りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

冬晴れ~山と海を楽しむ♬

2025年01月17日 | 富山・お薦めスポット
昨日の事・・・朝はうっすら雪景色でしたが、昼過ぎからどんどん青空が広がる「冬晴れ」となりました。

こんないい天気なのに、家に居るのはもったいない!

行ってらっしゃ~い



あずきちゃんに留守番を頼み、久しぶりにお義母さんを誘って「冬晴れプチドライブ」を楽しんできました。

地元の名所(?)景色のいい場所を選んで、車を走らせます。

大観覧車



小規模ながら充実した遊園地「ミラージュランド」日本海側最大を誇る観覧車です。青空に映えますね。

天気良い日の観覧車ってサイコーだけど、残念無念!ミラージュランドは3月中旬まで冬眠中なのです。

冬晴れの無人駅



天気はいいけどやはり真冬。誰も居ないホームの冷たさ、伝わるかな~?

ヨシ、次はどこに行く?去年、免許を返納した義母は、久しぶりのプチドライブにテンションが上がったようです。

じゃ「海の駅蜃気楼」にでも行く?あそこからなら立山連峰も見えるよ。

不思議なモニュメント



白御影石で作られたこの巨大な彫刻は、「風の地平線―蜃気楼」として海の風と歴史の流れる様を表したものです。

ここから蜃気楼がよく見えるので、春は人でいっぱいになりますが、さすがにこの時期は人もまばら・・・・

さて、お目当ての立山連峰は見えるか?う~ん・・・雲多めで稜線がイマイチだけど、海も空も穏やかな一日でした。



久しぶりのお出かけ、久しぶりの外の空気、義母はとても嬉しそうでした。

今回は少し残念なお山景色でしたが、次回はクッキリスッキリをお届けできたらいいなあ~


「海の駅」はワンコ散歩にもいい場所ですよ。りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

再びの膝痛(>_<)

2025年01月16日 | 乳がん・病気
年末にひいた風邪の咳はまだ少し残っているけど、例の鼻血も止まり今後は快調まっしぐらのはずなのに・・

膝、痛いんだって



去年の10月末にヒアルロン酸注射を打ってから調子が良かったのに、2カ月くらいしか効果が無いのかな~?💉

また整形外科に行こうと思っていますが、地元の老舗クリニックは今では「老人病院」と化しておりまして

狭い待合室はいつもひしめき合って「そこの若い人座る場所、譲ってね~」と無言の圧だらけ

若い人?



クリニックでは私でさえ若い部類に入るようでして(笑)大きな顔してドーンと座っているのも気が引ける。

それに今はインフルエンザが大流行だし、下手に病院とか行くと要らない物までもらってきそうな不安もあるし。

我慢できない痛みでは無いので、もうしばらく様子を見てから整形の門を叩こうと思っています。

階段、落ちないでね



次から次へと不調が出てくるのは、やはり年齢のせいか?

とりあえず、今日はヨガの日なので心身ともにリフレッシュしてこようっと


ストレッチ、しっかりね。りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

ご近所神社へ初詣

2025年01月14日 | 日常の「喜怒哀楽」
大晦日に発熱というアクシデントがあったせいか、年末年始はヤドカリのような日々を送っていました。

そうこうしているうちに仕事始めとなり、鼻血で耳鼻科騒動もあり、のんびりしているようで慌ただしい。

またお昼寝なの?



あちゃ~ コタツムリのあずきちゃんに言われるとは。

毎日ダラダラしていると太るばかりです。三連休はお天気も良かったので散歩を兼ねて近くの神社へ・・・

遅ればせながら初詣



コロナ禍以来、普段は水が出ていない手水舎ですが、さすがに新年ですものね。

💎パワーストーンも浄化



私達の他には参拝者もおらず、ひっそりとした境内には静かな空気が流れていました。

本殿前の白蛇さん



去年の元日は初詣の後、あの大きな地震に見舞われました。

神も仏も無いのか!と嘆きもありましたが、やはり「天変地異がありませんように」と手を合わせます。

しかし・・・その夜、九州で大きな地震が発生 私が神社に行くと地震が起きるの?

そして昨日は今年最初の満月「ウルフムーン」がとても綺麗に見えました。

神社の手水舎と、昨夜のウルフムーンで浄化をしたブレスレットは、強力なパワーを頂いたと思いますよ。

お山のパワーもね



富山のパワーと言えば立山連峰です。

昼間は写真のように雲が多く残念でしたが、満月が出る頃はクッキリ見えていました。

神社に満月に立山連峰にと、昨日はたくさんパワーを貰った一日になりました。

今日からまたいつもの日常・・・蓄えたパワーを無駄にせず、ボチボチ頑張ろうと思います。


頑張り過ぎず頑張るのです。りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

奇跡の三連休

2025年01月12日 | 日常の「喜怒哀楽」
奇跡の9連休と言われた年末年始休暇が終わり、ようやくいつもの日常にと思ったのもつかの間

この週末は「奇跡の三連休」とやらで、大晦日から年始に体調を崩した方にはちょうど良い安静時となりますね。

奇跡の365連休



私は昨日(土曜日)仕事が入っていたので「奇跡の3連休」では無く、普通の連休でございます。

で・・・ 1月の祝日ってなんなん?え?13日は「成人の日」

どっぷり昭和人間はいつまでたっても「成人の日」と「体育の日」が学習出来んのだ。

「スポーツの日」ですよ。



あっ、今は「体育の日」では無く「スポーツの日」って言うんだ。

「奇跡の三連休」北陸富山は昨日から、青空が見える冬晴れとなっております。

晴れは嬉しい



寒いけど晴れているとテンションも上がるし、気持ちも明るくなりますね。

能登では1年遅れの成人式が開催された地域もあり、心からおめでとうございますを伝えたいです。

私の成人式も大雪で3月に延期になり、地元では「伝説の成人式」なんて言われた事を思い出しました。


今日も冬晴れ。りんごより

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→

人生初・耳鼻科🐽

2025年01月10日 | 乳がん・病気
去年の11月、突然鼻血が出て「正しい鼻血の止め方」なんぞ記事にした事があります(過去記事)

あの時みたいに大量では無いけど、年を越しても鼻をかんだ時に鼻血が混じる事が続いていました。

「大人の鼻血」はあまりよろしくない場合もある・・・掟破りの検索をして、ガーンとなる事もしばしば。

問題は左の鼻



大晦日に風邪をひいてから鼻水も出てるし、鼻をかむたび恐る恐るティッシュを広げ確認するのもなんだかな~

意を決して、昨日地元の総合病院に行って来ました。

人生初の耳鼻科



歯医者は子供の頃からお世話になりっぱなしだけど、眼科と耳鼻科は未踏の地。

まずレントゲンを2枚撮った後、鼻にカメラを入れて詳しく診察です。

「血圧は高い?」「常用している薬は?」「鼻血が出た頃から飲み始めた薬は?」「内科系の病気は?」

ガタイの良い初老の先生から矢継ぎ早に問診です。血圧もそれほどだし、お薬は全然飲んでないし、強いて言えば

「5年前、乳がんに罹患しました。それと関係はありますか?悪い病気とか?」

「それとはまったく関係ナシ!」ガタイの良さと同じくらい、先生の力強い返答に一安心しました。

鼻血止まった?



幸いレントゲンでも悪い物は見つからず、鼻腔粘膜が数カ所、傷ついていた事が鼻血の原因との事でした。

電気焼灼(レーザー)により、鼻血が出ている場所を軽く焼くことで止血してもらいました。

痛み止めの薬がしみ込んだガーゼを15分間程鼻に入れた後に焼くので、治療中の痛みはまったく無かったです。

お大事に



先生からは粘膜が再生されるまで「強く鼻をかまない」「熱いお風呂に入らない」と言われています。

今回、初耳鼻科を体験して思った事「たかが鼻血・されど鼻血」でした。


大雪警報は解除され、心配していた積雪量も10㎝程度です。りんごより

医療費控え;6.220円(意外と高額でびっくり)

にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ

三毛猫ランキング

あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→