![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/120b1fa6477b302746dcb196a8a2a5c1.jpg)
【驚き】
"食べ歩き&飲み歩き"の投稿よりも
釧路での「自炊コンテンツ」の方が
反響が大きく、驚いています!
皆様、いつもお付き合いいただき、
ありがとうございます☆
今回は、
~とある1日の「朝食&夕食」編~
【前置き】
基本的に
肉よりも魚・野菜を愛するため、
自炊もそんな感じになります!!
しかし、
道産子のソウルフードである
「ラム肉」は特別!
※あっ!!
鴨肉&アヒルの肉も好きです★
ただし、羊の肉でも
「ジンギスカン」は、
良質な肉の旨みを
存分に発揮できない
(=もったいない)料理と
個人的に考えています!!
・・・前置きが長くなりました。
そんな羊の肉(=ラム肉)を用いた
「夕食」編をどうぞ!
【夕食】
~ラム肉の味噌汁~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5d/8d6acadca8a698a74f894616c7e9a10e.jpg)
釧路に帰省して以来、
地元の魚&野菜を
モリモリ食べる傍ら、
スーパーマーケット"アークス"で、
ニュージーランド産の「生ラム」&
(※後述する)「ホエー豚」をゲット!
特に、ラム肉は、
「400g×2パック」(※個人用。笑)
を大人買いしたので、
毎日、
調理法や味付けを変えて
楽しんでいました☆
そんな中、最終日には、
食べきれず冷凍保存していた(苦笑)
100gほどのラム肉で、
味噌汁に挑戦!
発端は、
・冷凍していたラム肉
・干し"どんこ"の水だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/fafa787143131902b7e4a9adc163cce4.jpg)
使い切れず残ってしまいそうな
これら2つの食材を
どのようにいただくか?
よしっ!!
どんこ(=椎茸)のスープをつくろう!
~レシピ~
1.鍋に"どんこ"のだしを投入。
2.(独特な辛味!?が気になり)
急遽、玉ねぎ1玉を追加。
3.冷凍ラム肉を加えて
しっかり火が通ったら、
4.お気に入りの生味噌をドン!
5.味見をして、完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6f/df0bc80567d82751dacbe173cfd17add.jpg)
見事、"辛味!?"を
玉ねぎの甘みでカバーし、
羊の旨さ、爆発!!
※しゃぶしゃぶの残り汁でつくる
(豚汁ならぬ)「ラム汁」並みの
クオリティ!
愛してやまない
「麦こうじ味噌」の優しい甘みも
ラムの風味を引き立ててくれます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5b/8580a54333de9caedab2442a45f7e795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/8cfb28926c34c0a3cbd8a67f5173d8b9.jpg)
・・・一緒にいただくのは、
TKG(※納豆も追加!)と
妹さんの煮物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/38/c5e78a05b065b781804b055dc36f2d20.jpg)
(手前味噌で恐縮ですが、)
めっちゃ旨かったなぁ~★☆
ご馳走様です!!
※続いて、順番が前後しますが
「朝食」編へ!
【朝食】
~豚肉とキャベツのニンニク炒め~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/120b1fa6477b302746dcb196a8a2a5c1.jpg)
朝から、ニンニクか~い!!
発端は、
釧路の自然食品ショップ
「あまむ」さんで2つも購入した
安心・安全な国産"ニンニク"を
どのように消費したものか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/2f5429cadd2a106809beaa5b6044da27.jpg)
※単体ではなくショウガと
一緒に用いれば、カムフラージュ
できるのでは!?苦笑
~レシピ~
1.フライパンに良質な
オリーヴオイルをひく。
2.豚肉と
ニンニク&ショウガを炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a6/42aca28ee66ae1712cdd62081f80b131.jpg)
3.キャベツをどさっと投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/f18254096b9fa582e6aff19fc62b9517.jpg)
4.塩麹で味付け。
5.生卵の加熱具合を見て、完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/46dd86cbd43ccbfe68b48214be337b82.jpg)
・・・一緒にいただいた
フルメニューは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/9ac6c89c7dba5084b896022379d877ce.jpg)
熊本産の安心・安全なレモン。
(※あまむさんで購入)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/8500890320f62733a4c6201ff1ba892a.jpg)
大和芋のすりおろし
(※本枯節の"がら"も追加)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/d5265e5215010cae803213fe76e5b4f8.jpg)
味噌汁は
真昆布&本枯節のだし、
大根+長ねぎ、生味噌☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/03c2ee10fae96d0c1c2b17100aa41d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3b/bbd7f4d9846193947b160d101bb7bb41.jpg)
※なお、豚肉は、
スーパー"アークス"で
生ラムと一緒に購入した、
地元・阿寒産の「ホエー豚」。
(もも切り落とし)
~100g115円の
嬉しいプライスだったので、
300g超×2パックを大人買い!笑
朝から豪勢なメニュー、
(特に味噌汁)
とても美味しうございました☆
(直後に、
ヨーグルト&りんごも食べて
ニンニク対策もバッチリ!?)
~反省点~
ほぼ"赤身オンリー"の
パックを選んだのですが、
火が通ると、クルクル丸まり、
大きな"ダマ"になってしまい、
むっちゃ食べ難くなりましたw
(何事もホドホドですね!笑)
・・・・・・・
以上、初めての試み、
"とある1日の「朝食&夕食」編"
でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/46/188c676eeaff5aa3f95d82ab8a8558b9.jpg)
【付記】
無農薬・無化学肥料の
ピュアな国産レモン、
びっくりしました!
レモン特有の、
あの"ツン"とくる
とがった刺激がなくて、
キュっとした酸味が心地良い
"まろやかな柑橘"といった印象。
(すごいなぁ)
あまむさん、
昨年12月の初訪時にいただいた
「かぶ」も
・「昆布&本節」のだし
・塩化ナトリウム80%の「天日塩」
で、サッと茹でただけで
目を見張るほどの、ご馳走に!
(生命力のかたまり)
※お野菜で感動する、
なかなか体験することが難しい
とびきりの贅沢に大感謝です!!
#ラム #羊肉 #塩麹
#ホエー豚 #釧路 #阿寒
#あまむ #自然食品
#田中屋 #味噌
"食べ歩き&飲み歩き"の投稿よりも
釧路での「自炊コンテンツ」の方が
反響が大きく、驚いています!
皆様、いつもお付き合いいただき、
ありがとうございます☆
今回は、
~とある1日の「朝食&夕食」編~
【前置き】
基本的に
肉よりも魚・野菜を愛するため、
自炊もそんな感じになります!!
しかし、
道産子のソウルフードである
「ラム肉」は特別!
※あっ!!
鴨肉&アヒルの肉も好きです★
ただし、羊の肉でも
「ジンギスカン」は、
良質な肉の旨みを
存分に発揮できない
(=もったいない)料理と
個人的に考えています!!
・・・前置きが長くなりました。
そんな羊の肉(=ラム肉)を用いた
「夕食」編をどうぞ!
【夕食】
~ラム肉の味噌汁~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5d/8d6acadca8a698a74f894616c7e9a10e.jpg)
釧路に帰省して以来、
地元の魚&野菜を
モリモリ食べる傍ら、
スーパーマーケット"アークス"で、
ニュージーランド産の「生ラム」&
(※後述する)「ホエー豚」をゲット!
特に、ラム肉は、
「400g×2パック」(※個人用。笑)
を大人買いしたので、
毎日、
調理法や味付けを変えて
楽しんでいました☆
そんな中、最終日には、
食べきれず冷凍保存していた(苦笑)
100gほどのラム肉で、
味噌汁に挑戦!
発端は、
・冷凍していたラム肉
・干し"どんこ"の水だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/fafa787143131902b7e4a9adc163cce4.jpg)
使い切れず残ってしまいそうな
これら2つの食材を
どのようにいただくか?
よしっ!!
どんこ(=椎茸)のスープをつくろう!
~レシピ~
1.鍋に"どんこ"のだしを投入。
2.(独特な辛味!?が気になり)
急遽、玉ねぎ1玉を追加。
3.冷凍ラム肉を加えて
しっかり火が通ったら、
4.お気に入りの生味噌をドン!
5.味見をして、完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6f/df0bc80567d82751dacbe173cfd17add.jpg)
見事、"辛味!?"を
玉ねぎの甘みでカバーし、
羊の旨さ、爆発!!
※しゃぶしゃぶの残り汁でつくる
(豚汁ならぬ)「ラム汁」並みの
クオリティ!
愛してやまない
「麦こうじ味噌」の優しい甘みも
ラムの風味を引き立ててくれます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5b/8580a54333de9caedab2442a45f7e795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/8cfb28926c34c0a3cbd8a67f5173d8b9.jpg)
・・・一緒にいただくのは、
TKG(※納豆も追加!)と
妹さんの煮物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/38/c5e78a05b065b781804b055dc36f2d20.jpg)
(手前味噌で恐縮ですが、)
めっちゃ旨かったなぁ~★☆
ご馳走様です!!
※続いて、順番が前後しますが
「朝食」編へ!
【朝食】
~豚肉とキャベツのニンニク炒め~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/120b1fa6477b302746dcb196a8a2a5c1.jpg)
朝から、ニンニクか~い!!
発端は、
釧路の自然食品ショップ
「あまむ」さんで2つも購入した
安心・安全な国産"ニンニク"を
どのように消費したものか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/2f5429cadd2a106809beaa5b6044da27.jpg)
※単体ではなくショウガと
一緒に用いれば、カムフラージュ
できるのでは!?苦笑
~レシピ~
1.フライパンに良質な
オリーヴオイルをひく。
2.豚肉と
ニンニク&ショウガを炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a6/42aca28ee66ae1712cdd62081f80b131.jpg)
3.キャベツをどさっと投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d1/f18254096b9fa582e6aff19fc62b9517.jpg)
4.塩麹で味付け。
5.生卵の加熱具合を見て、完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/01/46dd86cbd43ccbfe68b48214be337b82.jpg)
・・・一緒にいただいた
フルメニューは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/9ac6c89c7dba5084b896022379d877ce.jpg)
熊本産の安心・安全なレモン。
(※あまむさんで購入)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/8500890320f62733a4c6201ff1ba892a.jpg)
大和芋のすりおろし
(※本枯節の"がら"も追加)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/d5265e5215010cae803213fe76e5b4f8.jpg)
味噌汁は
真昆布&本枯節のだし、
大根+長ねぎ、生味噌☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ec/03c2ee10fae96d0c1c2b17100aa41d2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3b/bbd7f4d9846193947b160d101bb7bb41.jpg)
※なお、豚肉は、
スーパー"アークス"で
生ラムと一緒に購入した、
地元・阿寒産の「ホエー豚」。
(もも切り落とし)
~100g115円の
嬉しいプライスだったので、
300g超×2パックを大人買い!笑
朝から豪勢なメニュー、
(特に味噌汁)
とても美味しうございました☆
(直後に、
ヨーグルト&りんごも食べて
ニンニク対策もバッチリ!?)
~反省点~
ほぼ"赤身オンリー"の
パックを選んだのですが、
火が通ると、クルクル丸まり、
大きな"ダマ"になってしまい、
むっちゃ食べ難くなりましたw
(何事もホドホドですね!笑)
・・・・・・・
以上、初めての試み、
"とある1日の「朝食&夕食」編"
でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/46/188c676eeaff5aa3f95d82ab8a8558b9.jpg)
【付記】
無農薬・無化学肥料の
ピュアな国産レモン、
びっくりしました!
レモン特有の、
あの"ツン"とくる
とがった刺激がなくて、
キュっとした酸味が心地良い
"まろやかな柑橘"といった印象。
(すごいなぁ)
あまむさん、
昨年12月の初訪時にいただいた
「かぶ」も
・「昆布&本節」のだし
・塩化ナトリウム80%の「天日塩」
で、サッと茹でただけで
目を見張るほどの、ご馳走に!
(生命力のかたまり)
※お野菜で感動する、
なかなか体験することが難しい
とびきりの贅沢に大感謝です!!
#ラム #羊肉 #塩麹
#ホエー豚 #釧路 #阿寒
#あまむ #自然食品
#田中屋 #味噌