最近の梅雨は、やたら土砂降りだったり、
昨日今日の梅雨明けしたかのような晴天だったり、
日替わりの気圧変化に体がついていかないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
雨だった土曜は10時まで起きられず、一日中うだうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
今回測定してないですが、恐ろしい程低い低血圧症だと思う。
上が75だった時はさすがに驚きましたが、
80台ならなんとも思わないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
晴れればケロッと元気になるからね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
予報より良いお天気になった日曜、急に鎌倉に紫陽花を見に行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
でも、混んでるから辞める?なんて話していて、
私が通勤時に車内電光ニュースで見た隣区『あじさいの丘』を思い出し、
検索して大体の場所を把握し、即出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
お散歩も目的だったので、30分位は歩くつもりでしたが、
道に迷い、小一時間歩く羽目になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
最寄りバス停近く迄行くと道案内が貼ってあり、
私たちと同じ目的の方々が沢山いらして直ぐに分かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/71/b26c4dbf111ae002ea8d5e0b035bd5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/947c2d78c5adbffb51fa492608b91c5a.jpg)
あじさいまつりは今年、第2回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
民営地の為、普段は立ち入ることが出来ないそうで、
あじさいまつりの二日間だけは
中に入って自由に見ることが出来ます。
入り口で手作り感満載
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
私たちは先ず一番上に登り、そこから下りながら鑑賞することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/6800324e9919f03e37e8eab43ca29184.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/41/468d67dd2afe493c23c7f5858547115f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/86/f3eecdeeb3edb66825e48f3d4ecace66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/85/4c8e94f69a8341788bdf1d426bfc58ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c5/c7127651f63021b44df36480ff2732ef.jpg)
急斜面に迷路のような小道がクロスしていて、
紫陽花に触れないように歩くのも一苦労。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a1/e722315840765d822f8aa94b8eb1f808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/b56269e7558196b5a1667e4ea8d6297a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/41f1b2316aed4bdad802d72fc3e8f1bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/12c78171952442c42e5065891fa3b1e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cb/3c0cb9615c93b40eb7c594ddf6e0eb56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/03/3820d4cae3559fdfe778125b45be6ef1.jpg)
地元自治会の男性陣が3、4年がかりで紫陽花を植え
整備管理しているそうです。
素晴らしい『あじさいの丘』ですね。
これからずっと続く『あじさいまつり』になると思います。
地元タウン情報も捨てたものではないなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)