ダンス以前 》》》

■__/dance izen.

【届け三陸へ】今だからこそ民謡を埼玉から送りたい

2022-03-18 | WORKSHOP/TRAINING

(三陸とオンラインで出来ること)
パフォーミングアートの小林三悠と申します。

三陸オンライン芸能短期留学なるものに参加しています。震災後、アートを含めた様々な交流が生まれ実現した短期留学企画だそうで…地域芸能を創作したい自分としては、

学びは多く、芸能や自然界と人の表現の共存について様々な気づきを得ている。有り難い限りだった。そんな時の先日の地震…こんな時?いや、こんな時だからこそ今度は、自分が埼玉県から三陸へ向けて芸能や表現文化によって人を元気づけたい、

繋がり続ける道はないか、と考えてます。
届け三陸へ❗️の思いで投稿します。

https://www.instagram.com/p/CbNurC-Pnym/?utm_medium=copy_link

【無料オンラインWS】おどりに生きる+小林三悠ダンスWS「民俗芸能をつくって踊ろう〜♪」オドルタカラバコ主催

2022-03-01 | WORKSHOP/TRAINING
2020年春から埼玉県北部にて滞在制作を始め
早いもので2年が過ぎようとしている。

創作環境を整備しようと制作しはじめている
複合型宿施設CreativePowerGarage101の活動は、軌道に乗っているとまではいかないけれど、訪ねに来てくれる人や片付けをサポートしてくれる人らもできて大変助かっている。ガレージの管理人としてここで暮らすのもちょっと慣れてきた。

福祉施設での表現活動やグループホームに隣接する公共スペースのアート化については、まだまだ経験不足ですったもんだしているけれど嘘なく、正直に、じんわ〜っと取り組んでいる感じ。。。世話人さんや利用者さんとは
いくらか肩の力を抜いて会話できるようになってきたかも。



作品制作面の楽しみと言ったら最近は、和紙と沼かなー。
隣町の小川和紙についてフィールドワークをはじめたり、
暮らしている滑川町の沼文化を掘りさげたりしてる。これは、かなり楽しい。

  

隣町の小川やとき川在住の音楽家やアーティストとの出会いも増え、
夢みている水際祭の準備も着々と進んでいる。地元の芸能を身につけたかったけれど、コロナ禍で軒並み中止。そうこうしている内に中心メンバーのおジーが他界するなど。。。ますますこのあたりの芸能離れは著しくなってきてる。

かなり寂しいと、思っていた時にちょうど三陸芸能短期留学に参加することができ、土台にしたい獅子舞や虎舞に出会えたのは幸運なことだった。ここから、埼玉で出会った音楽からと埼玉県比企郡の風土を生かしながら独自の芸能を創作してみるつもり。
  

前置きが長くなっちゃったけれど、
記憶にある人もいるかしら?
社会福祉法人昴さんと連携して参加したアートセッションin
横瀬。2011年秋に秩父横瀬町へ嵐山町から秩父音頭をあちらこちらに届けたパフォーマンス企画。結集した踊り手唄い手たちによる”おどりに生きる”。なんと、京都のコミュニティーダンスの団体様よりオンラインワークショップ依頼を受けました。嬉しいですねー。その頃とは、状況やメンバーも少し変わっていますがゆる〜く活動をしています。







今回のオンラインワークショップでは、
最近密かにハマっている「民俗芸能をつくって踊る〜♪」な時間をみなさんと過ごせたらと思います。

以下、ご興味のある方は、情報をシェアしておきますのでご参加ください。


===
(概要)
小さなコミュニティダンスの祭典「オドルタカラバコ」が、
3年ぶりとなる開催を決定いたしました!
2022年2月23日(水)プレイベント開始を皮切りに、
3月5日~3月27日までの間、
対面形式とオンライン形式でのワークショップを
国内外の14団体が開催いたします。

***
オンラインワークショップ
 「民俗芸能をつくって踊ろう〜♪」
3/26(土)19:30-20:30
埼玉県発祥の秩父音頭を元祖の音楽や振り付けを習ったあとに、
フリースタイルで踊ったり、演奏したりしてみます。
好きな鳴り物を準備したり、和装スタイルで参加してもワクワクするかも
 
オンライン
※接続は開始10分前より可能です。

講師:小林三悠、村田ゆみな、Chance Meeting Anandam
対象:即興ダンス、創作ダンス、和太鼓、民謡、コンテンポラリーダンス、
   ワールドミュージック等に興味のある方
参加費:無料

問合せ:odorutakarabako@gmail.com
助成:Arts Aid Kyoto

   
photo: Miyuki Koayashi
===

オドルタカラバコでは随時、
ホームページに掲載を希望されるコミュニティダンスの団体を募っております。

「オドルタカラバコ」はコミュニティダンスの活動を紹介し、
新しいダンスを発見するためのプロジェクトです。
年齢・性別・体形・国籍・障がいの有無、ダンス経験に関わらず、全ての人にダンスと出会う機会があり、踊る歓びを共有することができます。


【ダンス✖️SDGs】2022年2月19日(土)13時〜16時@嵐山町 ダンスする陸も守るw

2021-12-14 | WORKSHOP/TRAINING

ダンス以前の小林三悠です。
2020年〜2021年は、
芸術文化と共生社会のプロジェクトに関わることの多い1年でした。

芸術文化×福祉の文脈は、
ダンサブルな田舎つくりをする私には、とても相性の良いものであると実感しています。福祉とは、私とあなたの幸のこと。そう伝えてくれる福祉の専門家と活動を共にすると気づきがとても多いです。
***

私は、常々「ものつくり」の姿勢と態度と「表現文化」は、密接に繋がっていると実感しています。自然と人と社会の結果であるとも言える身体表現の営み。
今回は、林業のプロと企画をし、後世にまで残したい風景を創作できればと取り組みを始めました。

大人も子どもも堪能できる内容です。
ぜひに!



【埼玉県/北本】2019年10月13日@みんなの居場所北本生活クラブ

2019-10-10 | WORKSHOP/TRAINING

さぁー、どうする日本人…

医療保険自己負担増に備えて、
みんなの”身体つくり”の環境整備を本腰入れてで考えねばならない時がきていますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

身体教育者として、何ができるか。

 

***

「自分の暮らしは介護保険制度があるから、病気や認知症になったとしても子供や、他人に迷惑をかけないで暮らしていけると思っていませんか?
制度にも限界があります。制度にあわせて生きていきますか?

安心してずっと住み続けるためには、誰かがやってくれるのではなく、自分が参加することで可能となります。
「私一人ぐらい参加したって」ではなく「私一人が参加したら」の思いを持つ人が大勢集まることで、それぞれの「困った」を支えあえることができます。

生活クラブは、組合員のみならず、地域住民の皆さんと一緒に、安心して暮らすことができる地域をつくっていくために、たすけあいによるまちづくりの一つの拠点として2009年から「みんなの居場所」を北本生活館で始めました。

地域の誰もが気軽につどい、知り合いになるきっかけとなり、「おもいやり」「たすけあい」「おたがいさま」で支えあう地域の拠点として、平日オープンしています。世代を超えた交流の場として、困ったときの情報の受発信の場としてご利用ください。」

 

ー みんなの居場所 わ~くわっく北本ホームページより抜粋


***

2019年10月13日(日)

みんなの居場所

わ〜くわっく北本 

生活クラブ

 

優雅にゴロゴロ〜っと寝返り術、会得しませんか♪

  

最近小林ののブームになりつるある寝返りのワークショップ、開催します。

9月15日に岐阜県恵那市庭文庫さんにて開催した”身体な日@庭文庫”にて好評いただいた内容をベースにしています。

介護支援、発達支援、ご自身の安眠等にご興味ある方にも楽しんでいただける身体プログラムです。

*フェルデンクライスプラクティショナーの大先輩のご支援により開催が可能となりました。


【岐阜県恵那市】身体の日@庭文庫2019年9月15日(金)17:30

2019-09-05 | WORKSHOP/TRAINING

岐阜県恵那市にある古本屋_庭文庫さんをご存知ですか?

店主/音楽家の百瀬雄太さんと里山の風景を借景にフェルデンクライス•レッスンを

企てました。

***

身体の日 @ 庭文庫 vol.002

2019年9月15日(金)

17:30 ~ 20:00

 

秋の恵那

どんな風景になっているだろう。

 

 

素敵な本との出会いを!

 

2018年12月 初回の身体の日

 


【京都/東山】2017年12月23日(土)18:30〜20:45『おどり場』を開催します! 

2017-12-04 | WORKSHOP/TRAINING

○参加者を募集しはじめました○

 

こんにちは。

冬のモノトーンな景色に、ぽっと咲く山茶花にはっとする季節となりました。

みなさん、お変わりなく、お過ごしですか*

近いうち『踊り場』という場を持ちます。

踊り場は、階段の途中に設けられる方向転換、休息、危険防止のための平らな場所。

階段を上る方も、降りる方も、登り途中でほっと一息つく方も。。。

そんな、フラット且つゴールフリーな時間と場=おどり場にピンときた方は、どうぞ。

集まる人/スズキキヨシ/小林三悠あんどモア。。。音楽好き、絵描き、踊り手、役者、琴演奏者とかぼちぼち集まります。

(あ、おどる=ダンスする場でもありませんのでおどるつもりのない方もどうぞ)

 

場所→左京東部いきいき市民活動センター 会議室7

会費→100円(施設使用料、活動費として)

*東部左京いきいき市民活動センター様常用者さん達は、大歓迎です。

今回は、2回目の開催です。

前回は、太鼓たたきあり、おどりあり、琴に聴き入りる時間あり、といった時間となりました。途中、京番茶をのみほっとしたり。。。

 

 

(写真は、White Cloud Kyotoでのワークショップ風景です。)


【石清水八幡宮】2016/9/24ー25 フェルデンクライス+能楽+新体道合宿

2016-08-22 | WORKSHOP/TRAINING
Feldenkrais/Noh/Shintai-doh
Two days Workshop
2016/9/24-25
 
 
秋合宿のお知らせです。
ご縁あり、新体道を稽古されている渡辺繁様と合宿を企画する運びとなりました。
ご興味のある方は、是非。
 
 
 
 
***
みなさん、こんにちは。 “やわたのはちまんさん”として親しまれる、
石清水八幡宮の静かな森の中での、一泊二日のワークショップです。
今回は、フェルデンクライス、能、新体道という優れた三つのメソッドを道標に、
自分のからだの中をじっくり散策します。
いままで気がつかなかった新しい感覚にきっと出会うことでしょう。
その出会いの瞬間が即ちアート・パフォーマンス向上の瞬間です。
その体験は、直接、間接に、
ライフ・パフォーマンス向上へのヒントをも与えてくれるでしょう。
ライフ=日常生活、人生、いのち です。

ライフ・パフォーマンスの向上に関心のあるすべての方とともに、
このワークショップを創りあげていきたいと思っております。
みなさま、奮ってご参加くださいませ!
(新体道なべの会 渡辺 繁)
 
 


【実施要領】
■日 時:平成28年9月24日(土)~25日(日)
■場 所:石清水八幡宮・青少年文化体育研修センター
     http://www.80003.com/
     TEL:075-983-3983  京都府八幡市八幡高坊30
     京阪電車「八幡市」駅前よりケーブル乗車「男山山上」駅より徒歩5分
     ※稽古は、施設内体育館で行います。
■集 合:24日(土)午後1時 石清水八幡宮・青少年文化体育研修センター ロビー
■参加費:18,000円
     ※1日のみの参加も可。稽古1回につき、5,000円(宿泊別)。
■指 導:小林みゆき(フェルデンクライス)
     井上貴美子(能~謡とすり足)
     渡辺繁(新体道)
■持参品:運動できる服装、足袋、短棒または木刀(新体道剣術経験者のみ)
■申込み:9月16日(金)までに新体道なべの会・渡辺あてお申込み願います。
     Eメール:tawasi@gold.ocn.ne.jp
     携帯電話:090-5650-1230 自宅TEL:077-553-9769
     ※申込みにあたっては、懇親会参加可否も併せてご連絡ください。
      費用は別途3,000円程度。
■主 催:新体道なべの会(代表:渡辺繁)
     http://nabenokai.sakura.ne.jp/

【ワークショップ・スケジュール】
■24日(土)
13:00 ……………集合
14:00~17:00…稽古#1(3時間)
   ・自己紹介、近況報告 30分
   ・新体道による準備体操(渡辺)20分
   ・フェルデンクライス(小林)90分
   ・新体道の組手稽古(渡辺)40分
18:00~19:00…夕食
20:00~21:30…ミーティング

■25日(日)
07:30~08:30…朝食
09:00~11:30…稽古#2(2時間30分)
    ・新体道による準備体操(渡辺)20分
    ・能(謡・すり足)(井上)90分
    ・新体道・瞑想から剣術へ(渡辺)40分
11:30~12:30…体験シェアリング
12:30~13:00…シャワータイム
13:30~15:30…懇親会
15:30 ……………解散

【三つのメソッドについて】
ぼくは、新体道が大好きで、20年来稽古してるんですが、
新体道とは何かっていうのを言葉で説明するとなると、
う~ん、ムズカシイんですよね。
武道を素材にした人間開発のための体技、
って言っても何か言い足りないカンジがしますしねえ。
とにかく体験して頂くのが一番です。

フェルデンクライス。これがまた説明がムズカシイ。
フェルデンクライス・ジャパンのホームページには、
「『自分自身でいること』がもっと素晴らしいものになる。
フェルデンクライスメソッドは、
体の動きをとおして私たちの能力を引き出す
ソマティックエディケーションです。」
なんて書いてある。
小林みゆき先生のリードで、フェルデンクライス・メソッドを体験してみると、
自分のからだがとても新鮮に感じられて、
それはそれは、自分が愛おし~くなってきます。

能は興味はあるものの、今までしっかり観たことがなかったのです。
それが、先日、井上貴美子先生の謡とすり足の体験ワークショップを、
ほんの数十分間だけ受けまして、
そしたらもう、新体道につながるインスピレーションがどんどん湧いてきて、
ぜひとももう少しきっちりと体験したいなあ、と思い、
それが目的で、今回のワークショップを企画した、
と言っても過言ではありません。
(新体道なべの会・渡辺繁)

【講師プロフィール】
●小林みゆき
ムーブメントアート代表
http://blog.goo.ne.jp/felcafe
California Institute of the Arts 舞踊科卒業。
在学中から、バーテニエフファンダメンタル、アヌサラヨガ、舞踏、
ダンスセラピー等の身体訓練を学びながら
北米、メキシコを中心に実験音楽家と共に即興ライブツアーを行う。
身体気象研究所に出会い身体と環境の関係に興味を持ったことをきっかけに
フェルデンクライスメソッドを学び始める。
2004年ハワイ州フェルデンクライストレーニングに参加。
帰国後、京都へ移住(2009)身体表現を続けながら
理学療法士、音楽療法士、パフォーマー達と共に
フェルデンクライスレッスン/ワークショップを実施している。
身体の知性と感性を活用して、世界をみる、
本当にやりたい事に気付き、実現する実行力を付ける
思考と行動力を磨くサポートをしています。

●井上貴美子
観世流シテ方
能楽協会会員
財団法人梅若会所属

京都市在住。
初舞台は4歳、謡「鶴亀」。
京都や東京公演等で仕舞や謡、能に出演中。

謡や仕舞の稽古を続けることで、
日々の様々な緊張やストレスを乗り越えてきた自身の体験を通し、
能が心身へ与える影響を実感。
実生活で役立ち、どなたでも簡単に実践できるように
能の呼吸、発声、所作を取り入れたオリジナルプログラムの提供も行っている。
http://www.isuzusangyo.net/nagomi/calture/nou.html

●渡辺繁
1961年生まれ。滋賀県栗東市在住。
小学校6年生から、空手を習い始める。
新体道創始者・青木宏之の著書『からだは宇宙のメッセージ』をきっかけに、
1988年、新体道に入門。
1989年以来、伊東不学(新体道道守)に師事。
新体道空手弐段。健真按摩インストラクター。
現在、滋賀、京都、大阪、兵庫等で新体道の指導、健真按摩の施術を行っている。
http://nabenokai.sakura.ne.jp



--------------------------------------
渡辺 繁 / Watanabe Shigeru
E-mail:tawasi@gold.ocn.ne.jp
HP:http://nabenokai.sakura.ne.jp/index.html
 
 
 

2015/12/18 in Osaka Dance and philosopy「おどりたいひと、おどりたくないひと」

2015-11-10 | WORKSHOP/TRAINING


ワークショップでいろいろなからだの感じかた、使いかたを面白く探れるようにリードしていただいたのが印象的で、

と言っていただき、お誘いいただいた。

_____



中之島哲学コレージュ

「おどりたいひと、おどりたくないひと」

 


12月18日(金)19:00-21:00

/定員30名程度/予約不要/


今回の企画は「おどることに抵抗感を感じつつ、少し気になっているひと」と「おどることに執着しているひと」が共同で企画しました。おどりとわたしたちと の関わりについて、参加者みなさんと考えます。からだを動かしながら考えてもかまいません。おどりたいひとも、おどりたくないひともお待ちしております。

 

ゲスト:
 進行:鈴木径一郎(大阪大学大学院生)・小泉朝未(大阪大学大学院生)・小林三悠(ダンサー)

カフェマスター:本間直樹(大阪大学CSCD教員)

 

 

・アートエリアB1 ラボカフェ企画
大阪大学が社会の様々な組織や個人とのコラボレーションを通じて、主題に応じた対話を繰り広げる社学連携事業です。
平日夜を中心に、哲学、アート、サイエンス、減災、医療等、多岐に渡るテーマに基づき、対話、レクチャー、アートイベント等の様々なプログラムを実施しています

http://artarea-b1.jp/about/


2015/9/22 ダンス以前ワークショップ開催

2015-09-13 | WORKSHOP/TRAINING

わたしは、ヒトが思わず動かずにはいられない状況や原因に興味をもってきました。人の行動の原点=トリガーポイントが明らかなときの動きが、美しいと感じるからです。その動きは、その周囲の景色を一変させる力があるように感じます。例えば、気温、質感、密度などを変えうる様な影響力を時にもつように思えます。

その動きは、時折世間的に良しとされない行為や行動に含まれることもありますが、わたしの目を思わず奪う瞬間があります。なぜなら、そこには迷いや嘘がなく説得力があり、しかも目や口ほどにそのヒトの存在の背景や歴史を自ずと物語ってしまうからです。

自分は、そのヒトの行動の原点となる起爆剤の何に魅かれているのだろう。謎の部分は、まだまだ沢山あるので実験は続きます。わたしはそんな動きをまとったヒトが存在する風景や情景のある景色を眺めるの時間がたまらなく好きです。

わたしは、そんな、景色をつくれる動き手になりたいし、そんな景色がひとつでも多く世界に増えればいいなーと願っています。

 

___

9月5日の鴨川ダンス駅伝にてダンス以前が躍る姿を見て、ワークショップを企画してくれる方が現れました。

緊急企画:

ダンス以前ワークショップ開催

2015年9月22日(火)10−13時

場所:White Cloud Kyoto(京都市内)

予約:不要

対象:大人になったヒトなら誰でも体験して来た歴史のある寝返りやハイハイ、4つ這い歩行等の発達段階を活用した動きをベースに躍ります。自分の体験をベースに躍るので振付けはありませんので、ダンス経験、運動経験、表現媒体/ジャンル、国籍、年齢、性別不問です。 

【ワークショップ内容予定】

•フェルデンクライスアプローチ的ウォームアップ

•一筆書きで自分のフレーズを創る

 自分のリズムで踊る

•ダンス以前のエッセンスをみなさんのフレーズに注入する

•3分間の即興ソロを躍ってみる

【持ち物】

•自分にとって快適な音源と不快な音源 

•大切にしてきたモノ

  

写真:David France@ White Cloud Kyoto

 

 

 

□近年のダンス以前のプロジェクト

GRAINプロジェクト