なんでも慌ててやって、焦って失敗する娘に最近はよく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e3/ae6e07f7a2bb192a08f452663ddb8f10.jpg?1643144337)
「慌ててやらなければちゃんと出来るんだよ」
「慌てない慌てない。」
「焦らずやりゃぁ〜ちゃんとできるんだからぁ〜」
と声をかけていることに気づきました。
これは、自分に言ってるんだなぁ、とも。
以前は、
「〜〜だから出来ないんだよ!」
「早く!」
って言う言い方をしちゃってたなぁ、と反省。
娘は余計に焦って出来ない。。。
ちょくちょくブログで
・メディアに対して「煽るな」
という主旨のことを書いていますが、実は自分が娘を煽っていた。オラオラ〜、笑
トンガで海底火山が大噴火したくらいから、悪い言い方をすると
「なんか、どうでもいいや」みたいな感覚が湧いています。
よくいえば、「なんとかなるさ〜」
言い方をさらに変えると
「もうほっておけぇ〜」
「いわせておけぇ〜」
「なるようにしかならないんだからぁ〜」
ただ、朝起きて、お日様に感謝して、「いただきます」と手を合わせてご飯を食べて、淡々と仕事をする。
筋トレして、お風呂に入ってさっぱり、夕飯は家族団欒、寝る前にストレッチして、0時前には寝る。
という基本的なことはちゃんとやっている上で、後は「どうでもいいや」みたいな感じです。
なんかこんな坊やのような心境なのかなぁ
表情は「無」
竜に乗って「お任せ〜」
左手に太鼓を持ち、掲げて「やることはやってるでぇ〜、言いたいことはブログで言ったるでぇ〜」
暗闇の中、「行動」と「思い」で竜を操縦してるでぇ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e3/ae6e07f7a2bb192a08f452663ddb8f10.jpg?1643144337)
で毎日物語は始まって
やっぱり「にんげんっていいな」
で終わる。
なんか「脱力」って大事だなぁ、と感じています。
今日も「防災意識」と「大地への感謝」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よろしければ下の応援クリックお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます