紙芝居『くいしんぼうのありさん』をご紹介しましょ~
この紙芝居は、あのケロポンズさんの作品です。
モチロン
歌って歌って、わぁ~くわくよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fc/7eb0b3a74229d017e44d7e06cf865d60.jpg)
はい、みんなで手拍子、歌に合わせて
子ども達も一緒に歌うよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
くいしんぼうのありさんが
たこ焼き食べた
どんどんパクパクいっぱい食べて~~
ここから試聴できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/13978698d3dbad8cf1f79a8ef17dcc07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
タコさんみたいな
アリさんになっちゃったぁ
ここで、アリさんのセリフ
「あり?タコになっちゃった
あしが8本 にゅるにゅるにゅる」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/f79cb580b043a84e742935e9c3de1be2.jpg)
次は?ゆっくり抜いて当ててもらいます。
すると「おにぎり~」「おむすび~」
多い方の呼び方を採用して
「はい!みんな準備して~じゃ、おむすびでイクヨ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
はい、
くいしんぼうのありさんが
おむすび食べた
どんどん パクパク いっぱい食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7e/c72b30519c068728db832ecf5fba4b5f.jpg)
ーさっと抜くー
最後の場面は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
おすもうさん
みたいな アリさんに なっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/fba50c68201ed58cd6cd6de5f304c44b.jpg)
「どすこい どすこい ごっつぁんです」
一緒に歌って、みんな気持ちが一つになります。
私は、よく紙芝居の一番最初に、つかみで演じます。
最後の場面で
小学生になると、
「え?おにぎりだから、鬼じゃろ~」と
突っ込まれます。
せやな~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
脚本は「おむすび」だなぁ~
あっ!あっ!
相撲で、むすびの一番って言うヨネ。
ここまで何回演じたことか~
やっと分かりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
ケロポンズさん、ゴメンなさい。
この紙芝居は、年齢問わず人気です。
私も、ノリノリで演じますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
この、ステキなログハウスは
広島県三原市の本郷駅前にある
ほんごうこども図書館です。
本郷ご出身、
教育学者 大田堯先生が私財を投じて
創られた私設図書館です。
町の有志の方々が守りボランティアで運営されている
とても暖かい場所です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
居心地がいいから、ずーと居たくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/42cfa83015c75c8a9f8381adeab6375e.jpg)
ほんごうこども図書館のHPは、ここから見てくださいね
そして是非訪れてみて下さい。
ー
この紙芝居は、あのケロポンズさんの作品です。
モチロン
歌って歌って、わぁ~くわくよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fc/7eb0b3a74229d017e44d7e06cf865d60.jpg)
はい、みんなで手拍子、歌に合わせて
子ども達も一緒に歌うよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
くいしんぼうのありさんが
たこ焼き食べた
どんどんパクパクいっぱい食べて~~
ここから試聴できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/13978698d3dbad8cf1f79a8ef17dcc07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
アリさんになっちゃったぁ
ここで、アリさんのセリフ
「あり?タコになっちゃった
あしが8本 にゅるにゅるにゅる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/f79cb580b043a84e742935e9c3de1be2.jpg)
次は?ゆっくり抜いて当ててもらいます。
すると「おにぎり~」「おむすび~」
多い方の呼び方を採用して
「はい!みんな準備して~じゃ、おむすびでイクヨ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
くいしんぼうのありさんが
おむすび食べた
どんどん パクパク いっぱい食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7e/c72b30519c068728db832ecf5fba4b5f.jpg)
ーさっと抜くー
最後の場面は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
みたいな アリさんに なっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/fba50c68201ed58cd6cd6de5f304c44b.jpg)
「どすこい どすこい ごっつぁんです」
一緒に歌って、みんな気持ちが一つになります。
私は、よく紙芝居の一番最初に、つかみで演じます。
最後の場面で
小学生になると、
「え?おにぎりだから、鬼じゃろ~」と
突っ込まれます。
せやな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
脚本は「おむすび」だなぁ~
あっ!あっ!
相撲で、むすびの一番って言うヨネ。
ここまで何回演じたことか~
やっと分かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
ケロポンズさん、ゴメンなさい。
この紙芝居は、年齢問わず人気です。
私も、ノリノリで演じますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
この、ステキなログハウスは
広島県三原市の本郷駅前にある
ほんごうこども図書館です。
本郷ご出身、
教育学者 大田堯先生が私財を投じて
創られた私設図書館です。
町の有志の方々が守りボランティアで運営されている
とても暖かい場所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
居心地がいいから、ずーと居たくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/42cfa83015c75c8a9f8381adeab6375e.jpg)
ほんごうこども図書館のHPは、ここから見てくださいね
そして是非訪れてみて下さい。
ー