内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

記者さんの送別会

2010年10月29日 07時57分32秒 | 日々の出来事
昨日は千歳民放の記者さんの歓送迎会がありました。
送られる人は神記者で迎えられる人は金子記者。

神さんとは、私が恵み野に来た1988年からのお付き合いです。
昨日知ったのですが、神さんが恵庭配属になった年と、私が恵み野に来た年が同じだったんです。
それから9年間。一時苫小牧に行き、戻ってきたのが3年前ですから12年間のお付き合いになります。

1990年の1年間は、千歳民放のコラム欄「ゆのみ」に掲載させてもらいました。
わたしのコラムスタートが千歳民放からとなります。

神さんには色々記事を書いてもらいました。
今32歳の長男新五が小学校小学5年、6年の時、素晴らしい先生と出会い、仲間と「漁川少年団」を結成し、少年団は学級全員となりました。子どもたちは毎日のように、漁川に通い、川で泳いだり釣りをしたりして、遊んでいました。卒業時には「漁川物語」という本を作りました。その本の挿絵は子どもたちの版画で出来ていて恵庭の歴史をかわせみが主人公となり語っていく素晴らしい内容の本です。

次男坊の大輔も小学5年、6年の時は同じ先生が担任となりました。
「内倉さん宝くじに2回も当たって凄いね!」って言われたくらい、良い先生でした。
大輔の時は「僕たちの森」に通いました。あの森の側は今ではなんとカリンバ遺跡が発掘された場所。その場所がなんと「シランパカムイ」という本になったのです。

2つの本は我が家の宝物です。
そんな様子も神さんの記事になりました。

それから、私は花よりも前から取り組んだのが、子どもたちの文化サークル「おはなしサンタ恵夢」という読み聞かせや人形劇、大胆にも札幌の教育文化会館でミュージカルまでしてしまいました。
あの頃は元気だったな~とつくづく思います。

そんな毎日一生懸命活動していた様子を、神記者は、追い続けてくれました。
昨日、神さんの送別会で今までの色々なことを思い起して、懐かしくもあり、あの時のことを何らかの形で紹介したいな~とつくづく思いました。

そして、昨年は我が家の次男と長女の取材をして下さいました。
「大輔さん立派になりましたね~」
「あの小さかった小百合さんが、ウガンダですか~」と神さん。
神さんは暖かい心のこもった記事を書く記者さんで、昨日も神さんファンが沢山集まって、話に花が咲きました。

神さんの書いてくれた記事2つがこちらから見ることが出来ます。

2009年9月5日
恵庭市恵み野の「花カフェきゃろっと」の内倉大輔さん(29)が、世界基準のコーヒー鑑定士「SCAA認定カッピングジャッジ」資格を取得した。
http://www.tomamin.co.jp/2009c/c09090501.html

2009年12月9日
国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊の一員として2010年1月から2年間、赤道直下のアフリカ・ウガンダの学校教師として赴任する内倉小百合さん
http://www.tomamin.co.jp/2009c/c09121903.html

神さん、千歳に行っても又、恵庭に遊びに来て下さいね。
だって隣町ですから、金子さんこれからよろしくお願いします。

それから、その素晴らしい先生とは、吉弘文人先生で、今は浜益村で教員をされています。


■こちらの申し込み終わりましたか?
ブレインズ「北国のガーデナー交流会」のお知らせ
と き 11月6日(土)
交流会 10:00~15:30
会 場 かでる2.7(札幌市中央区来た2・西7)
懇親会 16:00~18:00
会 場 レストラン・マイヨール(札幌市中央区4・西5KKR2F)
参加費 交流会 会員1.500円 一般3.000円
    パーティー 5.000円(共通)
― 内 容 ― 
午前の部(10:00~11:50)・今年の活動報告(全国交流会・信州ツアーなど)
・ オープンガーデン写真集・みんなで話そう庭のこと
午後の部(13:00~15:30)・八木波奈子さんの講演会
・ 八木さんを交えてお話しましょう!テーマ楽しい庭づくり
(参加予定者―紫竹昭葉さん、上野砂由紀さん、狩野亜砂乃さん)
司会―梅木あゆみ、内倉真裕美
パーティー(16:00~18:00)美味しいお食事と楽しいお話で大いに盛り上がりましょう!
    ★チャリティーバザーはパーティー会場で行います。お楽しみに!

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする