りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

私の実態?社会生活基本調査

2016年10月19日 | 日常の「喜怒哀楽」
選ばれし者・・・喜ぶべきか?喜ばざるべきか?

我が家、選ばれてしまいました。正確に言うと無作為に選ばれた家族3人です。

平成28年・社会生活基本調査



皆さんの中にも『総務省統計局』と名前の入った、分厚い封筒を手にした方がいらっしゃると思います。

さてこれはどんな調査かと言うと、限られた時間をどのように使っているか?

また、過去1年間にスポーツ・趣味・娯楽、ボランティア等、どのような活動を行ったかを調査し

国民の社会生活の実態を明らかにする事を目的とします!

マークシート方式で、各質問は同封されていた鉛筆で塗りつぶせばいいのですが、少し面倒な調査もありました。

予め決められた日・・・先週の土日(15,16日)の二日間の行動を、グラフで表すという作業です。

例としてこんな用紙も入ってた!



ちょっと見えづらいですが、上段が午前で下段が午後の時間帯になっています。

うわぁ~こういうチマチマ作業は、私が一番苦手な事だよ。

しかも先週の土日は仕事だったし・・・とりあえず例を見て、グラフを作る事にしました。

 え?私ってこんな単調な一日を送ってたのか?

睡眠~朝ご飯~仕事~昼ご飯~仕事~夜ご飯~ちょっと娯楽~睡眠~・・・・

私のグラフは例としての物とはまったく違い、二日間共凹凸の無いほぼ一直線。

 アハッ!りんごと同じだ~


 違うよ!りんごはお仕事、してないやん!

基本的にお昼休みも中抜けが出来ないので、トータル10時間は職場に拘束されてる感じだわ。

仕事をされてる方は皆さん、同じようなグラフだと思いますが、メリハリの無い自分の生活に驚いてしまいました。

 あずきちゃんのグラフも一直線だよね?



 失礼な!午後2時間はパートですニャン!


 「パート?どこでナニしてんの?」
 「三毛猫ヤマトで見張り」


 相変わらず台車に乗り、外を眺めるのが好きみたいです。

 『国民の豊かな社会生活に関する、各種行政施策に欠かすことのできない重要な資料となる』

総務省統計局のHPには、そんな事が書かれていましたけど、一直線グラフは役に立つのでしょうか?

この調査は報告の義務があるので、平凡な働く50代主婦の実態として、とりあえず提出をしますが

いっその事、我が家のペット達の実態も知って貰いたいな~なんて、不謹慎な事も思っちゃいました。
 

 ワンニャンの一直線は幸せの証です。 りんごより 

ランキングに参加中!ポチッとお願いします。

りんごへの応援、ヨロシク!

あずきへの応援、ヨロシク!