goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

写真無しの年賀状

2011年11月02日 | 日常の「喜怒哀楽」
職場のKさん、ご主人は郵便局にお勤めです  毎年この時期になるとKさんは、少し遠慮がちに

             「今年も宜しくお願い致します。」 と年賀状の予約申込用紙を出してきます・・・

そんなに遠慮する事ないのに!買いに行く手間が省けるから私達も助かってるんだよ 

筆ペンという画期的な文具が出る前、亡くなった父は硯で墨を磨って年賀状を書いていました。

狭い家じゅうに敷き詰められた新聞紙の上には、ほのかに墨の香りがする年賀状が広げられていました・・・懐かしい風景です 

私達の年賀状も 【手書き】 ~ 【プリントごっこ】 ~ 【パソコン】 時代の流れと共に変化をしていきます。

【いも版】 にも挑戦した事があった!不器用な私、「いのしし」 のつもりがなぜか 「ぶた」 にしか見えなくて   

親しい友人への年賀状にはその年の 【りんご・ベストショット】 を印刷して写真の隅っこに (りんご、8歳)とか書いてたの、親ばかですね~ 

でもね、写真が上下逆になったり当初は失敗作も多くて  結局使いこなせるまでまた手書きにしたりで。

ある年、失敗した年賀状をりんごの友達わんこさんに届けた事があります。宛名はもちろんその犬の名前です 

         「明けましておめでとうございま~す!りんごから○君に年賀状で~す!」 とお散歩がてらにお届けを  

○君は年賀状より突然現れたりんごに大喜び、でもその子のお母さんは感激してくれたんです。(失敗作なのに・・)

                         
                         パソコンの画像を撮ったので少し見ずらいですが                              
                                   
                この年賀状は2009年のものです。これが最後の写真入り年賀状となりました。

                    
                     「この写真で年賀状作りたかったな~」
                     「エ~!この写真のりんご横向いてる。それに・・・ちょっとぶちゃいくですぅ」
                     「そうだね・・じゃりんごからの年賀状待ってるよ」 
                     「うん!犬の国の集合写真がいいかも?」
                     「ウッ!お母さん、拡大鏡でりんごを探さんとあかんやん」


 今年もそろそろ年賀状の絵柄を考える時期となりました。

毎年どの写真を使おうかとパパさんと相談していた頃が懐かしいです。とても楽しい作業だったよ 

来年の年賀状・・・干支は「辰」ですね!   

我が家の年賀状・・・・多分ごく普通の年賀状になるんだろうな~しかも年内には作れないかも?? 
 



ランキングに参加中です
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへにほんブログ村
応援クリック・よろしくお願いします