映画ときどき…

映画の事を中心に更新していきたいと思います

マルタのやさしい刺繍

2019年05月04日 21時21分00秒 | 映画
すべての枠を取っ払ってくれる
年齢や性別にとらわれる事なく自由な発想を持ち、何かを始めるワクワク感。
 
家族の一員であることも大事だし、大切にしたいけど自分を 抑えているには限界がある。
 
ましてや、その状況を当たり前だと思われては‥。
 
刺繍の美しさ、手作りの楽しさ。そして、スイスの景色の美しさ、そんな事が溢れた素敵な先輩達のお話でした。
 
 
 

海よりもまだ深く

2019年01月06日 12時35分17秒 | 映画
BSプレミアムでお正月にやってました。どこの放送局かは忘れたが、以前は大晦日から明け方まで香港とか台湾の映画やっていて、それで一時期、香港映画にはまったことを思い出した。そういうのまたやってくれないかなぁ。
是枝監督作品は、いつも気持ちが辛くなる。だけど観ずにいられない。

阿部寛と小林聡美は同い年なのに姉弟役かぁ。
お母さんが住む団地の一室はセットじゃなく実在の部屋だな。
あっ、本川越の駅前でロケしたんだ。
などと内容と関係ない事を思いながら観てたらいつのまにか終わりだった。

ハナレグミの歌がしみる。

日日是好日

2018年10月07日 21時31分27秒 | 映画
茶道。
道とつくものには美しさがある。

耳で聴く映画。

そう思えるぐらいに、映像よりも音が先に入ってくる感じがした。

水の音、お湯の音、足音、戸の開け閉て、波の音、雨の音。

日々の生活の中にこんなにも音が溢れていると知る。
感覚が研ぎ澄まされていく。そんな感じ。

昔、母が家の中で袱紗の練習していた事を思い出した。私自身は習った事もなく、映画に登場する和菓子の可愛らしさに気持ちを持っていかれ、自分のいやしさを知る。

何事もなく毎年同じことを繰り返せる事が幸せだと、樹木希林演じる武田先生がおっしゃっていましたが、まさにその通り。その事を忘れてはいけないと思いました。