『日本聴導犬協会』さんから嬉しいお便りが届きましたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4f/4090056924db6389c0296803772c8e5c.jpg)
ツイッターのフォロワーさんから教えて頂いた「誰にでも出来る身近なボランティア』・・・(こちら)
ボランティアと言ってもそんな大袈裟な事ではありません。書き損じや余り年賀状、未使用切手等を協会に送るだけです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0040.gif)
私も今年で二度目のお手伝いをさせて頂きましたが、お便りは見事試験に合格したワンコ達からでした。
○○様からの応援でボク、聴導犬認定試験に合格出来ました!
○○様に嬉しいお知らせが出来ます。アタシ、介助犬試験に合格しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/537d8ceb9d1d1d8c21eee718b9acfb8b.jpg)
聴導犬になったしょう君、介助犬になったモアナちゃん・・・お手紙から毎日、頑張る姿が目に浮かぶようです。
厳しい訓練を本当によく頑張りましたね。合格、おめでとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
尚、お便りの中にはユーザーさんの事も書かれているので、ここでは詳しい内容は控えさせて頂きますね。
『おかげさまです』レターは、協会の方がワンコ目線で(犬の声を代弁する形)での文章になっています。
私、こういうのが一番嬉しいんですよ!だって、私も毎日りんごの気持ちを代弁してるんだもん。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
時々、思っている事と違う事が書かれてる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/09c0fb24d1a4029898e5991b3d9b73f1.jpg)
あら、そう~?
持ち前の妄想癖を生かし、しょう君とモアナちゃんに成り切り、声色を替えてお手紙を読んでみたいな~と思っています。
パパさん、あずきちゃん、耳の穴かっぽじってよ~く聞いてね!(多分、アズゴンは知らん顔だと思いますけど)
りんごちゃんにも聴導犬や介助犬の資質はあったのかな~?その前に、ビビリを克服しなくちゃ万年不合格だわ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
お父さん、正午のメロディーが流れていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4f/f45f63906718efb79c3fc692b3ffba44.jpg)
「おっ、もうそんな時間か?そろそろ昼飯だな」
「ハイ!お裾分けタイムをお知らせに来ました」
人の為に働いてくれるワンコは偉いです。そしてその子達を育てる団体さんもすごいと思います。
今後もささやかながらお手伝いをしていこうと、お手紙を読み心を新たにした私なのであります。
余談ですが『シートが汚れるから』と盲導犬の乗車を拒否し、行政処分になったタクシー会社がありました。
犬が苦手な人や極度の動物アレルギーの方も大勢居ます。働く犬と人の関係はまだまだ難しいのかな~?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_hotaru.gif)
しょう君、モアナちゃん頑張って! りんごより ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
応援クリックが更新の励みデス!
![](http://dog.blogmura.com/dog_petloss/img/originalimg/0000757551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0188.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4f/4090056924db6389c0296803772c8e5c.jpg)
ツイッターのフォロワーさんから教えて頂いた「誰にでも出来る身近なボランティア』・・・(こちら)
ボランティアと言ってもそんな大袈裟な事ではありません。書き損じや余り年賀状、未使用切手等を協会に送るだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0040.gif)
私も今年で二度目のお手伝いをさせて頂きましたが、お便りは見事試験に合格したワンコ達からでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/537d8ceb9d1d1d8c21eee718b9acfb8b.jpg)
聴導犬になったしょう君、介助犬になったモアナちゃん・・・お手紙から毎日、頑張る姿が目に浮かぶようです。
厳しい訓練を本当によく頑張りましたね。合格、おめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
尚、お便りの中にはユーザーさんの事も書かれているので、ここでは詳しい内容は控えさせて頂きますね。
『おかげさまです』レターは、協会の方がワンコ目線で(犬の声を代弁する形)での文章になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/31/09c0fb24d1a4029898e5991b3d9b73f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
持ち前の妄想癖を生かし、しょう君とモアナちゃんに成り切り、声色を替えてお手紙を読んでみたいな~と思っています。
パパさん、あずきちゃん、耳の穴かっぽじってよ~く聞いてね!(多分、アズゴンは知らん顔だと思いますけど)
りんごちゃんにも聴導犬や介助犬の資質はあったのかな~?その前に、ビビリを克服しなくちゃ万年不合格だわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4f/f45f63906718efb79c3fc692b3ffba44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
今後もささやかながらお手伝いをしていこうと、お手紙を読み心を新たにした私なのであります。
余談ですが『シートが汚れるから』と盲導犬の乗車を拒否し、行政処分になったタクシー会社がありました。
犬が苦手な人や極度の動物アレルギーの方も大勢居ます。働く犬と人の関係はまだまだ難しいのかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_hotaru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
応援クリックが更新の励みデス!
![](http://dog.blogmura.com/dog_petloss/img/originalimg/0000757551.jpg)
![](http://cat.blogmura.com/noraneko_moto/img/originalimg/0000883933.jpg)
たくさんいるんだね。
その手助けを地道にしてるりんごママさんも
偉いわ~
人間もお返しとしてもっともっと
わんこを大切にしたいね
それにその手紙がワンコ目線で書いてあるなんてとっても素晴らしい~
厳しい訓練にも耐えて合格したわんこちゃん
これから人の役に立つんですね~
頑張れのエール~
え~え~
盲導犬ですよね~
信じられません~
こうして…
人間の為に一生懸命
頑張ってるわんちゃん。
沢山居ますね
人間も…
もっともっとわんにゃんちゃん達が
幸せに慣れる様に~
って想います。
お手紙のわんちゃん~
とっても良いお顔~
りんごママさん
ホント…凄いな~って
想います
名前入れるのを
忘れてしまいました
保健所や施設、またはブリーダーさんの所にいた行た子がほとんどらしいです。
雑種ちゃんが多いのも応援したくなる理由の一つなんです。
出来ればみんな合格して貰いたいけど
やはり犬にもいろんな子が居ますし・・・
PR犬や家庭犬になり里親さんが見つかる子もいるんですって。
少しずつですが、ずっと続けたいお手伝いです。
私にも出来ることなんですね 。
私が出来ることを探してみますね。(*^^*)
毎日の奮闘ぶりやユーザーさんへの忠誠が
とても微笑ましくて頑張れ~と声に出したくなりますね。
年に一度、引き出しの整理も兼ねてのお手伝いですし
偉い!なんて言われると却って恥ずかしくなります。
乗車拒否の件も、出来るだけ乗せてあげてと願いますが
生死に関わるようなアレルギーを持った方もいらっしゃいますし・・・
人と働く犬の関係は、
日本ではまだ理解度が低いのでしょうか?
過酷な犬生を送って来た子も多いと聞いています。
厳しい訓練を頑張るわんこ達には
いっぱい応援をしたいな~と思っています。
お手紙をくれた「しょう君」はシーズー犬なんですよ。
小さい身体で一生懸命お仕事をしているんだよね。
来年もまたお手伝いをしようと思っていま~す!
長い間、悶々としていたのも事実なんです。
たまたまこういうお手伝いがあると知り
早速、余ったハガキや切手を送りました。
これなら誰にでも気軽に出来ますし
ブログでもお話をさせて頂いたんです。
引き出しの整理の途中、余りハガキを見つけた時に
このお話を思い出して下されば嬉しいです。
こうして人間のために頑張っているワンちゃんがたくさんいるんですよね。
そして立派な聴導犬、介助犬に育てるのもご苦労があるんでしょうね。
私にもできることお手伝いしたいし
不幸なワンニャンがいなくなるようにと思います。
去年はそん君、今年はこころちゃん
可愛いカードも楽しみですよね。