
12月の買い電気量が確定しました。
12月と言っても11月12日~12月9日迄の28日間分です。
結果「110kWh」となり昨年比1.5倍です。
今月は家族の人数が昨年比の倍になった為に増えたみたいです。
それでも震災前の2010年と比較しますと「72%」の減少。
12月として過去最高の2005年と比較しますと「80%」の減少です。
2005年12月=549kWh(12月として過去最高)
2010年12月=396kWh(震災前)
2013年12月= 67kWh(12月として過去最低)
2015年12月=110kWh(2005年対比80%の節電)
私も以前はそうでしたが結構「必要の無い電気」を知らず知らずのうちに使用している物です。
ムダな待機電力等に気づけば暑さ寒さを我慢しないで結構な節電が出来ます。
12月と言っても11月12日~12月9日迄の28日間分です。
結果「110kWh」となり昨年比1.5倍です。
今月は家族の人数が昨年比の倍になった為に増えたみたいです。
それでも震災前の2010年と比較しますと「72%」の減少。
12月として過去最高の2005年と比較しますと「80%」の減少です。
2005年12月=549kWh(12月として過去最高)
2010年12月=396kWh(震災前)
2013年12月= 67kWh(12月として過去最低)
2015年12月=110kWh(2005年対比80%の節電)
私も以前はそうでしたが結構「必要の無い電気」を知らず知らずのうちに使用している物です。
ムダな待機電力等に気づけば暑さ寒さを我慢しないで結構な節電が出来ます。