晴れだけど北風が少し冷たかった昨日、毎年恒例となっているハナモモ鑑賞に行って来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
花の森・天神山ガーデン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/27/3e7356e0ed0ae407c7fd91a121e9931a.jpg)
りんごブログでは春の風物詩となっている場所で、市民ボランティアさんがお手入れをしているガーデンです。
桜・ハナモモ・シャクナゲ・水仙・芍薬・牡丹・紫陽花etc...植物に疎くて、これ以上出て来ない(笑)
とにかく~次から次へ、一年中お花の絶えない桃源郷なんですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
ハナモモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/ff417259203454bb29e885116944341f.jpg)
去年はコロナの関係で入園禁止になっていましたが、今年は何とか大丈夫でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
入園と言っても料金は訪れた人が任意で「協力金・300円」と書かれた木箱にお金を入れる仕組みです。
老若男女問わず、どなたでも自由に散策が出来る人やお財布に優しい癒しの場です。
マナーを守ればワンコもOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/4dbc902ad6e3d3458f114381990abcc9.jpg)
色とりどりのハナモモが青空に映えますが、写真ではイマイチ綺麗さが伝わりませんね。
インスタグラムでは動画もアップしておりますので、興味のある方はどうぞご覧下さい→★
余談になりますがパパさんとのハナモモ鑑賞は、急遽決まったプチお出かけでした。
本当なら昨日~今日と、志賀高原で春スノボを楽しんでいたはずでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0183.gif)
断念したんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8c/d4ee6fe3784f40e770e9affa7fd5ee16.jpg)
長野県内のスキー場が出していた特別企画「近県の方、リフト券半額」が中止になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
それに加え私の風邪もありますし、志賀高原の樹氷と看板犬達に会いに行くのは来年までオアズケです。
パパさんは時計を見る度
「今頃は山頂で生ビールだったのにな~」「そろそろ温泉タ~イム」とか
女々しいヤツ・・・未練タラタラのパパさんの横で、男前の私はボード用品をチャッチャと片づけておりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
オイオイ、邪魔するな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/96da2a44aea4972fa772119b690d78bc.jpg)
去年の今頃は、ちょうど抗がん剤治療が始まり一ヶ月目でした。
治療前に行う血液検査の結果待ちの1時間を、パパさんとここで過ごした事があります。
その時はボ~っとハナモモを観ていた記憶しか無いけど、今年は足取り軽く散策をして来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
りんごも行った事、あるよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ](https://b.blogmura.com/original/1165845)
三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
花の森・天神山ガーデン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/27/3e7356e0ed0ae407c7fd91a121e9931a.jpg)
りんごブログでは春の風物詩となっている場所で、市民ボランティアさんがお手入れをしているガーデンです。
桜・ハナモモ・シャクナゲ・水仙・芍薬・牡丹・紫陽花etc...植物に疎くて、これ以上出て来ない(笑)
とにかく~次から次へ、一年中お花の絶えない桃源郷なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
ハナモモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/ff417259203454bb29e885116944341f.jpg)
去年はコロナの関係で入園禁止になっていましたが、今年は何とか大丈夫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
入園と言っても料金は訪れた人が任意で「協力金・300円」と書かれた木箱にお金を入れる仕組みです。
老若男女問わず、どなたでも自由に散策が出来る人やお財布に優しい癒しの場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/4dbc902ad6e3d3458f114381990abcc9.jpg)
色とりどりのハナモモが青空に映えますが、写真ではイマイチ綺麗さが伝わりませんね。
インスタグラムでは動画もアップしておりますので、興味のある方はどうぞご覧下さい→★
余談になりますがパパさんとのハナモモ鑑賞は、急遽決まったプチお出かけでした。
本当なら昨日~今日と、志賀高原で春スノボを楽しんでいたはずでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0183.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8c/d4ee6fe3784f40e770e9affa7fd5ee16.jpg)
長野県内のスキー場が出していた特別企画「近県の方、リフト券半額」が中止になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
それに加え私の風邪もありますし、志賀高原の樹氷と看板犬達に会いに行くのは来年までオアズケです。
パパさんは時計を見る度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
女々しいヤツ・・・未練タラタラのパパさんの横で、男前の私はボード用品をチャッチャと片づけておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b5/96da2a44aea4972fa772119b690d78bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
治療前に行う血液検査の結果待ちの1時間を、パパさんとここで過ごした事があります。
その時はボ~っとハナモモを観ていた記憶しか無いけど、今年は足取り軽く散策をして来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
本当に昨年の事を思うと感慨もひとしおだと・・。
ねぇ。。。ぼぉ~っと見てたって、何だか涙出て来たわ( ;∀;)
ですよねぇ・・
今年は,、ウン、良かった!!
そそそ、パパさんには気の毒だけど、この時期、こうして、キレイな花桃見られるだけでも感謝ですよね♪
年々、木々も大きくなっていますし
地面に目をやると水仙やムスカリやネモフィラ
それとシャクナゲでしたっけ?
色とりどりで綺麗でしたよ。
ボード用品を片づけスタッドレスを脱いだ時
ようやく私達の春が来たと感じます。