 | 房総の山
愛してやまない高宕山(330m)に通い続けて40年、700回登頂を果たしました。と言っても世の中には富士山2000回とかの強者ぞろいの中ではヒヨコもいいところで自己満足に過ぎません。でも、それが大事だと思ってます。「継続は力なり」を座右の銘として生きてきた証の一つだと思ってます。これからも力が残っている限り高宕山を歩き続ける所存です。応援よろしく!!
 
2024年10月27日(日)  メンバー;山田睦男、近子
石射太郎登山口10:05…石射太郎10:25…樅木テラス10:40…高宕観音11:40…山頂12:05/12:55…高宕観音13:10…石射太郎14:20/14:40…登山口14:55
*行動時間:4時間50分、歩行距離:8.9㎞
記念山行なのに今にも雨が落ちてきそうな空模様です。樅木のテラスに久しぶり寄って、相棒が樫の木の株立ちは何処ですかと聞くので写真を撮りました。この空模様なのに日曜日とあって20数名の登山者とすれ違って、東京からのご夫婦は「高宕山は初めてですがいい山ですね」と横浜からの家族は「息子夫婦がアメリカから帰ってきたので・・・」と、吉田さん坂上さんの常連さん達とも顔を合わせました。
 
樅ノ木のテラスから            樫のきの株立ち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東ふれあいの道(高宕山)登山道草刈り

2024年10月21日 | 房総の山
2024年10月20日(日)関東ふれあいの道(高宕山)登山道草刈り
 冬を思わせる寒さです。秋は何処に行ったのでしょうか?
・香木原コースの登山道スタート地点の広場の草は夏の暑さにも関わらづ伸びていないのは、鹿の食料として食べられたのでは思ったが、一応草刈り機で払って熊手で落ち葉と一緒にかき集めて立派な休憩所に蘇った。
・奥畑の登山口に移動して土手の草刈りと梯子の整備。2019年9月の台風の倒木処理を年内に君津市が行うと聞いていたのでその後のスケジュールを小泉氏宅に確認したが、その後連絡はないとのことでした。
・石射太郎に移動して、登山道の不安定な安全柵杭を補修して、鞍部は草刈り機を使うまでもなく、鎌で切り払った。
 日曜日とあって登山者と20数名と出会った。駐車場は雨でアスファルトが凹んで段差が大きくなって駐車に支障が出てきたので、報告書に市へ補修依頼を頼んだが、対応は如何に?

  
今日のメンバー               奥畑登山口の梯子と鎌で草刈作業 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大展望の十二ケ岳(1201m)と真田氏ゆかりの山城・岩櫃山(803m)

2024年10月19日 | 県外登山
2015年5月に小野子山~中岳~十二ケ岳を歩いて十二ケ岳山頂に立った時、「この山の神が与えてくれる360度の展望に感謝します。ここに数時間佇んで至福の時を過ごしたいものですが、次の山が待っていたので去らなければならないのが悲しいです。」と当時の記録が残っていて、登りたい山リストに入れ、紅葉の見ごろは10月中旬~下旬とあったので10月恒例山行として選んだ。
年一回の泊山行で、山宿を探していたら美人の湯・川中温泉・かど半旅館があったので早々と予約した。二日目は何処かの低山と探していたら「にっぽん百低山」にも紹介された岩櫃山が帰路の途中にあり、この山も登りたい山リストに入れていたので織り込んだ。
・日程:2024年10月17日(木)~18日(金)
・17日行程:木更津南IC6:00=渋川伊香保IC9:00=小野子温泉駅=(林道・峠山線)=9:35登山道P9:45…結婚の森登山口10:15…見透かし台11:00…十二ケ岳11:55/13:05…登山道 駐車場14:20/14:30=八ッ場ダム見学=かど半旅館(泊)
・行動時間:4時35分、歩行距離:8.0㎞、累積高度差:登り789m、降り781m
   
登山口で            舞茸栽培地      フデリンドウ    十二が岳万歳
  
山頂で全員集合                  美人の湯に入る前  イワナの骨酒
・18日行程:かど半旅館9:00=9:45岩櫃登山口9:55…<尾根コース>…岩櫃城址10:15…櫃の口10:50…岩櫃山12:15/12:45…<沢コース>…岩櫃登山口13:05
=あずま温泉♨=あおぞら焼き肉店=渋川伊香保IC17:00=木更津IC19:40
       
岩櫃城址跡          サラシナショウマ    天狗の蹴り上げ岩    9合目からの鎖場降り
   
頂への鎖場                             山頂で          念願の岩櫃山に
・行動時間:3時10分、歩行距離:4.4㎞、累積高度差:登り416m、降り406m 
山の天気はAランなのに霧雨がフロントガラスを濡らしていたが、次第に青空も覗いてきて一安心です。林道垰山線は途中にある採石場に往来するダンプカーとのすれ違い多かったが無事駐車場に。周辺の山肌は夏の猛暑で紅葉とは完全に無縁の世界です。登山口は(結婚の森登山口)とこの名前の由来は不明だそうです。途中、杉林の中に菌床が遮光ネットに覆われているのは舞茸栽培です。収穫を終えたビニールで包まれた菌床が無残にもすぐ林の中に廃棄されて見苦しいです。
 杉林と雑木林の間に登山道があり傾斜はおおむね緩く、見透かし台からは小野子山等の広闊な風景が飛び込んでくる。少し急登になって、アザミ・アキノキリンソウ・トリカブト等の山野草を拾いながら山頂に着いた。残念ながら前回のような景観は雲で望めなかったが、展望盤に刻まれた山々を想像しながら楽しんで、何故か1時間も過ごしてしまった。
 下山後、時間も余裕があるので民主党時代に無駄だと騒がれた八ッ場ダムを見学した。湖底にあったであろう集落は湖上に移転して、近代的な建物になってはいるが何か殺風景な感じがした。
 宿はどん詰まりにあって、温泉は宿の前を流れる雁ケ沢の川底から湧いているとのことで温泉かけながしの宿で、日本三大美人の湯と言われているそうで、我々グループの三人の美女は「これ以上きれいになったらと」心配していたが取り越し苦労だったようです。。
 今日の宿泊は我々6人と単独の男性二人と単独の女性二人で、部屋は新館できれいだし、湯船は昔からのままで、料理も美味しく、我々はついつい「イワナの骨酒」等をオーダーして気勢を挙げていました。風呂には夕食前・就寝前・朝食前と三回浸かりました。風呂は混浴時間帯もありましたが、その幸運には恵まれませんでした。
 翌朝は霧雨が降っていましたが誰も止めようという人はいなく、岩櫃山登山口に着いた。尾根コースを選択して岩櫃城址・櫃の口までは略コースタイム通り進んでいたが、これからは天狗の蹴り上げ岩をはじめ岩を縫って、鎖をよじ登りコースタイムを大幅に上回って9合目過ぎの小さなピークに着く。目前に岩櫃山頂の標識も確かめられ大休止をとり気合を入れ直す。
 ザックを置いて鎖場を降り、ヤセ岩尾根を進むと山頂直下に着き、長い鎖を奇声を挙げながら一人一人登っていき山頂に到着、ハイタッチを交わして喜びあいます。展望は残念ですがもう展望よりも無事登れたことに感謝です。
 往路を戻り、沢コースは余裕綽々クで降ります。
 城址のある小さな岩山でスリルを楽しめた山でしたが、駄賃で織り込んだ山にはしてはチョッピリハードだったようで反省しています。
 汗もかいたので温泉のリクエストもあって、町営のあづま温泉桔梗館に立ち寄り、喉は乾いたとあおぞら焼き肉店で喉を潤して、無事貴君出来ました。ドライバーの仁さんありがとうございました。
メンバー:山田、小川、伊藤、森内、高橋、藤原



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする