内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

実バラと鮭の遡上

2010年10月06日 07時34分00秒 | 日々の出来事
秋になって、木の実が色づきましたね
実バラの代表、ロサグラウカは今年も沢山の実を付けています。
葉が落ちて、今は枝先にコロコロと沢山のオレンジ色の実が風にユラユラ揺れています。

さて、こちらは?
北海道の試験場でハマナスから開発された「コンサレット」の実です。ハマナスの平たい大きな実からすると、ロサグラウカと同じ位の大きさで、お尻の尖がりだけがハマナスの実の名残でしょうか、あまり大きくしたくないので鉢植えですから実の付きも悪いのかな、枝先には1粒の実しか付いていません。


こちらも北海道の秋の風物詩、鮭の遡上の様子です。
生まれた川にちゃんと帰ってくる鮭。ふるさとを忘れず子孫を残すだけに帰ってくる鮭。
なんか感動ですよね。




鶴居芦別川の遡上の様子です。
漁川にも上がっているでしょうか?今日はきゃろっと定休日なので覗いてみようかな・・・


■わたし、新しいメガネを作りました。
遠近両用のメガネ初体験です。

今までの老眼鏡は「鼻メガネ」
「おばあちゃんみたい」と言われておりました。
私的には、鼻メガネはお気に入りだったんですよね。

絵本に出てくる、ばばば~ちゃんやガーデナーの憧れ、ターシャチューダーも鼻メガネでしょ。わたしもバーバよ呼ばれている身ですしね。

しかしながら、遠近両用のメガネ、家の中でしていると目が回るんですよね
ビールと日本酒とワインを飲むとこんな風になりますが・・・
主人は「慣れるから」というのですが、慣れるまでに病院通いにならなければ良いのですが

こんな状態で運転したら完全に酔払い運転になりそう。
メガネ美人には、まだまだ訓練が必要なもようです。



いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする