![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c7/7e43176922b6c9c3733c4489d2443c82.jpg)
和食/日本料理が大好き!
自分の料理には、
基本となる「出汁」を
大切にしています☆
昆布は、親戚からいただく
北海道産・最高級の真昆布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/7852e00cc5bcf7826d2f95937632d005.jpg)
鰹節は、
日本橋の「そばよし」が
小売している本枯節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/284b074b0568fe98bd42ca460e2961a8.jpg)
干し椎茸は、お取り寄せした
大分のどんこがイイ感じです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/e6b714796fc3fee463b1e4ec8e60439a.jpg)
※スーパーで購入できるモノは
他の2種の出汁と釣り合わず、
悩みの種でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e6/d68ff560811f390424d3e2d6f4ef066e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/f886848637a60415a37b4d33e8b00130.jpg)
それぞれの旨みを
冷蔵庫で一晩かけた"水出し"で
抽出します。
さぁ、和食の基本となる
「3種の出汁」が揃いましたので
お味噌汁をいただきましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/6ce67a4b802a3831170ead319d71a86f.jpg)
出汁の比率は、
(干し椎茸のクオリティを
確かめたかったので)
椎茸8弱:昆布1強:鰹節1強。
※「椎茸」さん、
タッパを開けた瞬間に
強烈な旨み爆弾がブワっと香り、
「こりゃ比率を間違えたな」と
大いに反省。苦笑
お味噌汁の具材は、
シンプルに「えのき」のみ。
・・・母親曰く「面白い」
そんな、味噌汁を遥かに超えた
「和のスープ」の完成です!
※一緒にいただいたのは、
100g95円という、破格の
国産しらす(※解凍モノ)で
作った「ミニしらす丼」。
~杉樽しょうゆを数滴垂らして~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/bf60dcaf9356a720cc33282ee95e0e92.jpg)
(手間もお金もかけていないけど)
ただけん的、贅沢な朝ごはんに
大満足なのでした★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c7/7e43176922b6c9c3733c4489d2443c82.jpg)
※前回、
3種の出汁+鶏がらスープで
作った「八宝菜(的)」も
楽しかったなぁ~!!
#だし #出汁 #dashi
#和食 #日本料理
#washoku #JapaneseCuisine
#昆布 #北海道 #kelp
#鰹節 #本枯節 #Bonito
#椎茸 #どんこ
#Shiitake #mushroom
#味噌汁 #misosoup
自分の料理には、
基本となる「出汁」を
大切にしています☆
昆布は、親戚からいただく
北海道産・最高級の真昆布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/7852e00cc5bcf7826d2f95937632d005.jpg)
鰹節は、
日本橋の「そばよし」が
小売している本枯節。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/284b074b0568fe98bd42ca460e2961a8.jpg)
干し椎茸は、お取り寄せした
大分のどんこがイイ感じです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/e6b714796fc3fee463b1e4ec8e60439a.jpg)
※スーパーで購入できるモノは
他の2種の出汁と釣り合わず、
悩みの種でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e6/d68ff560811f390424d3e2d6f4ef066e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/46/f886848637a60415a37b4d33e8b00130.jpg)
それぞれの旨みを
冷蔵庫で一晩かけた"水出し"で
抽出します。
さぁ、和食の基本となる
「3種の出汁」が揃いましたので
お味噌汁をいただきましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3f/6ce67a4b802a3831170ead319d71a86f.jpg)
出汁の比率は、
(干し椎茸のクオリティを
確かめたかったので)
椎茸8弱:昆布1強:鰹節1強。
※「椎茸」さん、
タッパを開けた瞬間に
強烈な旨み爆弾がブワっと香り、
「こりゃ比率を間違えたな」と
大いに反省。苦笑
お味噌汁の具材は、
シンプルに「えのき」のみ。
・・・母親曰く「面白い」
そんな、味噌汁を遥かに超えた
「和のスープ」の完成です!
※一緒にいただいたのは、
100g95円という、破格の
国産しらす(※解凍モノ)で
作った「ミニしらす丼」。
~杉樽しょうゆを数滴垂らして~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/bf60dcaf9356a720cc33282ee95e0e92.jpg)
(手間もお金もかけていないけど)
ただけん的、贅沢な朝ごはんに
大満足なのでした★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c7/7e43176922b6c9c3733c4489d2443c82.jpg)
※前回、
3種の出汁+鶏がらスープで
作った「八宝菜(的)」も
楽しかったなぁ~!!
#だし #出汁 #dashi
#和食 #日本料理
#washoku #JapaneseCuisine
#昆布 #北海道 #kelp
#鰹節 #本枯節 #Bonito
#椎茸 #どんこ
#Shiitake #mushroom
#味噌汁 #misosoup