内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

すす病

2010年10月11日 21時22分54秒 | ガーデニング
店舗前のヤマボウシがすす病発生!
マジマジ見てもアブラムシは発見出来ませんでした。
しかし、すす病はアブラムシやハダニ、カイガラムシ等の排泄物によっておこる感染症です。

さてさて、オーガニックガーデニング推進者としては、薬剤は掛けたくありませんでしたが、
思い切って、殺虫剤の噴霧を決行しました。

外には主人が見張り役をしてもらって。人が来たときには早めに中止です。
そして、私は2階の窓から噴霧役です。
あまり手を伸ばすと落ちちゃうよ~
シュシュシュシュシュー、シュシュシュシュシュー
てな具合で、何とか終了です。

薬剤が余った分は、バラにもシュシュシュと
穴だらけの葉にもシュッシュ!

暫くすると、出てくる、出てくる、アブラムシです。
何処に隠れていたんだい?君たち!

木の皮の中にいたのですか?
それとも、上の方から降りてきた?

とにかく沢山のアブラムシ、ハダニが湧き出て来ました。









この繭は誰のもの?


葉はこんな風に見るも無残な有様です。


でも、これで全滅とは、ならないでしょうね。
木の大きさ全部に薬剤は掛けられなかったし、少々弱めにしたので又復活するかも知れません。
葉が落ちてから雪の振る前に再チャレンジですね。

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする