自由空間

喘息などに効果のある呼吸法を紹介していましたが、自然環境や世の中の激変で、さまざまな話を自由にしていく事にしました。

RSウイルス感染症

2014-09-30 22:26:49 | Weblog
RSウイルス感染症とは、聞き慣れない方が殆どだと思いますが、頻繁に毎年子供が罹るカゼに似た病気です。

しかし今年は重症化しやすいようですし、例年より流行が早いので注意しましょうね。

予防法は、うがい・手洗いの基本が大事です。


RSウイルスは乳児(1歳未満の赤ちゃん)が感染すると重症化する恐れがあるります。

2歳以上児や大人が感染しても風邪のような軽症で、RSウイルスと気が付かずに乳児にうつしてしまうことがあります。

乳児や2歳以下の幼児ほど、重くなりやすい呼吸器の感染症で、肺炎の原因にもなります。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/rs_qa.html
かぜのような軽い症状も含めて多くの子どもがかかります。乳幼児では細気管支炎、肺炎など重症化しやすく、

また乳幼児 何度も感染と発病を繰り返しますが、生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の児が

RSウイルスに少なくとも1度は感染するとされています