2014年6月度電気使用量の検針が有りました。
結果「43kWh」となり、1983年に統計を取り始めてからの【過去最低】を記録しました。
先月、34日間分で「48kWh」を記録していますが、今月は28日間分で「43kWh」でした。
先日暑いときが有り、早々にエアコン使用を始めたせいで日当たりにすると今月の方が多くなっています。
金額的には、消費増税と料金の値上げの影響を受け、使用量は過去最低でも昨年6月に次ぎ2番目となりました。
使用量は、昨年同月対比「12%」の減少ですが
震災前の2010年と比較しますと「87%」の減少となっています。
2010年6月=349kWh
2014年6月= 43kWh
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/bf/668f4fc7c59ed66f9c61bd189925c26d_s.jpg)
暑さ寒さを我慢しないで、必要な電気は使用! ムダな電気を使用しない!
節電が進み我が家は【脱原発達成中!】です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/88/c0a12756e19120ab7e990a78a777be8d_s.jpg)
トップ写真は2~3日前から庭に咲き始めたユリです。
結果「43kWh」となり、1983年に統計を取り始めてからの【過去最低】を記録しました。
先月、34日間分で「48kWh」を記録していますが、今月は28日間分で「43kWh」でした。
先日暑いときが有り、早々にエアコン使用を始めたせいで日当たりにすると今月の方が多くなっています。
金額的には、消費増税と料金の値上げの影響を受け、使用量は過去最低でも昨年6月に次ぎ2番目となりました。
使用量は、昨年同月対比「12%」の減少ですが
震災前の2010年と比較しますと「87%」の減少となっています。
2010年6月=349kWh
2014年6月= 43kWh
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/bf/668f4fc7c59ed66f9c61bd189925c26d_s.jpg)
暑さ寒さを我慢しないで、必要な電気は使用! ムダな電気を使用しない!
節電が進み我が家は【脱原発達成中!】です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/88/c0a12756e19120ab7e990a78a777be8d_s.jpg)
トップ写真は2~3日前から庭に咲き始めたユリです。