![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/17e7ad818f0284eed237256191da0713.jpg)
KRPW-BK550W/85+ ATX電源(プラグインタイプ) 玄人志向
突然電源の話ですが、発端はPC2号機の不調です。普通に使っていて突然Windowsが起動しなくなるトラブルで、いつの間にか電源とケース以外の部品が新品に。まぁ、良くある話です。
最後の電源を交換する前に、エラーコードから原因を検索すると・・MBRがおかしくなっているので書き変えろとか出てきました。ところが、実行できないので、BIOSをよくよく見ると、Cドライブ(SSD)がありません。は~??でも、ブートマネージャー(設定した覚えはないが)はあるとか。
SATAのコネクタ変更や電源ケーブルを抜き差しなどやっているうちに、Cドライブは認識されたので、とりま再インストールでWindwsは復活。
また問題が発生したら、その時に・・とも思いましたが、エイヤで電源を変更。
変更前:KMRK4550A(2008/4/19) 鎌力ってヤツですね。なんと10年選手。
変更後:KRPW-BK550W/85+ ATX電源(プラグインタイプ) 玄人志向
このパーツの選択に、特には意味はありません。ショップで手ごろな容量と値段の電源を買ってきただけ。とはいえ、一つ意識したのは「プラグインタイプ」である点です。ケースの中で使用しない電源ケーブルがとぐろを巻いているのは、作業性も悪くなるので宜しくないです。
交換した結果:まぁ、電源が原因かどうかわからないので、(エリカ風に)「別に?」ですね。絶対気のせいですが、起動が力強くなった感じがします。(何それ・・)
また問題が起きたら報告書しましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます