今日はカラッと晴れていましたが・・・・ 梅雨明けまでもう少し
梅雨の季節は、じめじめして気分的に不愉快になったり、室内でも
カビや匂いが特に発生しやすい時期です
この季節を少しでも快適に過ごせるように、アロマライフをご紹介します~
どんよりしちゃう気分にも、カビや匂いにも、エッセンシャルオイルがあれば
色々なことに使えます
私の家でも、アロマライフはすっかり梅雨バージョンになっています
まずは、玄関で、アロマポットに消臭や殺菌効果の高い精油を使っています
こんな感じ↓
よく使う精油は、
ペパーミント
サイプレス
レモン
ティートリー
ユーカリ
レモングラス
単品で使うこともあるし、数種類ブレンドするときもあります。
玄関でアロマオイルを焚くようにすると、空気が浄化されるので、外出して帰ってきた
時も嫌な匂いはなく、快適です。
キッチンスペースやお風呂場では、以前紹介した抗菌効果の高いブレンドオイル、
シーブスで作ったスプレーをシュッシュと吹きかけています
吹き掃除をするときも、バケツの水にシーブスオイルや上で紹介したオイルを数滴
落として使ったり、掃除機のゴミパックに1滴たらしたり。
掃除機を使っている間、爽やかな香りが広がり、同時に殺菌・防菌・消臭
効果があるからとても便利です。
お洗濯のときも、すすぎに1~2滴オイルを垂らして消臭、殺菌
部屋干しの時も嫌なにおいがしません
梅雨の季節は、アロマテラピーが大活躍なのです
シーブスオイルは、スパイシーな香りが強いので、お部屋の空気清浄やじゅうたん、
洋服などには、上に書いたオイルを独自でブレンドしてルームスプレーを作り、
いつでもどこでも気になるところ、気になる時にシュッシュ と吹きかけています。
すっきりした香りが広がるので、気持ちもすーっと晴れます
ぜひいろんな用途に使って、気持ちよく梅雨の季節を過ごしてくださいね!
アロマを使った殺菌スプレーは、
アルコール(無水エタノール) 5ml
アロマ精油 10~15滴 上に紹介したような殺菌や消臭に効果のあるものを♪
精製水 45ml
で、簡単にできちゃいます♪
自然のもので、健やかな毎日を
梅雨の季節は、じめじめして気分的に不愉快になったり、室内でも
カビや匂いが特に発生しやすい時期です
この季節を少しでも快適に過ごせるように、アロマライフをご紹介します~
どんよりしちゃう気分にも、カビや匂いにも、エッセンシャルオイルがあれば
色々なことに使えます
私の家でも、アロマライフはすっかり梅雨バージョンになっています
まずは、玄関で、アロマポットに消臭や殺菌効果の高い精油を使っています
こんな感じ↓
よく使う精油は、
ペパーミント
サイプレス
レモン
ティートリー
ユーカリ
レモングラス
単品で使うこともあるし、数種類ブレンドするときもあります。
玄関でアロマオイルを焚くようにすると、空気が浄化されるので、外出して帰ってきた
時も嫌な匂いはなく、快適です。
キッチンスペースやお風呂場では、以前紹介した抗菌効果の高いブレンドオイル、
シーブスで作ったスプレーをシュッシュと吹きかけています
吹き掃除をするときも、バケツの水にシーブスオイルや上で紹介したオイルを数滴
落として使ったり、掃除機のゴミパックに1滴たらしたり。
掃除機を使っている間、爽やかな香りが広がり、同時に殺菌・防菌・消臭
効果があるからとても便利です。
お洗濯のときも、すすぎに1~2滴オイルを垂らして消臭、殺菌
部屋干しの時も嫌なにおいがしません
梅雨の季節は、アロマテラピーが大活躍なのです
シーブスオイルは、スパイシーな香りが強いので、お部屋の空気清浄やじゅうたん、
洋服などには、上に書いたオイルを独自でブレンドしてルームスプレーを作り、
いつでもどこでも気になるところ、気になる時にシュッシュ と吹きかけています。
すっきりした香りが広がるので、気持ちもすーっと晴れます
ぜひいろんな用途に使って、気持ちよく梅雨の季節を過ごしてくださいね!
アロマを使った殺菌スプレーは、
アルコール(無水エタノール) 5ml
アロマ精油 10~15滴 上に紹介したような殺菌や消臭に効果のあるものを♪
精製水 45ml
で、簡単にできちゃいます♪
自然のもので、健やかな毎日を