![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a7/5a9819ae5ebd6fa576b133779d5f8fcb.jpg)
豚汁カレー
朝飯はどうしようか(当家では平日は各個対応)・・と冷蔵庫を開けてみたら、一昨日の豚汁がまだ残っていた。そのまま温めても良かったが、脳内から「カレーに魔改造」と指令があった。
豚汁は、豚肉、牛蒡、大根、人参、蒟蒻、筍、椎茸、シメジ、厚揚げ、大ネギの普通のヤツで、これはこれで美味しい(担当は私)。レシピ的には、豚汁を温めてカレールーを加えるだけ。
残り物の豚汁。ちょっと多いが、まっ良いか。
カレールーは以前紹介したコレを使う。パウダーで袋にチャックがついているので、こんな使い方には最適。
温めた豚汁に、一皿分の 30 グラムを測り入れた。
ご飯は小盛り相当の 140 グラム。しょっぱさ緩和のために生卵投入。
いただきまーす。まいうー!でも、やはりしょっぱい!でも、まいうー!
まとめ
・味噌汁感はほぼなく、カレーとして大変おいしい。私は好きだ。豚汁ベースではあるが、味としては和風カレーではない。和風な具 が入ったカレー。ただし、肉じゃがカレーよりも具の違和感があるので、そこでアウトの方もおられるのでは。
・当たり前だが、予想通りしょっぱかった。生卵では救えなかった。だからと言って豚汁の汁を減らして水に置き換えると、せっかくの豚汁出汁感が薄まる。豚汁を作るとき、味噌を加える前にカレー一杯分を取り分けておけば良いのではないか。次回覚えていたら、やってみよう。
ごちそうさまでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます