先日の房総ツーリングを経て、茨城でもツーリングを催さなきゃと思いはじめましてねえ・・・
今日は北の方へコースの探索に出かけてみました。
出発は遅くなってしまって、11時半になりました。
まずは蕎麦粉の産地:金砂郷で軽く蕎麦をいただきました。
軽くと表現したのは最終地を北茨城:大津港で海の幸をいただこうと思っているからでした。
金砂郷から花貫渓谷、そして幾多の山越えをして北茨城の花園神社まで向かいます。
花園渓谷辺りに来ると、水戸とは5℃くらい違うような身が引き締まる肌寒さを感じました。
そこから下山をして大津港へ・・・しかし、残念ながら時刻は3時を大きく過ぎ4時近く。
もう海の幸をいただく時刻ではありませんでした。
もう日も暮れ始める頃となりましたので、一路水戸へ帰ります。
国道6号線は混むので裏道で、また山道を抜けることに・・・
なんとか6時頃には水戸近くに・・・、よく走ってくれた愛車にも食事をさせるべくガススタンドへ。
そこへ外出先のヨメから電話、夕食は外食となりましたので急ぎ帰宅。
車庫へ突っ込み、さてメインスタンドを・・・『うわーーッ!』
倒してしまいました、疲れ果てているので持ち堪えられませんでした。
いわゆる『立ちごけ』というやつで、前輪のフェンダー及び風切プレート、右ミラーの破損です。
明日の朝、もう一度被害確認をしますが、、、それだけであって欲しい。
最後の最後で迂闊でした、急ぎ過ぎた。
べつに急ぐことも無かったのに・・・
外食に行くべくヨメが先に帰っていて、路上に車で待っていたせい・・・とは申せまい。
『終わり良ければ…・』とはなりませず、最後に苦い結果が残りました。
夕食の生ビールも疲れた身体と、辛い結末にその喉越しもホロ苦いものとなりましたよ。
本日の走行251km 燃費29.12km/l
今日は北の方へコースの探索に出かけてみました。
出発は遅くなってしまって、11時半になりました。
まずは蕎麦粉の産地:金砂郷で軽く蕎麦をいただきました。
軽くと表現したのは最終地を北茨城:大津港で海の幸をいただこうと思っているからでした。
金砂郷から花貫渓谷、そして幾多の山越えをして北茨城の花園神社まで向かいます。
花園渓谷辺りに来ると、水戸とは5℃くらい違うような身が引き締まる肌寒さを感じました。
そこから下山をして大津港へ・・・しかし、残念ながら時刻は3時を大きく過ぎ4時近く。
もう海の幸をいただく時刻ではありませんでした。
もう日も暮れ始める頃となりましたので、一路水戸へ帰ります。
国道6号線は混むので裏道で、また山道を抜けることに・・・
なんとか6時頃には水戸近くに・・・、よく走ってくれた愛車にも食事をさせるべくガススタンドへ。
そこへ外出先のヨメから電話、夕食は外食となりましたので急ぎ帰宅。
車庫へ突っ込み、さてメインスタンドを・・・『うわーーッ!』
倒してしまいました、疲れ果てているので持ち堪えられませんでした。
いわゆる『立ちごけ』というやつで、前輪のフェンダー及び風切プレート、右ミラーの破損です。
明日の朝、もう一度被害確認をしますが、、、それだけであって欲しい。
最後の最後で迂闊でした、急ぎ過ぎた。
べつに急ぐことも無かったのに・・・
外食に行くべくヨメが先に帰っていて、路上に車で待っていたせい・・・とは申せまい。
『終わり良ければ…・』とはなりませず、最後に苦い結果が残りました。
夕食の生ビールも疲れた身体と、辛い結末にその喉越しもホロ苦いものとなりましたよ。
本日の走行251km 燃費29.12km/l