今回、御蔵島で走ったルート 2017年02月06日 08時49分25秒 | デジカメ 今回、御蔵島で走ったルート ( あくまでも軽自動車です。 とても、足では走れません ) 。 先回 ( 昨年12月 ) は、左側 ( 西 ) の黒崎高尾林道の 「 エビネ公園 」 までですが、今回は、エビネ公園から、歩いて西側海岸が望める展望台まで行ってきました。 東側都道は、港から南郷の終点 ( 14.85km ) まで行ってきました。 先に掲載した、三宅島と村道が望める写真は、都道 6 km近くのものです。
御蔵島の 「 早咲き桜 」 2017年02月06日 07時44分45秒 | デジカメ_花 御蔵島・稲根神社のとかくに、早咲きの桜が咲いていました。 ( 撮影2/3 ) 早咲きで有名な 「 河津桜 」 は、大島桜 ( 白花 ) と何かの掛け合わせと聞きましたので、 ひょっとしたら、 この桜かもしれません。 ( 情報訂正 : 河津桜は 、大島桜とカンヒザクラの自然交配種ですから、 この桜ではありません。)
「 御蔵島都道 」 から見る 「 三宅島 」 2017年02月06日 05時10分37秒 | デジカメ 4日(土)に」、 先回行ってなかった、 御蔵島東側の都道を、 最南端の南郷まで走ってきました。 西側以上に急峻な地形で、 そこを走る道は、 いくつも橋が架けられ、 延長15kmで最大高低差650mほどもあります。 その途中で撮った写真。 中央左上に、 うっすらと三宅島が見えました。 よく見ると、 中央から右下に村道が走っています。 その道も、前日、ツゲの育苗センターまでは走りました。 とにかく、 写真では表現できない、 他の島嶼部にはなかった驚くほどの急峻な地形でした。