我が家の24時間換気は「第3種換気方式」です。
これは、排気ファンにより強制排気をし吸気口から自然に吸い込みます。
先日この吸気口に付いているフィルターを掃除の為に外しました。
そうするといつも汚れているのですが今回は余り汚れていません。
今回は写真撮り忘れで有りませんが、いつもは下の写真のように汚れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/74/e18476369678fc3c65a954931e0d255d_s.jpg)
不思議に思い吸気口をのぞくと向こう側が余り見えません。(トップ写真)
よく見ると吸気口の外側にホコリが溜まり詰まっています。
築16年経ちますが吸気口の外を掃除したことは有りませんでした。
ホコリが少しずつ積もって目詰まりを起こしたようです。
早速、内側からエアーブローを行い目詰まりを解消です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/4b/be2e5f4bee473fdaf135f0de5f04e5c8_s.jpg)
エアーブローに使用した携帯コンプレッサーです。
重さは10kg位のであちこちに持って行けて便利です。
ただし、タンク容量が小さいので長くはエアーブロー出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/42/8bb37b552d190bdaebd21779cb1ac254_s.jpg)
これは、排気ファンにより強制排気をし吸気口から自然に吸い込みます。
先日この吸気口に付いているフィルターを掃除の為に外しました。
そうするといつも汚れているのですが今回は余り汚れていません。
今回は写真撮り忘れで有りませんが、いつもは下の写真のように汚れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/74/e18476369678fc3c65a954931e0d255d_s.jpg)
不思議に思い吸気口をのぞくと向こう側が余り見えません。(トップ写真)
よく見ると吸気口の外側にホコリが溜まり詰まっています。
築16年経ちますが吸気口の外を掃除したことは有りませんでした。
ホコリが少しずつ積もって目詰まりを起こしたようです。
早速、内側からエアーブローを行い目詰まりを解消です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/4b/be2e5f4bee473fdaf135f0de5f04e5c8_s.jpg)
エアーブローに使用した携帯コンプレッサーです。
重さは10kg位のであちこちに持って行けて便利です。
ただし、タンク容量が小さいので長くはエアーブロー出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/42/8bb37b552d190bdaebd21779cb1ac254_s.jpg)