足元の一歩から
小さなことからコツコツと…がモットーのはずなのですが,実際の毎日は?




今日から娘が幼稚園のお泊まりキャンプに出かけました。当初の予定は先週の木曜日-金曜日だったのですが,台風の影響もあり延期になっていました。

この日を待ちに待っていたのは,娘は当然としまして,「親」もそうだったりします(笑)。特に嫁さんは夏休みの間ずーーっと娘と顔を合わせているわけですから,「少し一人になりたいなぁ」と思うのは当然です。

しかし,集合場所の幼稚園についてからトラブルは起こりました。集合時間ギリギリだった娘と嫁さんは急ぐため,園内を走っていたらしいです。その際娘が机の角におなかをぶつけてひっくり返りました。

打ち所が悪かったのか,その直後から娘は「気持ち悪い・・・」と血の気が引いて真っ青に・・・。嫁さん曰く「これは救急車(が必要)だ。」と思ったそうです。

結局,しばらく,幼稚園のベットに横になっていれば回復したみたいで,キャンプにも行ったのですが,少し元気がない状態で出かけたため,せっかくの開放された一日を嫁さんはどんより落ち込んで過ごすことになりました。

途中,幼稚園側から「元気です」の連絡が入って,一安心ではあるのですが,嫁さんは「なんでもっと時間に余裕を持って出かけなかったんだろう」と反省しきり。

夜も「おでかけ」で外食をしたことはしたのですが,何度も何度も携帯をチェックするなど,心底の開放感は味わえなかったようでした。

本日の教訓:「時間には余裕を持って行動しましょう」

これは嫁さんだけでなく,私にも「かなり」あてはまること・・・結婚して私に感化されて嫁さんものんびり屋になったのかもしれません。

明日元気に娘が帰ってきますように。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )