ウオーターオーブンレンジで温め以外の機能を使用しました。
鯛の塩焼き
お魚はいつもガスレンジを使用するのですが、鯛が大きすぎて入らないので「ウオーターオーブンレンジ」で焼きました。
初めてにしては結構うまく焼け、美味しくいただきました。

焼き芋
安納芋を試しました。
素材の良さもありましょうが、石焼いも風に美味しく焼けました。

蒸し菓子
カボチャ入り蒸し菓子です。家族に好評でした。

2013年7月17日 記
15年間使用した電子レンジが故障したので買い換えました。
ずいぶん前から世間では当たり前の「ウオーターオーブンレンジ」です。
新製品が発売され旧型が安値で出ていましたので旧型の導入です。
料理のレパートリーが増えることに期待。
待機電力は「ゼロ」の優れ物のようです。

※ 関連記事 2013年6月20日(待機電力カット リモコン機器の巻)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/771bdcdf14b4cffbd4e4a5e86bcae0eb

※ 関連記事 2012年1月8日(バカにならない「待機電力」カット)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/906a2faf924b93150365709d89ebcae0
鯛の塩焼き
お魚はいつもガスレンジを使用するのですが、鯛が大きすぎて入らないので「ウオーターオーブンレンジ」で焼きました。
初めてにしては結構うまく焼け、美味しくいただきました。

焼き芋
安納芋を試しました。
素材の良さもありましょうが、石焼いも風に美味しく焼けました。

蒸し菓子
カボチャ入り蒸し菓子です。家族に好評でした。

2013年7月17日 記
15年間使用した電子レンジが故障したので買い換えました。
ずいぶん前から世間では当たり前の「ウオーターオーブンレンジ」です。
新製品が発売され旧型が安値で出ていましたので旧型の導入です。
料理のレパートリーが増えることに期待。
待機電力は「ゼロ」の優れ物のようです。

※ 関連記事 2013年6月20日(待機電力カット リモコン機器の巻)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/771bdcdf14b4cffbd4e4a5e86bcae0eb

※ 関連記事 2012年1月8日(バカにならない「待機電力」カット)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/906a2faf924b93150365709d89ebcae0
