![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/56435c1eaf30936cb6626fd5f2dd6324.jpg)
~月に一度の、お楽しみ~
「郷土料理ともん」さん
@埼玉・入間市
"山菜のフルコース&
初夏のお知らせ" スタート!!
1.開店30分前の10:30、
最寄り駅「入間市駅」に到着し、
15分ほどかけてお店へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/9154a37d69929110793d2aab372a78fd.jpg)
2.いつものように、すぐ裏手の
入間川に架かる豊水橋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/2e4e65a4fbb9b87cae06c33ffa057327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0d/dc1f4b463b9d9e01992f00bc216fd687.jpg)
※空が近い!!
3.旅のお供は、ひさしぶりの
『りんごの木』ゴールズワージー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/5be0044819990dd92452ef5d0f0e60f4.jpg)
4.Oops!/おっと!
橋の欄干に肘を乗せ、
のどかな風景に浸っていたら・・・
いつの間にか開店時間!
(急いでお店に戻ります☆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/85/4572007079d0b510b9a0e08378ecea6f.jpg)
5.「いらっしゃいませ~。
お待ちしておりました!」
気持ち良いご挨拶が響きます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/af/a5ea427854be473903bd591ab98b4e15.jpg)
~今日は、どんなご馳走を
いただけるのでしょう??
【注記】
着席するなり、店主さん、
「突然で恐縮ですが、ピークの山菜で
"炊込みご飯"をお出ししたく」
※「予算を3,500円→5,000円に」
どうでしょう??とのご依頼。
わお!!
突然のことに驚き、
いささか逡巡しましたが(苦笑)
他ならぬ、ともんさんのご提案。
もちろん「お願いします!」
こうして、とーーーっても
豪勢なランチと相成りました☆
(フルフルコースです!!笑)
6.一皿目「煮しめ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/8817177ce665533751b54275308ea81b.jpg)
7.二皿目「山菜の盛り合わせ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/41304eafd0f3b1522e4c687d40f4e49e.jpg)
(※手前から順番に)
・カタドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/73c4be43a3c26ae90b3677dd14eb6a9d.jpg)
・アケビの芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9e/091dc6e106d6290701fb8ea4bc4c20ca.jpg)
・ニセアカシア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/dfaa33aeef8c66ea40be75cfca22d380.jpg)
・フキ味噌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/5e331ee5ff7643e795891e8350e5cbeb.jpg)
・ワラビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/0e0527d25cd24a1f823a581181cfcec3.jpg)
・シドケ/モミジガサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/1cb8ecb05953f9682d4d09d94190731f.jpg)
8.三皿目「天ぷら」※全15種!!
~「温かいうちに☆」とのことで、
今回は5種ずつ3度に分けて。
・タラの芽/フキノトウ/
ネマガリダケ/コシアブラ/
サワアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/c94ce75150482c031bd0fe67f78a9f09.jpg)
・行者にんにく/ヤマブドウ/
アブラコゴミ/○○/ヤマウド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/42/456e546052258ab7c11123b4e17b93b0.jpg)
・シドケ/ヨモギ/ハンゴンソウ/
コゴミ/稚鮎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/13/e6fc46dab4a4437196484d0f18c3b564.jpg)
※僕が写真を撮っているせいも
ありますが(苦笑)
座席まで届けて下さり、
ちょっとあわただしく
「椀子そば」のような感覚。笑
9.四皿目「コゴミ2種」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/4f9d4e20a48aa96ce4e33d685aa9a04b.jpg)
青(!?)コゴミに対し、
赤いアブラコゴミ(=キヨタキシダ)
の味わいは、"軽い"印象。
※「マヨネーズしょうゆ」は、
テッパンですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/6d2fd95f7cf93158fbc8b814c32386fe.jpg)
~この辺りで、息もつかせぬ(!?)
怒涛のお料理攻勢が緩み(笑)、
入店直後、
店主のお父様にご用意いただいた
ご掲載誌面をじっくり拝読します☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/89597bfff865e28e26a3d89170eff12c.jpg)
10.五皿目「焼き物」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/008a91940a182f94301bc3764c68ab95.jpg)
~わお!!
特大のイワナさんをはじめ、
・(天ぷらに続き)稚鮎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/3f0153c83bd1d7bcde50e5052346e8e8.jpg)
・ネマガリダケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/78c043721b86d6b313facae3134f0c06.jpg)
・カワエビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/55/6166f6c363804954734f8ccf54ba6e08.jpg)
・キャラブキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a6/c7e43cf068a0161fd75a0972ad173ad9.jpg)
※木の芽は「山椒」
11.六皿目「イワナのなめろう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bd/cd61cb33708654d7c281e3df43efd1a7.jpg)
ほえ~~~!
川魚のなめろう、初めてです!!
※行者にんにく/ウルイ/シドケ、
ミツバ/生姜/酒/味噌など。
12.七、八皿目+
「山菜の炊込みご飯」
&「山菜のけんちん汁」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/56435c1eaf30936cb6626fd5f2dd6324.jpg)
※約10種の山菜がモリモリ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/27f881bec19dad9108ce2ef3e5513c7e.jpg)
★僕的に
"今日一番"の「けんちん汁」
(うまか~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/048b77f0b28be41b24a1caff5451d1df.jpg)
13.九皿目「山菜の辛味噌炒め煮」
~端材などを無駄なく!!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/153edcdca81470a735beafc3a2820b2e.jpg)
雪下にんじん、キクラゲ、
鶏肉もアクセント!
(和風ホイコーローといった趣)
※お漬物と同じく
"濃い目"の味付けは、
間違いなく「お酒」のお供!! 笑
堪らず、前回に続き、
「(イワナの)骨酒」を注文!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/2b285d81ff62dc4d2eae1c053c82dde9.jpg)
※なお、ともんさんの
お酒の提供スタイルは、
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/740c6eab3d8efc43b649c9f5807ad976.jpg)
骨酒だよ、
(おつまみ)全員集合~!!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/7b056da9046bd974610159c80eafa233.jpg)
★ペアリング★
お漬物は大根との相性◎、
辛味噌炒め&とびきり燗の
HOT×HOTもイイ感じ!
※ただし、「なめろう」は、
完全に負けてしまいます。苦笑
14.いよいよ「デザート」
~アイスクリーム、
藤の花&(底に)エキスを添えて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/27/6a0240607b4c5398e820c3ddd3235dd3.jpg)
・・・・・・・・
ピークを迎えた「新潟の山菜」
&初夏をお知らせする「稚鮎」の
天ぷら/焼き物、等々、
5月末の「郷土料理ともん」さん
5,000円のフルフルコース、
いかがでしたでしょうか??
同じく「春のコース」
・3月末
・4月末
と、趣向をガラリと変えて
ご提供いただきました!
(いったい何種類の山菜を
いただいたのでしょう??)
→焼き物の「イワナ」も含め、
超特大サイズ&ハイクオリティ!!
※昨年12月以来、
5,000円コースとなった今回は、
お腹も、はち切れんばかり(笑)
→危機を察知し!?笑
「山菜の炊込みご飯」を8割方、
お土産に包んでいただきました☆
ともんファミリーさん、
本日も大変ご馳走様です!
【付記】
なお、会計後に、
改めて電話番号をご確認いただき、
合点!!
「コース」グレードアップの
ご提案は、
(昨年10月のように)通常、
事前に、お電話でいただけますので
ご安心くださいませ☆
ともさんにご案内いただく、
「山菜&川魚を巡る冒険」
まだまだ続きます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/af/2682ce540aab7162e47d3044cc79886a.jpg)
【バックナンバー】
2020年8月、第1回目。
2020年10月、第2回目。
2020年11月、第3回目。
2020年12月、第4回目。
2021年1月、第5回目。
2021年2月、第6回目。
2021年3月、第7回目。
2021年4月、第8回目。
#郷土料理 #ともん #埼玉 #入間市
#川魚 #山菜 #自然
#TOMON #Saitama #nature
#Japanesecuisine #localcuisine
#washoku #freshwaterfish
#wildvegetable
#カタドリ #アケビ #アカシア
#フキノトウ #ワラビ #シドケ
#モミジガサ #タラノメ
#ネマガリダケ #コシアブラ
#サワアザミ #行者にんにく
#ヤマブドウ #アブラコゴミ
#コゴミ #ヤマウド #ヨモギ
#ハンゴンソウ #稚鮎 #岩魚
#カワエビ #キャラブキ
#ウルイ #ミツバ #雪下にんじん
#キクラゲ #骨酒
#TheAppleTree #Galsworthy
#りんごの木 #ゴールズワージー
#河野一郎 #岩波文庫
「郷土料理ともん」さん
@埼玉・入間市
"山菜のフルコース&
初夏のお知らせ" スタート!!
1.開店30分前の10:30、
最寄り駅「入間市駅」に到着し、
15分ほどかけてお店へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/9154a37d69929110793d2aab372a78fd.jpg)
2.いつものように、すぐ裏手の
入間川に架かる豊水橋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/2e4e65a4fbb9b87cae06c33ffa057327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0d/dc1f4b463b9d9e01992f00bc216fd687.jpg)
※空が近い!!
3.旅のお供は、ひさしぶりの
『りんごの木』ゴールズワージー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/5be0044819990dd92452ef5d0f0e60f4.jpg)
4.Oops!/おっと!
橋の欄干に肘を乗せ、
のどかな風景に浸っていたら・・・
いつの間にか開店時間!
(急いでお店に戻ります☆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/85/4572007079d0b510b9a0e08378ecea6f.jpg)
5.「いらっしゃいませ~。
お待ちしておりました!」
気持ち良いご挨拶が響きます☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/af/a5ea427854be473903bd591ab98b4e15.jpg)
~今日は、どんなご馳走を
いただけるのでしょう??
【注記】
着席するなり、店主さん、
「突然で恐縮ですが、ピークの山菜で
"炊込みご飯"をお出ししたく」
※「予算を3,500円→5,000円に」
どうでしょう??とのご依頼。
わお!!
突然のことに驚き、
いささか逡巡しましたが(苦笑)
他ならぬ、ともんさんのご提案。
もちろん「お願いします!」
こうして、とーーーっても
豪勢なランチと相成りました☆
(フルフルコースです!!笑)
6.一皿目「煮しめ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/8817177ce665533751b54275308ea81b.jpg)
7.二皿目「山菜の盛り合わせ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/45/41304eafd0f3b1522e4c687d40f4e49e.jpg)
(※手前から順番に)
・カタドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/73c4be43a3c26ae90b3677dd14eb6a9d.jpg)
・アケビの芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9e/091dc6e106d6290701fb8ea4bc4c20ca.jpg)
・ニセアカシア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/dfaa33aeef8c66ea40be75cfca22d380.jpg)
・フキ味噌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/5e331ee5ff7643e795891e8350e5cbeb.jpg)
・ワラビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/0e0527d25cd24a1f823a581181cfcec3.jpg)
・シドケ/モミジガサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/1cb8ecb05953f9682d4d09d94190731f.jpg)
8.三皿目「天ぷら」※全15種!!
~「温かいうちに☆」とのことで、
今回は5種ずつ3度に分けて。
・タラの芽/フキノトウ/
ネマガリダケ/コシアブラ/
サワアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ca/c94ce75150482c031bd0fe67f78a9f09.jpg)
・行者にんにく/ヤマブドウ/
アブラコゴミ/○○/ヤマウド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/42/456e546052258ab7c11123b4e17b93b0.jpg)
・シドケ/ヨモギ/ハンゴンソウ/
コゴミ/稚鮎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/13/e6fc46dab4a4437196484d0f18c3b564.jpg)
※僕が写真を撮っているせいも
ありますが(苦笑)
座席まで届けて下さり、
ちょっとあわただしく
「椀子そば」のような感覚。笑
9.四皿目「コゴミ2種」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/4f9d4e20a48aa96ce4e33d685aa9a04b.jpg)
青(!?)コゴミに対し、
赤いアブラコゴミ(=キヨタキシダ)
の味わいは、"軽い"印象。
※「マヨネーズしょうゆ」は、
テッパンですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/10/6d2fd95f7cf93158fbc8b814c32386fe.jpg)
~この辺りで、息もつかせぬ(!?)
怒涛のお料理攻勢が緩み(笑)、
入店直後、
店主のお父様にご用意いただいた
ご掲載誌面をじっくり拝読します☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/89597bfff865e28e26a3d89170eff12c.jpg)
10.五皿目「焼き物」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/008a91940a182f94301bc3764c68ab95.jpg)
~わお!!
特大のイワナさんをはじめ、
・(天ぷらに続き)稚鮎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/3f0153c83bd1d7bcde50e5052346e8e8.jpg)
・ネマガリダケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/78c043721b86d6b313facae3134f0c06.jpg)
・カワエビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/55/6166f6c363804954734f8ccf54ba6e08.jpg)
・キャラブキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a6/c7e43cf068a0161fd75a0972ad173ad9.jpg)
※木の芽は「山椒」
11.六皿目「イワナのなめろう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bd/cd61cb33708654d7c281e3df43efd1a7.jpg)
ほえ~~~!
川魚のなめろう、初めてです!!
※行者にんにく/ウルイ/シドケ、
ミツバ/生姜/酒/味噌など。
12.七、八皿目+
「山菜の炊込みご飯」
&「山菜のけんちん汁」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/56435c1eaf30936cb6626fd5f2dd6324.jpg)
※約10種の山菜がモリモリ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/27f881bec19dad9108ce2ef3e5513c7e.jpg)
★僕的に
"今日一番"の「けんちん汁」
(うまか~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/048b77f0b28be41b24a1caff5451d1df.jpg)
13.九皿目「山菜の辛味噌炒め煮」
~端材などを無駄なく!!~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/153edcdca81470a735beafc3a2820b2e.jpg)
雪下にんじん、キクラゲ、
鶏肉もアクセント!
(和風ホイコーローといった趣)
※お漬物と同じく
"濃い目"の味付けは、
間違いなく「お酒」のお供!! 笑
堪らず、前回に続き、
「(イワナの)骨酒」を注文!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/2b285d81ff62dc4d2eae1c053c82dde9.jpg)
※なお、ともんさんの
お酒の提供スタイルは、
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/740c6eab3d8efc43b649c9f5807ad976.jpg)
骨酒だよ、
(おつまみ)全員集合~!!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/7b056da9046bd974610159c80eafa233.jpg)
★ペアリング★
お漬物は大根との相性◎、
辛味噌炒め&とびきり燗の
HOT×HOTもイイ感じ!
※ただし、「なめろう」は、
完全に負けてしまいます。苦笑
14.いよいよ「デザート」
~アイスクリーム、
藤の花&(底に)エキスを添えて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/27/6a0240607b4c5398e820c3ddd3235dd3.jpg)
・・・・・・・・
ピークを迎えた「新潟の山菜」
&初夏をお知らせする「稚鮎」の
天ぷら/焼き物、等々、
5月末の「郷土料理ともん」さん
5,000円のフルフルコース、
いかがでしたでしょうか??
同じく「春のコース」
・3月末
・4月末
と、趣向をガラリと変えて
ご提供いただきました!
(いったい何種類の山菜を
いただいたのでしょう??)
→焼き物の「イワナ」も含め、
超特大サイズ&ハイクオリティ!!
※昨年12月以来、
5,000円コースとなった今回は、
お腹も、はち切れんばかり(笑)
→危機を察知し!?笑
「山菜の炊込みご飯」を8割方、
お土産に包んでいただきました☆
ともんファミリーさん、
本日も大変ご馳走様です!
【付記】
なお、会計後に、
改めて電話番号をご確認いただき、
合点!!
「コース」グレードアップの
ご提案は、
(昨年10月のように)通常、
事前に、お電話でいただけますので
ご安心くださいませ☆
ともさんにご案内いただく、
「山菜&川魚を巡る冒険」
まだまだ続きます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/af/2682ce540aab7162e47d3044cc79886a.jpg)
【バックナンバー】
2020年8月、第1回目。
2020年10月、第2回目。
2020年11月、第3回目。
2020年12月、第4回目。
2021年1月、第5回目。
2021年2月、第6回目。
2021年3月、第7回目。
2021年4月、第8回目。
#郷土料理 #ともん #埼玉 #入間市
#川魚 #山菜 #自然
#TOMON #Saitama #nature
#Japanesecuisine #localcuisine
#washoku #freshwaterfish
#wildvegetable
#カタドリ #アケビ #アカシア
#フキノトウ #ワラビ #シドケ
#モミジガサ #タラノメ
#ネマガリダケ #コシアブラ
#サワアザミ #行者にんにく
#ヤマブドウ #アブラコゴミ
#コゴミ #ヤマウド #ヨモギ
#ハンゴンソウ #稚鮎 #岩魚
#カワエビ #キャラブキ
#ウルイ #ミツバ #雪下にんじん
#キクラゲ #骨酒
#TheAppleTree #Galsworthy
#りんごの木 #ゴールズワージー
#河野一郎 #岩波文庫