
2014年1月度の検針が有りました。
結果「96kWh」となり、1983年に統計を取り始めてから1月としての【過去最低】を記録しました。
電気料金は2937円でした。
検針対象期間は12月11日から1月14日までの35日間分です。
(昨年は34日間で109kWhでした。)
ここ1年間は大きな対策はしていないのですが、それでも昨年対比15%の減少です。
日々改善の積み重ね効果でしょうか。

「脱原発開始前」の2010年と比較しますと
2010年1月=632kWh
2014年1月= 96kWh
節電率は約【85%】です。 (^^)/

※節電が進み【脱原発達成!】しました。
関連記事 2013年度 「電気使用量」1983年以来の【過去最低】に!
暑さ寒さを我慢しない。
必要な電気は使用!ムダな電気は使用しない!

結果「96kWh」となり、1983年に統計を取り始めてから1月としての【過去最低】を記録しました。
電気料金は2937円でした。
検針対象期間は12月11日から1月14日までの35日間分です。
(昨年は34日間で109kWhでした。)
ここ1年間は大きな対策はしていないのですが、それでも昨年対比15%の減少です。
日々改善の積み重ね効果でしょうか。

「脱原発開始前」の2010年と比較しますと
2010年1月=632kWh
2014年1月= 96kWh
節電率は約【85%】です。 (^^)/

※節電が進み【脱原発達成!】しました。
関連記事 2013年度 「電気使用量」1983年以来の【過去最低】に!
暑さ寒さを我慢しない。
必要な電気は使用!ムダな電気は使用しない!
