![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/a620dfdcdc508dff024f4d5837196d50.jpg)
のっぴきならない事情により
釧路から網走へ行くことに。
コロナ対策の観点から
甥っ子ちゃんが熱望する
「山の冒険」を除き、
付き添いである
我々の訪問先は"必要最小限"の
往復300kmドライブ!
1.朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/09b23e7e01e39be53f2ebc67be7c898a.jpg)
母親が、
豚肉と玉ねぎの塩コショウ炒めを
作ってくれました。
※化学調味料の味が濃いのと、
味わいがシンプルに過ぎるため
次のようにアレンジ!
野菜を摂りたくて、
たっぷりの豆苗を投入。
昨日、素敵な
オリーヴオイルで炒めた
「ラム肉+もやし」のスープも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/08/b1c3785e7053b5658803f98b7375c352.jpg)
さらに、物珍しくて購入した
北海道産の「きくらげ」も炒めて、
ユニークな3色丼の完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b9/c4026fdbe90d1530622b0edfbc99c4df.jpg)
2.朝食②
まだまだお腹が空いている
&炊き立ての白飯を食べたくて、
もう1品、ネバネバ3色丼★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/88f2b2bdfcd37f373691cee6017810f1.jpg)
セール特価の沖縄産もずく、
こちらも破格の国産しらす(※解凍)、
そして道産の納豆&めんつゆ。
うまか~!
3.10:00出発。
~道の駅「摩周温泉」にて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d5/ba09470dbddd16985c0d3f1c6bc998dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/453a3b370632a79c44b1d0fcc36dd8e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9c/40b6a8a7300a5f92f18812d86336a28e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/96/63ade0c82c35259505747e3a52d1f86b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/55f755d2419886a763212bce3781690c.jpg)
売店の裏手スペースには、
清水の流れる憩いの広場と
マイナスイオンたっぷりな林☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/33/a687fe819914aa4d022977842bb81e8e.jpg)
※道中、車窓から見える畑にも
たくさんの作物の葉や穂が
色鮮やかに生い茂っています。
※もちろん、主要な道路の脇にも
牛たちが元気に生活しているため、
独特な匂いもセット!苦笑
4.甥っ子ちゃんのリクエスト
~"山の冒険"@「硫黄山」
(弟子屈/川湯温泉)~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/a620dfdcdc508dff024f4d5837196d50.jpg)
小学生の時以来なのえ、
およそ30年振り??の訪問。
せっかくなので
「硫黄山」のことを調べてみると、
地元・釧路との密接な関わりや、
安田財閥の創始者・安田善次郎氏
との深い関係など、
興味深い史実がいろいろ判明!
※こーゆーことを
社会科の教科書「くしろ」で
教えてくれれば、、
釧路の小学生が、幼い頃から
地元や(社会科などの)勉強への
関心を強めるキッカケになるのでは!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/a77bb4b939f376c8b833e5eec56f9080.jpg)
・・・脱線してしまいました!
あっ、温泉地の名物「ゆで卵」も
しっかりいただきます。
(味わいはいたって普通です。苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/93/4bac9322c06644398848fa6cf5cd8bc4.jpg)
5.目的地・網走への道中。
~道の駅「はなやか小清水」~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/239b06333186113c827335482563b3fe.jpg)
JR釧網本線の無人駅
「浜小清水駅」と隣接されることで、
活気あるスポットに☆
6.海が見える踏切
~2つ隣の「北浜駅」~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/9b783baabf84d3e992695312b9215c7d.jpg)
踏切を渡り、歩くこと数秒。
オホーツク海に面した砂浜が
眼前に広がります。
※海岸/砂浜が大好きな
甥っ子ちゃんを引き止めるのに
一苦労!!苦笑
7.網走にて目的を達成した後、
女満別空港への寄り道を経て、
夕食タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/2cf9dfb151584c50720458a07bd6940c.jpg)
当初、予定していた
網走&女満別空港での食事を
パスしたため、
急きょ、帰り道に
「美幌」周辺で探すことに。
インターネット
&実際にクルマを走らせて
リサーチ+訪問したものの、
web評価の高いお店は、
予約でいっぱい、など、
なかなか上手くいかず。
美幌の街中から
美幌峠へ向かう途中の
回転寿司「すし若丸」面白そう!
(下手なお店に落ち着くよりも!!)
と熱心にPRするも、多数決の結果、
ラーメンが中心の定食屋へw
(MSGも含め)ハズレを引きたくない
との強い思いから、
無難な「冷やし中華」をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/33/d78f96208cc9f9d0a493cad28cd8fe72.jpg)
※お腹が膨らまなくても
帰宅する3時間後に
何かつくる覚悟で!!
ところが!
盛付も含め、センス溢れる
内容に満足するのでした。
(※おそらくタレも市販品で、
MSG入りかと思います)
女将さんの接客や
地元のお客さんたちの様子も
素敵です。
何よりも、甥っ子ちゃんの注文した
「やきそば」の野菜が
驚くほど美味しかったです☆
※次回も、近辺で食事に困ったら
訪れたいお店ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/23a0b10dedf7f748bec1ceda0f45de13.jpg)
(念のため、バッドポイントも。
ごめんなさい!! 期待した
「しょうが焼き」はイマ1つかなぁ)
・・・・・・・
帰宅は、21:00頃。
およそ11時間/300km超の
道東ドライブ。
1年以上振りの遠出に
家族のスッキリした表情が
印象的な1日☆
一刻も早くコロナ禍が終息し、
"ふつうに旅行ができる"
日常生活に復帰できますように!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/1b2f0e266735673a750f301281060a11.jpg)
#道の駅 #摩周温泉
#硫黄山 #川湯温泉 #弟子屈
#道東 #釧網線
#Hokkaido #trip #SulfurMine
釧路から網走へ行くことに。
コロナ対策の観点から
甥っ子ちゃんが熱望する
「山の冒険」を除き、
付き添いである
我々の訪問先は"必要最小限"の
往復300kmドライブ!
1.朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/09b23e7e01e39be53f2ebc67be7c898a.jpg)
母親が、
豚肉と玉ねぎの塩コショウ炒めを
作ってくれました。
※化学調味料の味が濃いのと、
味わいがシンプルに過ぎるため
次のようにアレンジ!
野菜を摂りたくて、
たっぷりの豆苗を投入。
昨日、素敵な
オリーヴオイルで炒めた
「ラム肉+もやし」のスープも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/08/b1c3785e7053b5658803f98b7375c352.jpg)
さらに、物珍しくて購入した
北海道産の「きくらげ」も炒めて、
ユニークな3色丼の完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b9/c4026fdbe90d1530622b0edfbc99c4df.jpg)
2.朝食②
まだまだお腹が空いている
&炊き立ての白飯を食べたくて、
もう1品、ネバネバ3色丼★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/88f2b2bdfcd37f373691cee6017810f1.jpg)
セール特価の沖縄産もずく、
こちらも破格の国産しらす(※解凍)、
そして道産の納豆&めんつゆ。
うまか~!
3.10:00出発。
~道の駅「摩周温泉」にて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d5/ba09470dbddd16985c0d3f1c6bc998dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/453a3b370632a79c44b1d0fcc36dd8e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9c/40b6a8a7300a5f92f18812d86336a28e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/96/63ade0c82c35259505747e3a52d1f86b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/55f755d2419886a763212bce3781690c.jpg)
売店の裏手スペースには、
清水の流れる憩いの広場と
マイナスイオンたっぷりな林☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/33/a687fe819914aa4d022977842bb81e8e.jpg)
※道中、車窓から見える畑にも
たくさんの作物の葉や穂が
色鮮やかに生い茂っています。
※もちろん、主要な道路の脇にも
牛たちが元気に生活しているため、
独特な匂いもセット!苦笑
4.甥っ子ちゃんのリクエスト
~"山の冒険"@「硫黄山」
(弟子屈/川湯温泉)~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a6/a620dfdcdc508dff024f4d5837196d50.jpg)
小学生の時以来なのえ、
およそ30年振り??の訪問。
せっかくなので
「硫黄山」のことを調べてみると、
地元・釧路との密接な関わりや、
安田財閥の創始者・安田善次郎氏
との深い関係など、
興味深い史実がいろいろ判明!
※こーゆーことを
社会科の教科書「くしろ」で
教えてくれれば、、
釧路の小学生が、幼い頃から
地元や(社会科などの)勉強への
関心を強めるキッカケになるのでは!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/a77bb4b939f376c8b833e5eec56f9080.jpg)
・・・脱線してしまいました!
あっ、温泉地の名物「ゆで卵」も
しっかりいただきます。
(味わいはいたって普通です。苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/93/4bac9322c06644398848fa6cf5cd8bc4.jpg)
5.目的地・網走への道中。
~道の駅「はなやか小清水」~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a6/239b06333186113c827335482563b3fe.jpg)
JR釧網本線の無人駅
「浜小清水駅」と隣接されることで、
活気あるスポットに☆
6.海が見える踏切
~2つ隣の「北浜駅」~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f4/9b783baabf84d3e992695312b9215c7d.jpg)
踏切を渡り、歩くこと数秒。
オホーツク海に面した砂浜が
眼前に広がります。
※海岸/砂浜が大好きな
甥っ子ちゃんを引き止めるのに
一苦労!!苦笑
7.網走にて目的を達成した後、
女満別空港への寄り道を経て、
夕食タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/2cf9dfb151584c50720458a07bd6940c.jpg)
当初、予定していた
網走&女満別空港での食事を
パスしたため、
急きょ、帰り道に
「美幌」周辺で探すことに。
インターネット
&実際にクルマを走らせて
リサーチ+訪問したものの、
web評価の高いお店は、
予約でいっぱい、など、
なかなか上手くいかず。
美幌の街中から
美幌峠へ向かう途中の
回転寿司「すし若丸」面白そう!
(下手なお店に落ち着くよりも!!)
と熱心にPRするも、多数決の結果、
ラーメンが中心の定食屋へw
(MSGも含め)ハズレを引きたくない
との強い思いから、
無難な「冷やし中華」をチョイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/33/d78f96208cc9f9d0a493cad28cd8fe72.jpg)
※お腹が膨らまなくても
帰宅する3時間後に
何かつくる覚悟で!!
ところが!
盛付も含め、センス溢れる
内容に満足するのでした。
(※おそらくタレも市販品で、
MSG入りかと思います)
女将さんの接客や
地元のお客さんたちの様子も
素敵です。
何よりも、甥っ子ちゃんの注文した
「やきそば」の野菜が
驚くほど美味しかったです☆
※次回も、近辺で食事に困ったら
訪れたいお店ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/23a0b10dedf7f748bec1ceda0f45de13.jpg)
(念のため、バッドポイントも。
ごめんなさい!! 期待した
「しょうが焼き」はイマ1つかなぁ)
・・・・・・・
帰宅は、21:00頃。
およそ11時間/300km超の
道東ドライブ。
1年以上振りの遠出に
家族のスッキリした表情が
印象的な1日☆
一刻も早くコロナ禍が終息し、
"ふつうに旅行ができる"
日常生活に復帰できますように!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/1b2f0e266735673a750f301281060a11.jpg)
#道の駅 #摩周温泉
#硫黄山 #川湯温泉 #弟子屈
#道東 #釧網線
#Hokkaido #trip #SulfurMine