内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

「マスター」待ってましたよ!

2010年10月26日 01時08分08秒 | 日々の出来事
秋の紅葉が綺麗ですね。寒さも本格的になってきました。
昨日はハンギングを外し、お片づけしました。
この柿、お菓子なんですよ。
先日お客様から頂いた洞爺湖にある「さかさいも本舗」のお菓子です。
柿の味して美味しかった。

さて、マスターが2泊3日の同期会を終え帰宅しました。
待ちに待った帰宅。「マスターお帰り~!」
結婚してから30年数年、私、こんなに主人の帰りを楽しみにしたことアッタかしら?
という位、嬉しかった~。
「お帰り~お帰り~」
恵庭駅に迎えに行って、マスターの顔を見た瞬間、神様に見えましたよ。

いやはや、マスターが定年になって、「きゃろっと」に入って丸1年とちょっと。
「きゃろっと」をすっかり、マスターにバトンタッチして・・・。
帳簿もコーヒー発送業務一式、コーヒー点て、ホール。
マスターは何でもこなせる人になりました。
まるでもう、昔からマスターだったようにね。

私は助っ人に回ったら「あれれ・・・」「きゃろっと」では新人並みの人になっていました。
人間の退化って、こんなに早く進むものなのですね。
この3日間は、まだ4ヶ月のスタッフ、沙希ちゃんを頼りに「は~ひ~ふ~」って感じでした。

パソコンのマクロ操作はマスターに聞いた作業を手帳に付けて、
必死に間違いないように、こなしましたが、
やれやれ、アナログ人間の私は、デジタル業務はやっぱり苦手です。

そんな私の息子、焙煎人の大輔は、超デジタル人間で、
焙煎器やパソコン等の考えて、する作業が好きらしいのです。
コーヒーの味をどんなイメージに持っていくか、という焙煎器操作と
作業効率を良くするのに、マクロを自由に操作していくパソコン操作とは、
全く違うように見えますが、どこか共通するらしいのです。

書類を整理したりチェックしたりの作業は、1つずつ手仕事ですると何時間も掛かるのですが、パソコン操作で指1本で行えるようにデーター化すると物の数分で出来てしまいます。それがマクロ操作の凄さ。
誰にも習ったわけでもないのに、なんでこんな事出来るのか不思議ですね。

この仕事、私がしたら10人はいるかもしれない。ってくらいの作業を、
パソコンのマクロ操作で、チャチャチャと出来ちゃうんです。

凄いな~マクロ。
でも、でも、でもです。
私は、作られたマクロを操作をするだけなのに、何回聞いても混乱して冷や汗物の操作です。
いやはや、アナログ人間はデジタル人間には着いていけないね~っていうか、
あまり覚えたくない仕事ですね。

マスター恋しは単に「楽したい」だけかって?
イエイエ、そんなことはありません。
愛してる・・ってことですよ(わはは・・ホント)知ってる人しか知らないギャグでスミマセン。

今日は「きゃろっと」営業ですが私はお休みで留守ですよ。
「ほっ!」




■まだまだ申し込み受付中!
ブレインズ「北国のガーデナー交流会」のお知らせ
と き 11月6日(土)
交流会 10:00~15:30
会 場 かでる2.7(札幌市中央区来た2・西7)
懇親会 16:00~18:00
会 場 レストラン・マイヨール(札幌市中央区4・西5KKR2F)
参加費 交流会 会員1.500円 一般3.000円
    パーティー 5.000円(共通)
― 内 容 ― 
午前の部(10:00~11:50)・今年の活動報告(全国交流会・信州ツアーなど)
・ オープンガーデン写真集・みんなで話そう庭のこと
午後の部(13:00~15:30)・八木波奈子さんの講演会
・ 八木さんを交えてお話しましょう!テーマ楽しい庭づくり
(参加予定者―紫竹昭葉さん、上野砂由紀さん、狩野亜砂乃さん)
司会―梅木あゆみ、内倉真裕美
パーティー(16:00~18:00)美味しいお食事と楽しいお話で大いに盛り上がりましょう!
    ★チャリティーバザーはパーティー会場で行います。お楽しみに!

いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
人気ブログランキングへにほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ blogram投票ボタン



内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、奮闘中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする