

毎年4月~6月は狂犬病予防注射の実施期間となっていますが、犬飼いの皆さん・・・もう終わりましたか?
これは富山県オリジナルのポスターなんですけど、可愛い子がたくさん居るでしょ。
去年の愛護フェスティバルで「我が家のアイドル犬コンテスト」に応募をしてくれた子がモデルなんですよ。



さて・・・つい先日、愛知県で国内14年振りとなる狂犬病の発症者が確認されました。

ニュースによると就労のためフィリピンから来日した方で、昨年9月頃に左足首を犬に咬まれたとのことです。
※狂犬病・・犬やコウモリなど保有する動物に咬まれたり、引っかかれたりして罹る感染症。
初期は発熱等があり、進行すると水を怖がるなど神経症状をきたす。致死率・・・100%
日本国内では1957年以降感染事例は報告されていませんが、アフリカやアジアでは今も感染リスクが高いです。

ふと思い出し、押し入れから「りんごのお宝箱」を引っ張り出して来ました。
りんごちゃんが生きた証

りんごがうちの子になったのは平成8年10月30日。翌年の4月、初めての狂犬病予防注射と飼い犬の登録をしました。
その時の記念すべき注射済の札と、犬鑑札が残っているんですよ。


りんごが亡くなったのは平成21年7月21日でした。
最期の年は体力的に無理だろうと、獣医さんの指示で狂犬病の予防注射は受けていません。
本来なら12個あるはずの注射済札ですが、必死に探しまくり見つかったのは半分の6個だけでした。



現在は可愛い形の注射済札ですが、当時はこれをプラスチックのケースに入れて首輪に付けてたの。
首まわりが気になるのか、付け始めの頃はケースを噛んで噛んでボロボロにしてましたよ。


玄関先に貼る犬シールと同じ「赤」「青」「黄」の3色ローテーションでした。



今年はコロナウイルスの事もあり、公民館等での集団予防接種が中止されている地域もあるので注意して下さい。
また老犬さんや闘病中のワンコさんは、獣医さんとよく相談をしてからね。




あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
アジア各地では、まだまだ多いんですよね‼️
娘もボルネオにチビッ子と行くときは、その予防注射していきましたよ😵
あらー‼️その鑑札❗今日、たまりにたまった引き出し片付けてして、いっぱい出てきたの、思い切って捨てた所です😅
ヤダー‼️拾わなくちゃ😱(笑)
元々、潜伏期間は1~3ヶ月と長いみたいです。
また、噛まれた場所によっても発症期が違うそうです。
この方は足でしたが、脳に近い顔とかならもっと早いと思います。
犬鑑札はりんごちゃんの形見で大事なお宝ですし
うちは半分しか残っていませんが、捨てられません・・・