大盛況のうちに終わった『第50回動物愛護フェスティバル』・・・本日もこちらの記事にお付き合いをお願致します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
さて譲渡会ですが犬に関しては避妊・去勢手術が普及している事もありここ数年、仔犬の持ち込み数はゼロ匹で仔猫のみの譲渡でした。
とっても可愛い6兄弟!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c3/37df391bf8a99302842e18643e1d3634.jpg)
里親になりたい方はまず『飼う前講習』を受け、希望者多数の場合は抽選になります。
万が一、里親が決まらない子がいた場合・・・
ご心配なく!そういう時はセンターに持ち込みをされた方が、責任をもっておうちに連れて帰るんですよ。
因みに6匹全員、新しい家族が出来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
会場に遊びに来て下さるのは99%ワンコですが、2匹の猫を連れた若いご夫婦に会いました。
2ぴきがあまりにも可愛くてつい声を掛けちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/07/7f3db5b603a0a40ac22886b9a654d96d.jpg)
向かって左側の茶トラさんが先住猫の女の子。そして右側の男の子はセンター卒業ニャンコです。
2匹ともワンコわらわらの中で平然として可愛かったですよ。いい人に巡り合えて良かったね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
ペットを飼うにあたり保護犬・保護猫も選択肢に・・・こういう考え方が、若い方にも浸透していけば嬉しいな~と思います。
若いと言えば、今回のイベントにも若いチカラがたくさん集まっていました。例えば、大人気だったこちらのブースをご覧ください。
犬のお手入れ体験コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/4d7c34c685f52a1a2ab26768fc21a3d4.jpg)
富山国際ペットビジネス学院の生徒さんが、勉強がてら犬の爪切りやお手入れをしてくれます。
あずきちゃんの爪切りもして貰いたいくらいですわ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
どのワンコ達もおとなしくて、りんごならどうだったかな~?とパパさんの独り言が聞こえたよ。
そしてもう一つの若いチカラ!『ふれあい体験コーナー』
農業高校の生徒さんが、学校でお世話をしている犬を連れてお手伝いをしていました。
小型犬の中でひと際目立っていたのが、一度会いたいと思っていた大きなワンコです。
あ~夢にまでみた子だ!ヨシ、挨拶してこよう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
ホワイト・シェパード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/a713980ab0c7651f86bf3e534696cbf6.jpg)
目の前に座ると私の座高よりもデカイ!大きさ、逞しさ、そして温厚な瞳。ウオンウオン!さすがに声もデカイ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
若い人がこういう場所でボランティアをするっていいですよね。「今日は楽しかった!」「参加して良かったね」といい思い出になったはず。
里ノ助君も若い・・・んだよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/c59ef882b1dafeaed0a5474d739ea9bb.jpg)
『富山市ファミリーパーク』から頼もしい助っ人として、お手伝いに来てくれました。
ナマ里ノ助君を見たの初めてで、私も興奮しちゃったわ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
若いチカラ・感性・冒険・・・若さには到底太刀打ち出来ないけど、私は中年のチカラと感性と冒険で、多くを経験してきました。
いっぱい笑ってお話をしたらお腹も空いてきます。待ちに待ったお昼!頂いたお弁当は芝生が広がるグミの木広場で食べましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/1441342b30fb7b9d27947f26a983dd84.jpg)
ここにりんごが居れば、最高なんだけどな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
芝生にレジャーシート・・・このシチュエーションの中、ノンアルビール片手に呟くパパさんの気持ちはよ~く分かるよ。
りんごはちゃんと居るよ。現役ワンコの頃なら怖くて来れない場所だけど、今はちゃんと私の横に座っていたんだから。
だってブログ読者さんが私を見つけてくれたでしょ。
あの方にはきっとりんごが見えたんだと思うよ。りんごはいつも私達のそばにいるんだ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
今回初めて参加をさせて頂きましたが、一番はしゃいでいたのは私だったように思います。
来場者として遊びに来ていた時には気付かなかった、縁の下の力持ちさん達に改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
私の代わりにカメラ片手に頑張ってくれたもう一人の力持ち。パパさんにも感謝をしております。
ボランティアのきっかけを作ってくれたりんごにも感謝です。
来年もまた楽しくお手伝いが出来たらいいなあ~。二日間に渡る長い記事にお付き合いを、ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
りんちゃんのお弁当は? りんごより ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
応援クリックが更新の励みです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ](http://dog.blogmura.com/dog_petloss/img/originalimg/0000757551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
さて譲渡会ですが犬に関しては避妊・去勢手術が普及している事もありここ数年、仔犬の持ち込み数はゼロ匹で仔猫のみの譲渡でした。
とっても可愛い6兄弟!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c3/37df391bf8a99302842e18643e1d3634.jpg)
里親になりたい方はまず『飼う前講習』を受け、希望者多数の場合は抽選になります。
万が一、里親が決まらない子がいた場合・・・
ご心配なく!そういう時はセンターに持ち込みをされた方が、責任をもっておうちに連れて帰るんですよ。
因みに6匹全員、新しい家族が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
会場に遊びに来て下さるのは99%ワンコですが、2匹の猫を連れた若いご夫婦に会いました。
2ぴきがあまりにも可愛くてつい声を掛けちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/07/7f3db5b603a0a40ac22886b9a654d96d.jpg)
向かって左側の茶トラさんが先住猫の女の子。そして右側の男の子はセンター卒業ニャンコです。
2匹ともワンコわらわらの中で平然として可愛かったですよ。いい人に巡り合えて良かったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
ペットを飼うにあたり保護犬・保護猫も選択肢に・・・こういう考え方が、若い方にも浸透していけば嬉しいな~と思います。
若いと言えば、今回のイベントにも若いチカラがたくさん集まっていました。例えば、大人気だったこちらのブースをご覧ください。
犬のお手入れ体験コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/4d7c34c685f52a1a2ab26768fc21a3d4.jpg)
富山国際ペットビジネス学院の生徒さんが、勉強がてら犬の爪切りやお手入れをしてくれます。
あずきちゃんの爪切りもして貰いたいくらいですわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
どのワンコ達もおとなしくて、りんごならどうだったかな~?とパパさんの独り言が聞こえたよ。
そしてもう一つの若いチカラ!『ふれあい体験コーナー』
農業高校の生徒さんが、学校でお世話をしている犬を連れてお手伝いをしていました。
小型犬の中でひと際目立っていたのが、一度会いたいと思っていた大きなワンコです。
あ~夢にまでみた子だ!ヨシ、挨拶してこよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
ホワイト・シェパード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/a713980ab0c7651f86bf3e534696cbf6.jpg)
目の前に座ると私の座高よりもデカイ!大きさ、逞しさ、そして温厚な瞳。ウオンウオン!さすがに声もデカイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
若い人がこういう場所でボランティアをするっていいですよね。「今日は楽しかった!」「参加して良かったね」といい思い出になったはず。
里ノ助君も若い・・・んだよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/c59ef882b1dafeaed0a5474d739ea9bb.jpg)
『富山市ファミリーパーク』から頼もしい助っ人として、お手伝いに来てくれました。
ナマ里ノ助君を見たの初めてで、私も興奮しちゃったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
若いチカラ・感性・冒険・・・若さには到底太刀打ち出来ないけど、私は中年のチカラと感性と冒険で、多くを経験してきました。
いっぱい笑ってお話をしたらお腹も空いてきます。待ちに待ったお昼!頂いたお弁当は芝生が広がるグミの木広場で食べましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/1441342b30fb7b9d27947f26a983dd84.jpg)
ここにりんごが居れば、最高なんだけどな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
芝生にレジャーシート・・・このシチュエーションの中、ノンアルビール片手に呟くパパさんの気持ちはよ~く分かるよ。
りんごはちゃんと居るよ。現役ワンコの頃なら怖くて来れない場所だけど、今はちゃんと私の横に座っていたんだから。
だってブログ読者さんが私を見つけてくれたでしょ。
あの方にはきっとりんごが見えたんだと思うよ。りんごはいつも私達のそばにいるんだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
来場者として遊びに来ていた時には気付かなかった、縁の下の力持ちさん達に改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
私の代わりにカメラ片手に頑張ってくれたもう一人の力持ち。パパさんにも感謝をしております。
ボランティアのきっかけを作ってくれたりんごにも感謝です。
来年もまた楽しくお手伝いが出来たらいいなあ~。二日間に渡る長い記事にお付き合いを、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
応援クリックが更新の励みです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ](http://dog.blogmura.com/dog_petloss/img/originalimg/0000757551.jpg)
![にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ](http://cat.blogmura.com/noraneko_moto/img/originalimg/0000799114.jpg)