![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
例年なら初夏に実施されていた職場の健康診断が、コロナ禍で去年から9月下旬~10月上旬に変更となりました。
一昨年の乳がん検診でグレー結果を貰い、様々な検査を経て最終的な結果が出るまで年を越した経験から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
【結果待ちでハラハラするのはまとめて!】と、健康診断と合わせ、がん検診も10月に一気に済ませる事にしたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/2331bcb2c0edd92cdf8f89875cfc961e.jpg)
春に市の健康センターから届いたがん検診の受診表を手に、まずかかりつけ医で「大腸がん検診」のキットを購入します。
二日間の便を採り、キットを貰ったかかりつけ医に提出(料金は1000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
結果は約一週間後なので、散歩がてらドキドキしながら聞きに行って来ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/ebc746192677f487ac0150815a9522be.jpg)
集団検診より1000円ほど割高になりますが、去年から検診車では無く個人病院で受けています。
予約時間より少し早めに到着したせいか、ご覧の通り空いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
市では子宮頸がん2,300円のみですが、私はプラス5,200円のオプションで体がん検査も受けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/6a67a32fe7da0aa9b404bf78aba8d1fd.jpg)
大腸がん、子宮頸がん、体がん・・・合計で8,500円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
諭吉様1枚弱で、自分の身体を知る事が出来るなんてとてもお安いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
乳がんサバイバーとして、ちょっとだけ偉そうな事を言わせて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/62/039f6a36a481d9c9986f34ea955e55a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
私がそうでしたもん。前の年セーフだったのに、翌年には1センチ弱の腫瘍が見つかったんだよ。
辛い治療を経験した身として、一人でも多くの皆様に「がん検診」を受けて欲しいと願います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
それだけ医療費は申請が無かったとか・・しかし、だから
、今年から見つかるガンはステージが進んでるのが多いそうです(;^ω^)
癌研や、大学病院のガン専門医がなげいていました。
病院は、やたらと行くところじゃないけど、お見舞い、入院じゃないから、待合室もちゃんと予防行き届いてるし、特に検診は時間指定をするところが増えてて一定数入れないんですよね、、この辺りでも。
ホントホント、自分を守れるのは自分だけです、、
私も、緊急事態宣言が解除されたので
13日の歯科検診には行ってきましたが
気になる所も行くようにしています。
昨年からのコロナウイルスで
残りの少なくなった大切な日々が・・・
今は一日も無駄にしたくない感じです。(^^ゞ
コロナの感染を恐れ検診はおろか
がんの治療も勝手に止めた方も多いそうです。
私もコロナの真っ盛り時期に通院治療をしていましたが
病院は感染対策もしっかりされているし
信頼しきって治療を進める事が出来たと思っています。
最新式の医療器具でも得意分野と不得意分野がありますし
特に婦人科に関しては専門病院で検診を心がけています。
まだまだ生きる為に頑張っていましたが
歯医者さんだけは・・・猛省です。
お口、開けるし歯医者さんも嫌だろうな~
なんて勝手に思って、定期検査もサボってばかりです。
今月受けた検診結果を見てから
歯医者さんも予約しようと思います。
まだまだ人生楽しみたいし、行きたい場所もいっぱいです。
病気をして改めて「健康第一!」を実感しています。