9月としては異例の暑さになった3日、無事に父の十七回忌法要を終えました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
法要後、私とパパさんはその足で芦原温泉へ向かい、久しぶりにスキー宿では無いお宿に泊まりました。
芦原温泉って周りは田んぼだらけでロケーションはイマイチなんですけど、食事はピカイチです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
今日はお宿ネタは省略しますが、翌日は福井の有名観光地に行きました。
東尋坊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/8230a974faa6aa7d8517202ff654971e.jpg)
高所恐怖症の人には無理?自殺の名所として有名になってしまいましたが、東尋坊一の恐怖スポットへ
足がすくむ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/9cebfbc6d5eed7e5cb6858e965dd5242.jpg)
岩だらけで足元も危険、おまけに柵も無い日本で一番怖い観光地(笑)
ちょっとそこのお姉さん、そんな踵の高いサンダルはダメだよ~
見てるだけで怖いわ。
もう少し前から写真を撮ろうと思ったのですが、これ以上は無理無理。怖くて進めませんでした。
遊覧船が来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/7f411d961e9666bcad7acd99f69868bc.jpg)
ホテルで割引券を頂いたので、私達も観光遊覧船に乗る事とします。
恐竜号だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8e/3557f1a950960c5ba2de578b690d0431.jpg)
約30分感の遊覧です。昨日はお天気も良く波も穏やかな方で、テンションマックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/60440847bc48d56f7de99772ab882902.jpg)
ではそろそろ、上から見下ろした崖の中へと船が入って行きますよ。
揺れる船での撮影につき、私の指が映り込んでしまいましたが下から見る大崖をご覧くださいませ。
上からも下からもこの崖は怖いけど、とても楽しい時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/f4ba5277835b392c860e82ab5303e532.jpg)
下手くそ動画と写真で申し訳ないので、迫力満点、観光遊覧船のHPを貼り付けます。→【こちら】
さて、ここで豆知識をひとつ・・・「東尋坊」って名前の由来をご存じですか?
※平安時代「東尋坊」という名のお坊さんが由来とされています。 とにかく周囲に乱暴の限りを尽くす悪僧として有名でした。
恨みを買っていた「東尋坊」は恋敵にこの地へ呼び出され、酒を飲まされた後に、崖から突き落とされたというのです。
その後49日間海は荒れ「東尋坊」が命を落とした日は、必ず悪天候になるそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
火曜サスペンス劇場やん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/5fb282894c61d4328140ab3178f60699.jpg)
30年間福井県民だったにも関わらず、東尋坊は富山県民になり前職の社員旅行で初めて訪れました。
因みにパパさんは初東尋坊でしたが、遊覧船で海から眺める東尋坊はとても迫力があり楽しかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
お父さん、高所恐怖症なのに大丈夫だった?りんごより![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ](https://b.blogmura.com/original/1165845)
三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
法要後、私とパパさんはその足で芦原温泉へ向かい、久しぶりにスキー宿では無いお宿に泊まりました。
芦原温泉って周りは田んぼだらけでロケーションはイマイチなんですけど、食事はピカイチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
今日はお宿ネタは省略しますが、翌日は福井の有名観光地に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/8230a974faa6aa7d8517202ff654971e.jpg)
高所恐怖症の人には無理?自殺の名所として有名になってしまいましたが、東尋坊一の恐怖スポットへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b3/9cebfbc6d5eed7e5cb6858e965dd5242.jpg)
岩だらけで足元も危険、おまけに柵も無い日本で一番怖い観光地(笑)
ちょっとそこのお姉さん、そんな踵の高いサンダルはダメだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_sandal.gif)
もう少し前から写真を撮ろうと思ったのですが、これ以上は無理無理。怖くて進めませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/7f411d961e9666bcad7acd99f69868bc.jpg)
ホテルで割引券を頂いたので、私達も観光遊覧船に乗る事とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8e/3557f1a950960c5ba2de578b690d0431.jpg)
約30分感の遊覧です。昨日はお天気も良く波も穏やかな方で、テンションマックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/60440847bc48d56f7de99772ab882902.jpg)
ではそろそろ、上から見下ろした崖の中へと船が入って行きますよ。
揺れる船での撮影につき、私の指が映り込んでしまいましたが下から見る大崖をご覧くださいませ。
上からも下からもこの崖は怖いけど、とても楽しい時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/f4ba5277835b392c860e82ab5303e532.jpg)
下手くそ動画と写真で申し訳ないので、迫力満点、観光遊覧船のHPを貼り付けます。→【こちら】
さて、ここで豆知識をひとつ・・・「東尋坊」って名前の由来をご存じですか?
※平安時代「東尋坊」という名のお坊さんが由来とされています。 とにかく周囲に乱暴の限りを尽くす悪僧として有名でした。
恨みを買っていた「東尋坊」は恋敵にこの地へ呼び出され、酒を飲まされた後に、崖から突き落とされたというのです。
その後49日間海は荒れ「東尋坊」が命を落とした日は、必ず悪天候になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/5fb282894c61d4328140ab3178f60699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
因みにパパさんは初東尋坊でしたが、遊覧船で海から眺める東尋坊はとても迫力があり楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
地元民は「いつでも行ける」が頭にあり結局「行けなかった」となります。
初東尋坊は富山県民としての社員旅行でしたが
当時は無かったオシャレな「JAZZが流れる喫茶店」が出来てました。
入りたかったんですけど満員で断られた~~~
東尋坊一の見どころが「大池」と呼ばれる例の崖ですよね。
ハイダイビングの荒田恭兵選手は富山県の人ですが
あの高さから飛び込みの練習なんて・・・
崖の先に立つだけで足がすくみますわ~
東尋坊は金沢在住の頃何度か行きました(お客さんの観光で)
りんごママさん、地元なのに行った事が無かったのですね(^_^;)
遊覧船もあるのね、当時は無かった?乗ってみたかったなー
オリンピック種目「ハイダイビング」の練習場所がなくて、ここで練習しているという話を聞きました
オソロシー!!
出不精の私は東尋坊は未踏の地でした。
初めて訪れたのは今から15年位前の社員旅行です。
その時の観光船は、船が揺れて景色見る余裕も無かったような・・・
また当時よりお土産屋さんの閉店が目立っていました。
うちのパパさんも初東尋坊でしたが
意外と楽しそうで満足したみたいですよ。
機会があれば、リニューアルした恐竜博物館に行きたいです。
昨日も暑くて苦手な船に早く乗り
海風に当たりたい~なんて思うくらいでした。
足がすくむ崖は「大池」と呼ばれる場所です。
小さな子供を連れた観光客も居て
見ているこちらの方がハラハラドキドキしました。
名前の由来も驚きですが、命を落とした日は
今でも必ず海が荒れるとかです。
家族一同、ほっとしております。
いつでも行ける・・・地元民ってそうですよね。
東尋坊も永平寺も福井県民の時は未体験ゾーンでした。
こちらで勤めてから社員旅行で芦原温泉に泊まり
東尋坊~永平寺~恐竜博物館に連れて行ってもらったんです。
当時と比べるとお土産屋さんも閉店している所が多かったです
これもコロナの煽りでしょうか?
東尋坊の名前の由来、またどこかで披露してください
今写真を見るだけで怖いです
行っておいてよかったって思いました
東尋坊、高所恐怖症の私には写真でも無理です‼️下からも怖いです。
それにしても、名前の由来のお坊さん、お坊さんなのに‥って。命日は悪天候って自業自得ですよね。
東尋坊、若い時、金沢から福井永平寺に行ったのですが、行ったような行ってない様な、あちこちでこの風景見るので、行った気になってるのかも、、です。
名前の由来、そうなんだぁ~~!! それは知りませんでした(^^♪
一つお利口さんになりましたぁ~~