今月末頃から、我が家に大工さんが入ります。
実は・・・お風呂がね 
今までは 『ガス、給湯式』 だったんですが、老朽化と義母の希望により思い切って・・・
『エコキュート』 とやらに、替える事にしました。

クリナップさんのショールームを見学
昨日、日曜出勤だったパパさんは残念ながら不参加でした
パパさん抜きでいいのだろうか?
「水回りは、男より女性の観点で!」 (by棟梁)
その昔りんごの事を 「弱虫な猛犬」
と言った、馴染みの大工さんと共にショールームへ 
「こちらのお色もございますが・・・・」
「シャワーは、あちらのタイプもございますが・・・」 
タイル見本や電話帳みたいに分厚いカタログを見ても、「こちら」 も 「あちら」 もさっぱりイメージが沸いてきません
「こちらの色もいいけど、あちらも素敵かも。あら~そちらもいいわ~」 
素敵な浴室見本があったのですが、我が家のお風呂場のスペースは狭いので見本通りにはならないとか。
さんざん迷って悩んだ挙句、最終的に決めた事がひとつだけあります。
「手すりは必ず、つけて下さい!」 
だって、うちは75歳の義母を筆頭に中高年の家族だし。今後を見据えて 『手すり』 は必須でしょ

工事完了まで約一ヶ月だそうです。
その期間は 簡易シャワー室なる物を貸してくれるそうなのですが 
立ち仕事で疲れた身体には、やっぱり温かい湯船が恋しいよね。
そういう日は銭湯にでも行けばいいんだけど・・・最近、夜の運転が億劫なの。
りんちゃん、お風呂の用意が出来ました!

「水分補給後は、こちらの浴槽へお入り下さい!」

「あっ!そちらを踏んづけると、お湯が外に流れてしまいます!」

「サッパリしました。で・・・お風呂上がりのコーヒー牛乳はどちら?」
富山県は全国でも 「持ち家率」 が常に高いところです。
家という大きな箱物から、蛇口やドアノブという小さな物まで選んだり決定したり・・・・
浴槽を決めるだけでグッタリした私には、とても家は無理みたい (そんな甲斐性も無いですけど)
さて、どんなお風呂に仕上がるか・・・・完成までの経過は時々聞いてくださいネ。
あの~コーヒー牛乳は、どちらですか? りんごより 
7/24(火)6:30~10:00 gooブログさんのメンテナンスとなります。 
応援、ありがとう!


こちらも参加中デス


今までは 『ガス、給湯式』 だったんですが、老朽化と義母の希望により思い切って・・・
『エコキュート』 とやらに、替える事にしました。


クリナップさんのショールームを見学
昨日、日曜出勤だったパパさんは残念ながら不参加でした


その昔りんごの事を 「弱虫な猛犬」







タイル見本や電話帳みたいに分厚いカタログを見ても、「こちら」 も 「あちら」 もさっぱりイメージが沸いてきません



素敵な浴室見本があったのですが、我が家のお風呂場のスペースは狭いので見本通りにはならないとか。

さんざん迷って悩んだ挙句、最終的に決めた事がひとつだけあります。



だって、うちは75歳の義母を筆頭に中高年の家族だし。今後を見据えて 『手すり』 は必須でしょ












工事完了まで約一ヶ月だそうです。


立ち仕事で疲れた身体には、やっぱり温かい湯船が恋しいよね。

そういう日は銭湯にでも行けばいいんだけど・・・最近、夜の運転が億劫なの。









家という大きな箱物から、蛇口やドアノブという小さな物まで選んだり決定したり・・・・

浴槽を決めるだけでグッタリした私には、とても家は無理みたい (そんな甲斐性も無いですけど)
さて、どんなお風呂に仕上がるか・・・・完成までの経過は時々聞いてくださいネ。





応援、ありがとう!



こちらも参加中デス