りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

最後の友達!

2012年01月14日 | わんこ・動物
以前、書いたこともあるのですがりんごは 「犬見知り」 の激しい子でした。 (過去記事)

子犬時代に遊んで貰った、お兄さんわんこ・お姉さんわんことは大人になってからもちゃんと挨拶が出来たのに・・・

大きくなるにつれて、新しい友達作りがまったくダメだった  どうしてなのでしょう?

ドッグランで初めて顔を合わす犬同士が仲良く遊んでいる・・・こんな事可能なの?とさえ思うほどです 

そんな 「犬・付き合い」 の下手なりんごに新しい友達が出来そうな予感が  りんご10歳、シニア犬の頃です。

時々散歩で出会うシェルティー  いつもピカピカの毛並み  胸の毛は地面に着くほど長くてフサフサ 

 「その子、りんごちゃんやろ?」     「ハイ!そうですが近くに寄らない方がいいと思いますよ」

そんな会話を何度か繰り返すうちに、シェルティーさんがりんごを見ると 「遊ぼう!遊ぼう!」 とキャンキャン言うようになりました。

 「大丈夫!挨拶させてみようよ!」    「ハア!それじゃ~」 こんな立派なわんこさんに噛み付いたらどうしよう・・・

         ご対面~~~             

親の心配は文字通り 「案ずるより産むが易し!」 良かった!新しいお友達ができた瞬間でした 

その子のお名前は 【キング君】  当時10歳のりんごより5~6歳若い男の子です。

冬晴れの先日、キング君とばったり出会いました。最後に会ったのは・・・確かりんごが亡くなる半年程前なので3年ぶりくらい。

                        キングちゃん~久しぶりです!おばちゃんの事、覚えてる?

                   
                   相変わらず綺麗な毛並み。ピカピカです 

                   
                   いつの間にやら11歳になったキング君

りんごを連れていないからなのか、最初私が誰か分からなかったキング母さん。それが一番悲しいよ 

       「本当に久しぶり・・・ところで最近りんごちゃん見かけないけど、元気?何歳になった?」  

キング母さん、りんごが亡くなった事知らなかったようです。今月で30回目の月命日を迎えるんだよ 

りんごが2年半前にお星様になったと知り、とっても驚いてたキング母さんです。遅ればせながらとお悔やみの言葉も頂きました。


                     りんご・・・最後の友達キング君に会ったよ。もう11歳なんだって!

                    
                     「りんご、ちょっと顔をよく見せて。ん~シェルティーに見えなくもないな~」
                     「お母さん知らなかった?りんごのおじいさんはシェルティーなんだよ。」
                     「ウソ?知らんかった!」   ※未確認情報です。


 りんごとキング君が最後に会った日から3年・・・キング君は耳が遠くなり、歯も抜けたそうです。

    3年という時間は長いのか、それとも短いのかよく分かりません。
     りんごの最後の友達、キング君にはぜひとも長生きして貰いたいな~と願っています。

       だって、キング君は生きてるりんごと遊んだ事を覚えてる、この世でたった1匹のわんこだから・・・
 

応援してね
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへにほんブログ村
人気ブログランキングへ 

りんごっぺ(屁)!

2012年01月13日 | りんごの思い出
先日、妹が初めてランちゃんの 【おなら】 を聞いたと興奮して話してたんです。生きてるんだもん!犬だってするよね 

そして話は 【肛門腺】 の事へと発展していきました。 「りんちゃんのって、お姉が絞ってたの?」 

お食事中の方、ゴメンナサイ  まず先に謝っておきますね。だって今日のお話しは・・・・・・

皆さんはどうしてるんでしょうか? 今まで誰にも聞けなかった 「肛門腺絞り」 の事です

『犬の飼い方』 なる本を見ると、自然に出せる子・自分で舐めて出す子・地面にお尻をスリスリして出す子・・・・
 
りんごの場合は多分 【自然に出せる子】 だったと思うのです。それに私は犬を飼うまで、肛門腺を絞るなんてまるで知りませんでしたし。

シャンプーや簡単なカットは私がいつもやってましたが、この 【肛門腺絞り】 だけはどうしても出来なかったんです 

闘病中、「気晴らしに行こう!」 とりんごを連れてミニドライブを楽しんでいた時です。

  「ん?この近くに養豚所とか、養鶏所ってあったっけ?すごい臭いんやけど・・・」  
  「ん~確かに臭いな~りんご、漏らしてないか?ちょっと車停めるから、見てみたら?」


お漏らしはしてないけど、何となくバツの悪そうな顔をしたりんごです。後部座席のシートに黒ずんだシミがありました。クンクン  

               「くっさ~~~い!」
 

これが肛門腺から出た分泌物だと初めて知ったのです。病気のりんごはもう自力で出せなくなっていたのかも・・・

その日は午後から病院に行く予定、先生に肛門腺を絞って貰う事にしました。勉強の為にとその様子をガン見 

              ※・・・犬の後ろに回ってシッポを持ち上げる。
             ※・・・肛門を時計と見て、4時、8時の部分をもう片方の手でつまむ。
             ※・・・つまんだ部分を下から上へと絞り上げる。
 

メモを取る私に、先生は説明をしながら肛門腺を絞り始めたんですが・・・絶対ムリ!  絶対出来ん! 

だって、私が見よう見真似でやってたのと全然違うんだもん! こんな過酷な事、出来ません!

りんごの担当は女医さんでした。細い指でギューッと身体まで持ち上がるくらい絞ってた。りんごも痛いのか「ヒャン」って泣いたし 

                    たまに出るワンコのおなら  あれと一緒にガスとして出ればいいのにね~ 

                    
                     「今の何?プーって何?どこからか変な音がしたの?」

                    
                     「ここやと思いますけど・・・・」

 おしりの写真でごめんなさい!でも可愛いおしりでしょ?
        よく見ると左右にうっすら 【 > < 】 の模様があります。若犬の頃はもっとハッキリ出てました。

     「犬もおならするんだ~」 生きてるんだから当たり前の事なんだけど、妹と同じく初めてプーを聞いた時はビックリしちゃた!
      りんご本人も、相当驚いた様子でプーと同時に意気消沈  
       自分のおしりから出る音の学習が出来ないのか、プーのたびにどよ~んとしてたりんごです・・・・

       その姿も可愛くてりんごがおならをすると 「アンコール!アンコール!」 と騒いでたバカな私です 


                 お父さんへ・・・
                      「真夜中のくちゃい・くちゃい事件」覚えてる? お母さんはお父さんが犯人だと怒ってたよね・・・
                        ゴメンナサイ  犯人はりんごです・・・「プー」って音、しないのがあるなんて知らなかったの。
                                            【犬の国】のりんごより 


応援してね
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

最悪!

2012年01月12日 | 日常の「喜怒哀楽」
昨日はパパさんとお休みを合わせて、白馬へスノボ  に行ったんですが、いろいろと最悪でした 

新潟・長野方面、天気予報では大雪!  なんとなく行きたくないなあ~と霊感の強い私の第六感がピピ~ン 

「忘れ物は無し!よし出掛けるか~!」   パパさんやけに元気なんですけど~大雪で絶対つまんないよ! コタツで丸くなろうよ。

最悪その1・・・高速に乗ろうとインターへ・・・   「ウッソ~?なんでや~~~?ゲートが~~~!」 

パパさん、肝心のETCカードを挿入し忘れてました  慌てて飛んできた係員のおじさんに必死で謝るパパさん  

証明書を発行して貰い、降りる時に一般車ゲートでそれを提出して下さいとの事! (この時点で私のテンション 

なんとかスキー場に到着!白馬エリアには 【栂池高原】 【八方尾根】 など多くのスキー場があります。

私達がいつも利用するのは 【白馬乗鞍スキー場】 ここには50歳からのシニア券があり料金が少しお安くなります。 

スノボは楽しいんだけど、駐車場からリフト乗り場へ行く時の坂道がしんどい  

なんと言ってもシニア券コンビ!体力も脚力も衰える一方なのでこれがツライ・・・・ ハアハア、もうあかん!

リフトに乗ってる時間がツライ・・・パパさんは人が滑ってるのを見ながら乗ってるんだけど、私はすぐ眠くなるの  落っこちるぞ 

最悪その2・・・天気予報どおりの大雪  何も見えない  ブリザ~ドブリザード  ユーミンが唄ってる。

最悪その3・・・ 「パパさん!財布と車のキーが入ってるポッケが開いてる!」 

最悪その4・・・雪が多すぎてボードが埋もれていく・・・前に進まない・・・一度転んだら起き上がるのが大変なんです。遭難しちゃう~

新雪がひざ上まで積もっていました。もう身動きがとれません・・・・(この年でスノボなんて止めればいいのにね)

最悪その5・・・お目当てのお店が定休日  ここのシチューが食べたかったのに  結局定番のラーメンなのだ 

                         
                         ネギみそラーメン私には量が多かった

           「だから今日は止めようって言ったんだ~!たまには私の言う事、聞きなさい!」  

                 
                  帰り道、対向車線から除雪車が来ました。 長野県小谷村(おたりむら) 

        最悪~もがけばもがく程、雪の中に沈んでいくよ~。 「ヘルプミー!セントバーナードさん!」   

                        
                         「救助犬りんご隊員!出動準備OK!」
                         「ここで~す!あ~助かった・・・でも、ちっちゃいセントバーナードやな。」
                         「遭難者2名発見!二人とも中高年です!」


 ※『最悪』・・・最も悪いの意味   「上記5個の中でどれが最悪?」 パパさんに尋ねました。
        『最悪その3』 だそうです。そうだよね~あの雪の中でお財布はあきらめるとしても、車の鍵を失くしたら帰れないし。

    私の『最悪』 は、やっぱりシチューかな?ウソウソ、冗談です  やっぱり大雪が最悪でした。 
      本日も最年長ボーダー、もう無理・無茶は出来ない悲しい現実を知った日です。数日後の筋肉痛が心配だ・・・
       アホな夫婦の最悪話し、長々とお付き合いありがとうございました。
 

                   でもまた懲りずに行くんでしょ?ご無事で何よりでした。 りんごより

応援してね
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへにほんブログ村
人気ブログランキングへ               

雪国わんこの得意技!(動画♪)

2012年01月11日 | りんごの思い出
年末のクリスマス寒波と、お正月明けの寒波第2弾!私の住む市は県内でも積雪量が多いみたい。 

冬に雪が降らないのも心配ですが、雪国北陸に住む者にしたら今の所は、とりあえず有り難い雪の降り方です。

一晩にドカーンと1メートル近くまで積もったり、何日も降り続いたりでは身体の方が参ってしまいます 

 「今年はカメムシが大量発生したから、絶対に大雪だよ!」  冬前にある人がそんな事を言ってたけど本当なの?

【一日雪が降る~雪かきを頑張る~次の日は晴れる~雪が溶ける~】 この繰り返しパターンならまだ許せるんだけどな~ 

天気予報ではまた数日雪マークが並んでいるの。 特に今日は大きな雪だるまが1個だけの予報  今も荒れ模様です・・・

                 冬将軍さん!お願いだからドカ雪だけは勘弁して下さい! 

                            

昨日の記事で、フリスビー犬になれなかったりんごのお話しをしました。(ハイ!私がフリスビー下手過ぎてです)

でも、りんごはボールが大好きな子だったので最後の奥の手「ボール犬にしよう!」  

              「フリスビーはあかんかったけどボールは得意技やん。ではお父さん、お願いしま~す!」   

                 
                  「お父さんがボール投げるから、ちゃんと取って来るんやで!」


                 
                  「りんご!お父さんはアッチだよ~!じゃあ頑張ってな!」

                  
                  りんごの雪遊びの動画が有りました。途中で私の声も入りますがご覧下さい

                   雪遊び(1分23秒)
                  

    
ご覧頂きありがとうございます。   動画の途中 「もうハアハア言うとるで!」  と私が方言丸出しで申しております・・・・

ここはいつもの平坦な芝生公園ではなく、山を利用した公園で緩やかですが斜度もあります。 

おまけに硬い雪で長靴のシャクシャク音も聞こえます。まだ子供で遊び盛りのりんごは、もっともっとと催促しますが・・・ちょっと心配 

積もった雪の中は歩きにくく、私達でさえ少し斜面を上がるだけでハアハアとなるくらいなんですよ  

りんごはすぐに息が切れ、冷たい雪面にお腹をべったりつけて休憩。今思うと先天性心肥大も影響していたのかもしれませんね。

雪の上で身体をスリスリしてるわんこもいます。りんごもそうでした・・・冷たくて気持ちいいのかな? 

                       私も雪の上でスリスリしたいよ~  

 スノボでスキー場に行くと、フワフワの雪がたくさんあります。当たり前か! 
 
       いつもその雪の中にわざと倒れこみ、犬のようにゴロンゴロンしたい衝動に駆られます・・・

          あ~りんごみたいに雪まみれになって遊びたい~!痒い背中をスリスリしたい~ 


                          雪まみれになりたいからわざとスキー場で転んでるの?
                               な~んだ!てっきりスノボっていう雪遊びが遊びが下手くそだからかと思ってました・・・
                                  ふ~ん、わざとなんだ・・・・ふ~ん・・・・
                                                          【犬の国】 のりんごより



応援してね
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

初めての雪遊び♪

2012年01月10日 | りんごの思い出
 「お姉ちゃん、これ見る?」  帰省中のんびりしていた私達に、カー子が古いアルバムを持ってきました  

双子の姪っ子、ミー子とカー子は一卵性です。今は体型も顔も違いますが子供の時は一緒の顔をしていたの・・・・

 「○○君!(パパさんを君付けで呼ぶカー子) どっちがカー子か分かる?」

 「う~ん??こっちかな~?」     「ブッブー!ハズレ~」 

何度やってもハズレのパパさん・・・実は私も2回ほどブッブー  だったのです。それほど同じ顔の二人  

                 そんな事をしながらアルバムを眺めていたら、一枚の写真が目に留まりました。(少し汚れた写真ですが) 

                        
               双子の雪だるまとカー子!なんと耳も手も付いています。ご丁寧にイヤリングまで!  

 「お姉ちゃん~雪だるま作って~」     「お姉ちゃんが雪だるまを作ってやる!」  多分後者だと思います!

カー子が初めて見た雪だるまがコレなの!この頃から私の作る雪だるまは 「立ち耳」 「手付き」 雪ゴンのルーツはコレだった!

りんごが初めて雪遊びをしたのは、生後半年の頃です・・・生まれて初めて見る雪に狂喜乱舞していたんですよ 

当時テレビで観たフリスビー犬  ちょっと憧れだったの  「りんごにもフリスビーを教えよう!」と雪の多い公園へ 

                「よ~し!投げるよ~!ジャンプして取るんやで!イチ・ニイの~それえ~!」  

               
                「お母さん、この中に入っちゃったよ・・・どうするの?」 (りんご6ヶ月・シッポがまだ貧相)


               
                「ゴメン・・・もう一回やろう!りんご投げるよ!イチ・ニイのそれえ~!」   
                「つまんない!フリスビー犬なんて無理です・・・まずはお母さんの練習が先だと思うの。」              


   フリスビーを投げるのって本当に難しいんですよ。フリスビー犬になれるのは飼い主さんの腕次第だと実感しました 


 「なんていっぱい雪があるんや?」カー子の写真を見たパパさんはこう言ってた・・・
           違うよパパさん!雪の量は同じ位でもカー子もミー子も大きくなったからそう感じるだけ!

    カー子達の初・雪だるま、りんごの初・雪遊び・・・何となく似てる部分があるような気がします。

     唯一の違い!カー子はその後も雪だるまが好きな子だったけど、りんごは2度とフリスビーには興味を示しませんでした
 


応援してね
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへにほんブログ村
人気ブログランキングへ