『行かなーい!』と嫌がる孫(小4)を『鰻丼食わせてやるから…』と食いモンで釣って例の社会人落語大会へ2人で行って来ました。
昼前に家を出発し老舗鰻屋へ、焼けるのを待つ間に孫に聞きました。

ワシ『好きな丼の順番は?』と聞くと・・・
孫『①カツ丼・鰻丼③牛丼④天丼⑤親子丼』・・・となるみたいです。
まあ食べた後、車中で値段の高い順を教えておきましたけどね・・・
14:00開演時刻にはチト早いので、行きたかったんだそうな『水戸芸術館のタワー』へ昇り、水戸市内を展望しましたよ。



そして、落語会場へ少し早目に到着しましたから落語についてのレクチャーを少ししてやりましてね・・・
いよいよ始まりました。
約300名だそうで、社会人落語会にしては・・・大したもんですね!


孫ですが、どうも古典落語は江戸言葉がむづかしくて解らないらしい。
中に大阪出身の出場者が大阪弁丸出しで”高校野球”をテーマにした現代落語が一番解って面白かったみたいです。
やはり時代劇ドラマが無くなった影響がこんな所へも表れていますね。
江戸文化を守るためにも時代劇は作って欲しいですよ、作り手側や町屋風景も残すようにしてね・・・。
孫とはたまには2人だけの時間を持って、いろんなことを少しづつ分かりやすく教えて行きたいですね。
昼前に家を出発し老舗鰻屋へ、焼けるのを待つ間に孫に聞きました。

ワシ『好きな丼の順番は?』と聞くと・・・
孫『①カツ丼・鰻丼③牛丼④天丼⑤親子丼』・・・となるみたいです。
まあ食べた後、車中で値段の高い順を教えておきましたけどね・・・
14:00開演時刻にはチト早いので、行きたかったんだそうな『水戸芸術館のタワー』へ昇り、水戸市内を展望しましたよ。



そして、落語会場へ少し早目に到着しましたから落語についてのレクチャーを少ししてやりましてね・・・
いよいよ始まりました。
約300名だそうで、社会人落語会にしては・・・大したもんですね!


孫ですが、どうも古典落語は江戸言葉がむづかしくて解らないらしい。
中に大阪出身の出場者が大阪弁丸出しで”高校野球”をテーマにした現代落語が一番解って面白かったみたいです。
やはり時代劇ドラマが無くなった影響がこんな所へも表れていますね。
江戸文化を守るためにも時代劇は作って欲しいですよ、作り手側や町屋風景も残すようにしてね・・・。
孫とはたまには2人だけの時間を持って、いろんなことを少しづつ分かりやすく教えて行きたいですね。
我が家は一人の孫に声をかけると
「みんな平等とか」双子だから「二人つれてっとか」言われ
結局一人で複数の孫の面倒は見切れないので
平等に誰も誘いません。
あまり孫が多いのも考え物で・・・
しかし、行動開始となるとお祭り騒ぎ!!
凄いエネルギーです。 アセアセ;
うちは小学生もいるんだけど、部活と習い事で相手にしてくれません!
今 中二の孫ふたりは、小学生の頃よく山に連れて行ったり、他も連れ回しましたがその頃が華だったね。
愚痴が出る・・・
自分がしてもらいたかったことを出来るだけしてやろうと思っています。
幸いというか…・まだ2人ですのでねえ(^_^;)
アウトドアからスポーツまで、ゼンブ付き合うのは体力が限度ですわ!